当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の42件の記事

2008年5月31日 (土)

使い方理解して再挑戦!男性声優100人ソート

 男性声優100人ソート、本来の使い方でしつこくやって
みました。これ、迷わず直感で選んだほうが効果があります。
 今回は、順位もつけます。結果は以下のようになりました。
1位が中村悠一さんでした!!「しゅごキャラ!」で、
私の好きなキャラクター、イクトの声の方です。
終わって見るまで、誰が1位かわからないのでドキドキ
しますね。ほかは見てるアニメに出てる方が、だいたい
上位に入って来てます。昨日やったときは、ほとんど引き分け
か知らないだったのですが、今回はやり方を理解したので
妥当なところでしょうか。
 女性声優版もあるかと思って検索しましたが、見つから
なかったので女性のはないみたいです。

1 中村悠一        2 千葉進歩
3 保志総一朗      4 福山潤
5 吉野裕行        6 宮野真守
7 下野紘          8 井上和彦
8 岸尾だいすけ      8 諏訪部順一
11 飛田展男       11 浪川大輔
11 平川大輔       14 代永翼
15 うえだゆうじ      15 大塚明夫
15 小野大輔       15 竹本英史
19 関智一         19 古谷徹
19 三木眞一郎     19 森川智之
23 池田秀一       23 石田彰
25 一条和矢       25 伊藤健太郎
25 置鮎龍太郎     25 木内秀信
25 草尾毅         25 小杉十郎太
25 子安武人       25 櫻井孝宏
25 鈴村健一       25 関俊彦
25 高木渉         25 羽多野渉
25 檜山修之       25 古川登志夫
39 入野自由       39 神谷浩史
39 谷山紀章       39 鳥海浩輔
39 中井和哉       39 速水奨
39 堀内賢雄       39 松野太紀
39 真殿光昭       39 緑川光
39 宮田幸季       39 山口勝平
51 神奈延年       51 松本保典
51 森久保祥太郎    51 森田成一
51 優希比呂       56 山崎たくみ
56 山寺宏一       56 遊佐浩二
59 石川英郎       59 石塚運昇
59 石野竜三       59 稲田徹
59 岩田光央       59 岩永哲哉
59 大川透         59 大塚芳忠
59 小野坂昌也     59 私市淳
59 黒田崇矢       59 小西克幸
59 小山力也       59 近藤隆
59 阪口大助       59 笹沼晃
59 塩沢兼人       59 白鳥哲
59 菅沼久義       59 杉田智和
59 杉山紀彰       59 鈴木達央
59 鈴木千尋       59 高橋直純
59 高橋広樹       59 立木文彦
59 津田健次郎     59 寺島拓篤
59 遠近孝一       59 中原茂
59 成田剣         59 成瀬誠
59 野島健児       59 野島裕史
59 浜田賢二       59 平田広明
59 藤原啓治       59 堀川りょう
59 松風雅也       59 水島大宙
59 保村真         59 安元洋貴

しゅごキャラ! 第34話「マジ!?幽霊屋敷大冒険!」感想

 学校の近くにある、古い洋館に幽霊が出ると
言う噂があると聞いたあむたち。なんでも、ケガ
をした人までいるとか、でもケガ人の正体は
沙綾で幽霊屋敷に行ったところ、カーテンに何か
の影がうつってびっくりして、幽霊を捕まえる
ために持って来た掃除機に自分を吸いこんでしまい、
唇が腫れあがったのでした。
 冒頭の沙綾は笑えました。一緒に来た取り巻き
の子たちは、みんなあっと言う間に逃げ出して、
沙綾ひとりでなぜか掃除機に吸いこまれそうに
なりながら逃げてましたね。

 あむは、オカルトや怖いものが大の苦手。
ところが、ガーディアンメンバーで幽霊屋敷を
探検することに。あむの怖がりっぷりも相当な
ものでした。
 洋館へついたあむたちの前に、早くも怪しげな
気配がします。門が勝手に開き、ドアが閉まり、
人形が動いたのです。あむは恐怖のあまり、
パニックを起こしてひとり階段を駆けあげって
行きました。追いかける唯世たち。
 その時、ランたちは人形の中から誰かが出るの
を見つけ、後を追いました。
 人形の中にいたのは、あきらかにしゅごキャラ
でしたね。一瞬、しゅごキャラの幽霊?と思い
ましたが違いました。持ち主の心のあり方で、
消えてしまったしゅごキャラは、しゅごたまに
戻るわけですから幽霊になったりとかはないの
かもしれませんね。

 ランたちが見つけたのは、幽霊でもなんでも
なく、夢を失いかけた少年の消えかかったしゅご
キャラでした。
 その頃、あむたちのいる洋館にその少年が
来ていました。この洋館は、以前少年が家族と
住んでいた家だったのです。少年は、絵を描く
のが好きで将来は画家になりたいと言う夢があり
ました。しかし、家族の中で夢を応援してくれた
のは、祖父だけで両親は反対していたのでした。
その祖父が亡くなると、両親は離婚して家を
引っ越さなくてはならなくなったのです。
 「もうあの頃には戻れない!!」
少年がそう思った時、しゅごキャラはたまごに
戻り、×たまになってしまいました。
 あむとりまは、キャラなりして×たまと戦い
ますが、アミュレットスペードと同じ技を
×キャラが使い、思ったより強力なのであむ
たちは手こずります。
 それでも、りまとあむの力で×キャラを浄化、
無事にしゅごたまは少年の心に戻ったのでした。

 りまもかわりましたね。以前ならあのまま、
×たまを壊していたと思いますが。
 そういえば、今回は初めて海里のキャラチェンジ
が見えましたね。何かすごい技?でした。

男性声優100人ソート②

 前記事の続きです。この100人ソート、声優さんを
知ってるかとかではなく、本来どちらがより好きかを選ぶ
ものだったみたいです。私が勘違いしてました。なので、
あとでまた「好きな声優」を気にして挑戦してみようと
思います。楽しみ方は、それぞれだと思うので気にする
こともないでしょうけどね。
 今まで名前は聞いたことがあっても、どんな役をして
いるか不明な人たちの中には、調べてるうちに自分が
見てたアニメに出てる人もいて新しい発見?もありました。

 伊藤健太郎(「ミルモでポン!」シリーズで、平井
       とワルモ団のイチローでした。懐かしい。)
 塩沢兼人(故人)
 松野太紀(「水色時代」で先生役。アニメ版みい子では
      竜平の声も。これまた懐かしい。)
 代永翼(「S・A」で純役。)
 優希比呂
 石川英郎
 石塚運昇
 石野竜三
 一条和矢(「おじゃる丸」でアオベエ役。)
 稲田徹
 岩田光央
 岩永哲哉
 大川透
 大塚芳忠
 小野坂昌也
 神谷浩史(ミルモのごおるでんで、桐生拓海の声。)
 私市淳
 黒田崇矢
 小西克幸
 小山力也
 近藤隆
 阪口大助
 笹沼晃
 白鳥哲
 菅沼久義
 杉田智和
 杉山紀彰
 鈴木千尋
 高橋直純
 高橋広樹
 竹本英史(「レ・ミゼラブル 少女コゼット」で、
      クールフェラックの声でした。)
 立木文彦
 谷山紀章(「S・A」の雑賀八尋役。)
 津田健次郎
 寺島拓篤
 遠近孝一
 中井和哉
 中原茂
 成田剣
 成瀬誠
 野島健児
 野島裕史
 浜田賢二
 平田広明
 檜山修之
 藤原啓治
 堀川りょう
 松風雅也
 真殿光昭(「少女チャングムの夢」チャン・スロ役)
 水島大宙
 森川智之(「ナンとジョー先生」でフランツ役。)
 森田成一
 保村真
 安元洋貴
 遊佐浩二

男性声優100人ソート①

 いつも、トラックバックでお世話になっている、りるさんのブログ
で男性声優100人ソートなるものを見つけたのでやってみました。
 はっきり言って笑えるくらい、知ってる声優さんと知らない声優
さんが別れました。あまりにも、くっきりしすぎてるので順位は載せて
ないです。1位の人がいっぱいいました。女性版もあるのか探して
見ます。()内は私が、印象に残ってる役柄の為かなり独断で書いて
ますね。途中から、名前聞いてすぐ役名が出る人のみコメント載せてます。
(ただ、面倒になってきただけです。)多いので、2回に分けます。
 興味のある方はこちらからやって見てくださいね。

 池田秀一(私の中では「七つの海のティコ」のスコットです。)
 石田彰(「とんでぶーりん」で光一くんやってました。最近だと
     「しゅごキャラ!」で初代キングの声です。)
 井上和彦(「赤毛のアン」ギルバート役で知ってます。
      最近だと「ポルフィの長い旅」で父親役ですかね。)
 入野自由(「千と千尋の神隠し」のハクで知られました。
      当初は子役だったのかな。今は声優なのでしょうか。)
 うえだゆうじ(やっぱり「ウェディングピーチ」のようすけが
        一番記憶に残ってます。あと「おじゃる丸」のキスケ
        も忘れちゃいけませんよね。)
 大塚明夫(一番印象に残ってるのは、「風の少女エミリー」の
      カーペンター先生。最初は怖い人かと思ったけど、
      本当は優しい先生でしたね。)
 置鮎龍太郎
 小野大輔(「みなみけ」で保坂先輩の声。「図書館戦争」にも、
      出てました。)
 神奈延年(一番知ってるのは、「ナンとジョー先生」のダン役。
      ただし、当時は別の名前でした。)
 木内秀信(「Dr.リンにきいてみて!」エディ役で知ってます。)
 岸尾だいすけ(「ヴァンパイア騎士」の枢先輩ですよね。)
 草尾毅
 小杉十郎太(「少女革命ウテナ」の鳳暁生役です。「ブッシュ
       ベイビー」では、テンボの声でした。)
 子安武人(同じくウテナで、桐生冬芽役。去年は、ちゃおの
      はぴクロで旅うさぎさんと言う意外な声も。)
 櫻井孝宏
 下野紘(「ふしぎ星の☆ふたご姫」ではアウラーの声でした。
     最近だと「S・A」の宙役。)
 鈴木達央
 鈴村健一
 諏訪部順一(「ヴァンパイア騎士」で架院暁役。)
 関俊彦
 関智一(新生「ドラえもん」でスネ夫の声。「のだめカンタービレ」
     では、千秋真一役。10月から2期始まります!!)
 高木渉
 千葉進歩(きらレボで村西社長やってます。「ヴァンパイア騎士」
      一条先輩もそうですね。)
 飛田展男(「愛の若草物語」のローリーが真っ先に出て来ます。
      あと「ちびまる子ちゃん」の丸尾くんも有名?です。)
 鳥海浩輔
 中村悠一(「しゅごキャラ!」でイクトの声ですね!!
      「CLANNAD」の朋也役もそうです。)
 浪川大輔(「ミルモでポン!ちゃあみんぐ」で2代目結木役。
      半年しか出演しませんでしたね。)
 羽多野渉
 速水奨
 平川大輔(イタキスで直樹の声やってます。)
 福山潤(知ったのは「狼と香辛料」でした。いろいろ出てて、
     すごいですね。)
 古川登志夫
 古谷徹(「ふしぎな島のフローネ」でフランツの声。)
 保志総一朗(SHIPSは、陶山さんと保志さんです!!
       無理だとはわかってるけど、きらレボに
       戻ってほしい!
 堀内賢雄
 松本保典
 三木眞一郎
 緑川光
 宮田幸季
 宮野真守(「ヴァンパイア騎士」で零役。)
 森久保祥太郎
 山口勝平(「魔女の宅急便」でトンボの声でした。)
 山崎たくみ
 山寺宏一(おはスタの司会で定着してますが、本職は声優です。)
 吉野裕行(ミルモのちゃあみんぐで、住田くんの声でした。)

2008年5月30日 (金)

きらりん☆レボリューションSTAGE3 第111話「お悩みです こべにちゃんのユウウツ」感想

 本編、SHIPSだけ、顔が2D作画見えたのは、
目の錯覚ですか!?予告では、ポリゴンに戻ってたけどね。

 村西社長、SHIPSの存在を忘れる!?あの声では、
忘れても仕方ないよね。実は、きらレボ世界でも、人気
が下がってたりして。

 悩めるこべに、みーちゃんも心配してます。
どうも、アイドルとして自信を失くしている様子。
と言うより、こべにの場合なりたくてなったわけでは
なかった気がしたけどあんまりよく覚えてないです。
STAGE3になってから、前ほど熱心に見てないので。

 なーさんたちのトライニャングルは、すっかり人気者
になってるのですね。Milky Wayとともに、
事務所の2大ユニットだと熱くなる村西社長。すると、
すかさず雲井さんが、SHIPSを忘れてると突っ込んで
ました。そう言えば、いたねそんな2人組。社長の中
では、すでにトライニャングルよりどうでもいい存在
みたいですね。Milky Wayとトライニャングル
の売り出しに夢中で、マオミオや持田望夫、ひかるも
忘れられてませんか?

 こべに、急にどうしたのでしょうか?あれだけ歌い
まくってる、アナタボシの振り付け忘れるってわりと
深刻みたいです。振り付け忘れるって、アイドルとして
どうなのでしょうね。
 きらりも、こべにの様子がおかしいことに気づきます。
のえるが、休日に山へハイキングに行くと聞いて、
きらりもこべにを誘ってその山を目指して出かけました。
 きらりのリュックサック、すごい大きいです。
あの中身、全部お弁当!?きらりの食欲は今更、驚くこと
もないですけど。
 山へ着いて、天気が崩れて来たのできらりとこべには、
山小屋を見つけそこへ避難します。雨宿りをしながら、
きらりはこべににいったい何があったのかを聞きました。
こべには、きらりやのえると違い、自分はアイドルに
向いていないと泣きながら悩みを話したのでした。

 外が晴れて、きらりとこべには、のえるがにーくんと
アイドルになるための特訓をしているのを見ます。
 でも、あの特訓、どっきりに驚いたときの練習って
必要なんですかね。驚かないより、驚いたほうがいいです
けどねえ。笑顔の練習はいいかも!!って思いましたよ。
それに、練習するにーくんがかわいかったです。
 そこにきらりとこべにも参加し、3人で特訓することに。
特訓の成果があったらしく、歌のリハーサルで思い切って
立ち位置を聞けたこべに。
 悩みが解決できてよかったです。

 それより、問題は次回でした。SHIPSメインですか。
見るけどね、最近出番少なくてあの声あまり聞かずに
すんでたので助かってたのですよ。なぜって、あの声
いまだに慣れないというより、慣れたくないから…。
今から感想書く気しなくなってきた。ユウウツなのは、
こべにより視聴者ですよ。
一応書くけど、金曜じゃないかも。

 ED、先週は2Dに喜んで、ライブ映像の部分よく
見てなかったので今回はサンサンGOGOの映像もちゃんと
見ました。エンディングテーマの振り付けを見られる
ことって、あまりないのでこれはうれしいです。
ライブ映像は前回だけかと思ってましたが、しばらく
ありそうですね。やっぱり、2Dこそアニメだ!!
EDのために見てると言っても、過言ではないかも。

イタズラなKiss 第8話「憧れのキャンパスライフ!?」感想

 大学編突入!!そして、琴子に超強力ライバル出現!?
あの人に対抗するのは、大変そうですね。琴子、負けるな!

 卒業式でのキスが忘れられない琴子ですが、春休み中
直樹とは何の進展もなし。おまけに、直樹はキスのことを
何とも思っていないようです。
 いよいよ今日から大学生、琴子は直樹と大学へ向かいます。

 しかし、琴子は文学部、直樹は理工学部。どこまで
ついて来る気だと言われ、仕方なく別れます。そこへ、
いつもの元F組メンバーがやって来ます。驚いたことに
みんな文学部だと言うのです。その時、後ろを通りかかった
学生の声が聞こえ、毎年文学部の日本文学科はほとんど
附属高校からのF組で埋まり、大学のF組と呼ばれている
らしいことがわかりました。
 琴子たち、せっかくF組を卒業したと思ったら、大学
でもF組と呼ばれてるなんてもう気の毒としか言いようが
ないです。集まって来た元F組全員が、文学部と言って
現れたのは笑ってしまいました。どの学部に入るか決める
以前に、成績で文学部日本文学科しか入れないのでしょうね。

 やっと始まった授業。また、えらく濃い先生が出て
来ました。このクラスは、遊ぶ暇などない勉強しろと言わん
ばかりに毎年留年が出ると叫ぶ先生。
 琴子たちは、初日から授業があるの?入学式かと思い
ましたが違ったのでしょうか。式はもう終わってるのかな。

 授業のあと、直樹のいる理工学部へ行く琴子たち。
そこで、琴子は親しげに美人と話す直樹を発見して大ショック。
その女性は、松本裕子と言う、直樹と同じ学部の生徒でした。
琴子を見て笑う裕子に、琴子はライバル意識を燃やします。
 学食でしつこく直樹に付きまとっている謎の男性。
実は、テニス部の須藤先輩で直樹を勧誘していたのです。
直樹がどこか部活に入るらしいと知った琴子は、どこに
入るのか突き止めるため尾行開始。
 すると、裕子と一緒に部室に入っていく直樹を見つけ、
呆然と立っていると先ほどの先輩に、琴子も入部希望だと
間違われてなぜか入部するハメに。
 しかも、ここのテニス部はほかとは違って、コンパなど
は一切なし。厳しい特訓のもと、テニスをする部だったの
でした。そのせいで、毎年入部希望が減っているとか。
一緒に入った直樹と裕子は、大会で優勝と準優勝を経験した
実力者。一方、琴子はテニス歴ゼロ。とんでもないところ
に来てしまったと後悔する琴子、辞退するなら今のうち
だと思うのですが本当に大丈夫なのでしょうか?

 次回は、直樹と裕子がデート!?なぜか、琴子と須藤先輩
が二人で尾行してますよ。
 あの先輩、特訓の厳しさとは別の意味で危ない気が…。
学食での会話といい直樹、大丈夫~?

2008年5月28日 (水)

ヴァンパイア騎士 第8夜「嘆きの銃声~ブラスト~」感想

 いつもは出番の少ない枢先輩以外のナイトクラスメンバー
も、セリフも多く活躍していましたね。
 そして、何か変だなと思ったら、前半のCM直前まで
主人公が冒頭の回想を除いて、全く登場しないという異例な
出来事もありました。

 優姫のことで落ち込む枢先輩を、理由を知らないほかの
ヴァンパイアたちが心配します。
 そこへ、一条先輩のもとに届いたと言う本の山。すごい
本の量でしたね、しかも崩さずに持っているあの人に驚き
ました。本と一緒に手渡された一枚の紙を一条先輩は、
恐れながら見つめます。
 それは、一条先輩のおじいさんがこの学校を訪問すること
を意味していたのです。
 それにしても、一条先輩だけでなくほかの生徒たちもみんな
驚き、先輩のおじいさんが来るというだけで授業まで休講に
して出迎えます。
 なんでも、表の世界(つまり一般の人間社会のことかな)
では、一条グループを作り上げた企業のトップで、闇の世界
(これは言うまでもなく、ヴァンパイアのことですね。)
では、元老院の最古参なのだそうです。それでは、誰もが
恐れるわけですね。
 そうなると、純血の枢先輩も恐れるのでしょうか。

 やってきた一条先輩のおじいさん・一翁は、いかにもヴァン
パイア!!って感じでしたね。映画とかに出てくる吸血鬼って、
マントを背負ってあんな感じな気がしますけど。
 その一翁は、なんと枢先輩にひざまずきました。元老院の
最古参にも恐れられる、純血種の枢先輩。
 一翁が帰るころやっと、主人公・優姫と零登場!!
危うく存在を忘れるところでした。

 理事長は、零を呼び出し一通の手紙を渡します。
零は、ハンター協会からの指令でヴァンパイアハンターとして、
連続殺人鬼のレベルE狩りをしなければならないのでした。
協会の命令は絶対で、零に拒否権はありません。
 外へ出かけて行く零の後を追う優姫。同じ頃、零が入って
行った古い屋敷に、支葵先輩と莉磨が到着していました。
 支葵先輩って、モデルやってるんですか!?ヴァンパイアって、
普通に人間社会で仕事してるのですね。びっくりしました。

 古い屋敷に潜んでいた殺人鬼のレベルEと戦う零は、
そのレベルEに襲われかけた優姫をなんとか救いだし、レベルE
を狩ることに成功します。
 その様子を外で見る怪しげなカラスを通して、ひとりの少女
が黒主学園への転校を誓っていました。

 ラストに出てきたあの女の子、何者なのでしょうか?
果たして優姫の敵か味方か…。敵っぽい気がしなくもないですけど。
 声が中原さんでした、次回はこの女の子の話?紅って言うの
かな。何の目的で来るのでしょうか?零を知ってるみたいです。

S・A~スペシャル・エー~ 第8話「旅・犬」感想

 S・Aメンバーでハワイへ旅行に出かけることに。
でも、飛行機の中でひとり彗は暗い顔です。
 前回、光が言ったことを思い出してまだ沈んで
いるのですね、彗、気の毒に。彗を暗い気分にさせた
原因とも気付かない鈍感な光は、ずっと浮かれて
ますよ。

 ハワイへ着いて、泊まることになっている竜の
別荘に見知らぬ男の子がひとりいました。
 得意先の家の息子だから、泊めないわけにいかない
という竜。この時点でもう何かが起きそうな予感
がしますよ。男の子の名前は、千歳。
 家族ごっこ?がしたいと言い出す千歳に、仕方なく
メンバーは付き合うことにしました。
 問題は千歳が決めた家族構成。光はペットの犬
「ペス」!!なぜペスなんだと言う、突っ込みは
しないでおきましょう。犬だからと、耳までつけ
させられて食事はさすがに人間と同じ食べ物ですが、
容器はペット用で床の上。これは、かわいそうです
よね。いくら家族ごっこでも、ここまでやるか!?
って感じです。
 彗はひどいと思ったのか、光と一緒に食事を
すると言い、明もそれに割って入りました。

 S・Aメンバー、千歳に振りまわされてましたね。
千歳もメンバーを知るためとはいえ、どういう
つもりなんでしょう。

 海辺で光以外は水着を披露しますが、光だけは
千歳の言いつけで犬なので犬の着ぐるみを着せられ
ます。それでも、楽しもうと盛り上げる光、
健気というかお気楽というかあれでいいのですかね。
 千歳はそれが気に入らないのか、ヤシの実を
100個とって来るように命じたり、浜辺から
離れた小島(と言うより岩?)に咲く花をとって
来たり(と多分言ったのでしょう。)、光に無茶
を言います。でも、その花を摘んだ島に光を助け
に来た彗といい感じになるも、天然の鈍感さで
まったく進展なし。

 光、あのヤシの実どこから持って来たのか、
早すぎてびっくりです。
 最後は、芽のおかげ?で千歳と光たちも仲直り。
千歳が帰って行ったその先には、迎えに来ていた
八尋の姿がありました。
 千歳は、八尋の弟だったのです。
 光、八尋に一緒に来るように言われてましたが、
行ってしまうでしょうか!?

2008年5月26日 (月)

図書館戦争 第7話「恋ノ情報検索(レファレンス)」感想

 柴崎って23歳だったのですね。自分のことを
美人って言えちゃうあたり、すごいです。今回は、
そんな柴崎の恋の話かと思ってましたけど違った!?

 図書館業務中の柴崎のもとに、「焚書」について
書いた本を探している朝比奈という男がたびたび、
本の検索に訪れていました。図書館で焚書なんて
物騒ですよね。それにしても、いろんな本があるの
で、びっくりします。

 その朝比奈と意気投合したらしい柴崎。喫茶店で
お茶しているところを、尾行!?していた郁と手塚
に見つかってしまいました。まあ、手塚は郁に
無理やり付き合わされたのでしょうけど。柴崎に
気を取られるあまり持っていたコップを落として、
柴崎に気づかれた郁には笑えました。そこで、
動揺しないのが柴崎、私たちのことを誤解している
同僚が後ろにいると朝比奈に言っていましたね。

 その後、柴崎と別れた朝比奈、誰かと連絡を
とっているようでしたが何者なのでしょう?
 一方、手塚は砂川という同じ図書館の男から、
意外なことを聞かされました。砂川は、手塚の兄
がやっている「図書館未来企画」にかかわっている
と言うのです。

 手塚は、昔から兄とは比較されて育ったせいか、
兄弟仲は悪いようです。その兄から突然の呼び出し
があり、手塚は渋々出かけて行きました。
 実は手塚の兄は、図書隊とは別に本の未来
を違ったやり方で良化隊からまもって行こうとして
いたのです。その企画の手伝いを弟にさせようと
考えていました。
 また、とんでもなく悪いヤツが出て来ましたね。
いかにも悪の組織の長って感じです。

 あの朝比奈もこれにかかわっていて、柴崎を利用
して武蔵野第一図書館で起きた焚書事件を揉み消そう
とたくらんでいたのでした。
 郁に例えをまじえて聞いた柴崎、さすがですね。
もっと感心したのは郁でした。相手が誰でも、
悪いことをしようとしていたら自首をすすめると。
当たり前と言えば当たり前なんですけどね。

 焚書事件が公になって、砂川が関係していた
ことがわかります。ところが、砂川は共犯に郁の
名前を挙げていた!?査問委員会から呼び出しを
受けた郁、いったいどうなるの!?

ポルフィに過去の名劇作品に出演した、豪華声優陣がゲスト出演!!

 ポルフィの長い旅をBIGLOBEの無料配信で視聴してたら、
とってもうれしいニュースを発見しました。
 たまには、ネットで見るものですね。ポルフィは公式サイト、
熱心に見てないので知りませんでした。スタッフブログに告知
が出てます。

 なんと、世界名作劇場25作品目を記念して、過去の作品に
出演した声優さんたちが、今後ポルフィにスペシャルゲスト出演
するそうなんです!!これを待ち望んでたのですよ、ポルフィ
にはすでに母親のアネーク役で島本須美さんが出演してましたが、
ほかにも復活したシリーズにまた出て来てほしい方は、
たくさんいました。それが、早くも22話から登場してくれます。
どんな役なのか、気になってしょうがないですよ。

 今後出演が決定しているのは、

 第22話~25話:松尾佳子さん、山田栄子さん、高山みなみさん
 第26話~28話:堀江美都子さん、古谷徹さん、折笠愛さん

 松尾さんと言えば、「母をたずねて三千里」のマルコ役に、
「ふしぎな島のフローネ」のフローネ役。そして、今年某番組
に出演した時、サルのアメデオの声は発砲スチロールをこすり
あわせた音だと暴露してましたね。
 山田さんは名劇最多10作品出演で有名です。これで、
記録更新は決定しました。代表作は「赤毛のアン」のアンですが、
私の中では「小公女セーラ」のラビニアと「愛の若草物語」
のジョオですね。噂では、ラビニアを演じた時はセーラへの
あまりにも執拗ないじめに、共演の中西妙子さんと山田さんに
封筒でカミソリが送られて来て、こんな役は二度とやりたく
ないと言ったのだとか。
 高山さんは、あまり名劇の印象はないですが、若草物語の続編
「ナンとジョー先生」にトミー役で出演してます。

 堀江さんは、声優と言うよりアニソンの女王と言うイメージ
が一般には強いでしょうね。「私のあしながおじさん」では、
主演・主題歌を担当してました。私的には、「愛少女ポリアンナ
物語」が一番好きですが。作中に出てくる「よかったさがし」
は、小学生の当時やってました。でも、難しくて続かなかった。
 古谷さんは、「ふしぎな島のフローネ」にフランツ役でしたね。
 折笠さんは、「小公子セディ」のセディと「ロミオの青い空」
のロミオですよ。ロミオは、リアルタイムでは見てなかったので、
再放送で見ました。アルフレドとの友情に泣けた。今でも、
一部の方々には人気が高いらしいですよ。男の友情を描く話
ですから、仕方ないか…。
 
 ほかにも各作品を代表して、なつかしの声優さんたちが
続々出演予定らしいです。こんなに楽しみなの久しぶりかも。
 紹介しきれなかった人たちは、詳しい出演がわかり次第
書きます。

早く知りたい!!と言う方はこちらに詳細が載ってます。

http://www.nippon-animation.co.jp/porphy/news/

 下の方に再放送時間変更の予告が出てました。
マメにチェックしてないとダメですね。

2008年5月25日 (日)

ポルフィの長い旅 第20話「洞窟の街」感想

 いつもはBSフジで土曜日の再放送を視聴している
(日曜の本放送は家族が別の番組を見たがるので…。)
のですが、昨日の放送が野球でなかったのでネット
視聴になってしまいました。ネット配信って、
もう少し動画がスムーズなのかと思ってましたが、
あまりスムーズではないのですね。それとも、
私が使っているパソコンだけなのでしょうかね。

 レオン、前回だけかと思ったら今回も少し登場
してました。でも、桜塚やっくんって過去にも
声優をしたことがあるらしいですね。だから、
うまく聞こえたのかな。前回にも書きましたが、
できれば普通に声優さん使ってほしかったですけど。
 前置きが長くなってしまいましたが、肝心の
感想です。

 レオンと別れ、電車に乗って北へ向かったポルフィ
ですが、なんとフクロウのアポロをリュックサック
に隠してますよ。鳥なんですから、飛んで後を
追わせるってわけには行かないのですかね。
 けれど、電車の中で知り合った人たちに、この
電車は西行きで北の方角には行かないと聞かされ
電車を乗り間違えたことに気づき大急ぎでポルフィ
は、一番近い駅で降ります。
 ポルフィが電車の中で話している時、アポロが
見つかるのではないかとハラハラしましたが、
何事も起こらず電車を降りられましたね。

 ポルフィが降り立った駅は、まわりは草原で町
らしい町は見当たらない何もない所でした。
 しばらく歩いて行くと、遠くに洞窟の町が見え
ました。そこへ行ってみると、なぜか人は誰も
いない不思議な町でした。やっと子供を見つけた
ポルフィは、その子に話しかけますが逃げて行って
しまいます。

 ポルフィは途方に暮れて、近くの家を訪ねます
がやはり誰もいません。仕方なくそこで一夜を明かす
ことにしたポルフィは、疲れからか眠ってしまい
ました。ふと誰かが呼ぶ声で目を覚ますと、怖そう
な顔をした老婆が立っています。
 老婆の名前はドーラと言い、ポルフィが訪ねた
家の主でした。このドーラ、親切にポルフィを
泊めてくれるというから、またしてもいい人だよ!!
と喜んでいたら、どうも違うみたいですね。
ポルフィが眠るのを見届けると、ポルフィのリュック
サックを持ち出して外へ出て行ってしまったのです。

 ドーラは何者なんでしょうね。なんだか、町の
上のほうへのぼって行って、不気味に笑ってましたよ。
ポルフィ!!のんきに寝てる場合じゃないよ、
早く気づけ!!大事な父親の形見の工具が持ち
去られたぞと叫びたくなりました。

 町に人がいないのは、イタリア政府の政策で
別の町に移るように強制退去を求めたからなのだそう
です。それに従う人、残る人、考えさせられますね。
 ポルフィ絡みでうれしいニュースを知りましたが、
それはまた別の記事に書きます。

2008年5月24日 (土)

「Kiss!Kiss!Kiss!」オリコン4位

 すっかり記事にするのが遅くなってしまいましたが、
しゅごキャラの主題歌でBuono!の「Kiss!
Kiss!Kiss!」(以下「Kiss!×3」と略)
がオリコンで週間4位でした!初動売上は29,305枚です。
Buono!のみなさん、おめでとうございます!!
 デイリーでは確か初登場2位だったかな。もしかして、
1位とかいっちゃう?と思ったけど、ライバルが強くて
その後は10位以内を上がったり下がったり?してた
みたいです。アナタボシの時みたいに、毎日みて
なかったので細かくは不明ですけど。
 ついでに、アナタボシは25位、3週目でも30位
以内に入ってるなんて快挙です!!

 「Kiss!×3」は、エンディングなのですがこれまで
の曲と同じロック調。好きではありますが、どちらか
というとオープニングの「みんなだいすき」の方が、
印象に残っていて頭の中で流れてることが多いですね(笑)。
「みんなだいすき」でおもしろいのは、詞の内容に
アニメの画像がそっているところ。歌詞にも、前の
オープニング「こころのたまご」に出て来た、しゅごキャラ
の話にも出てくる呪文が今回も使われていたりして、
アニメの内容に合わせてます。
 こういう風に、主題歌がアニメにそって作られていると
アニメ好きにとってはうれしいですよね。

 それに彼女たちは、アニメと完全に連動しているわけ
ではないので、Milky Wayのようにタイアップの
しがらみ?から出演できる番組が限定されることもなく、
一般の音楽番組にも出演できたりするみたいですね。

しゅごキャラ! 第33話「好きにならずにいられない!」感想

 あむ、海里にまで好かれてフラグ立てまくり
でしたね。

 ×たま退治をするガーディアンメンバー。
何でも×たまの回収率が上がってるのだとか。
今までは、こういうのには協力していなかった
りまも素直に参加してましたね。

 唯世から買い物に付き合ってほしいと言われ、
もしかしてデート!?と有頂天のあむ。でも、
買い物とはこの間買いに出かけた備品で買い
忘れたもののことでした。
 それでも、唯世と二人で出かけるのは事実。
あむは服選びにも気合いを入れます。ミキの
チェックの元、ファッションショー開始!?
 ミキの服選びは意外と厳しいですね。最後の
あのフリフリドレスはいったい、何のために
持ってるのか知りたいです!!

 買い物の日。公園で唯世と待ち合わせです。
あむ、さすがにあのドレスではなかったですね。
まさかと思ったので、少し安心しました。
 あむは買い物どころではなく、唯世に夢中
になってますよ。そんなあむの様子を影から
うかがう人物が!!姉のゆかりからガーディアン
の弱みを見つけるように言われて、つけてきた
海里でした。海里は、ゆかりと二人暮らし
なのですね。両親はなぜいないのでしょう?
 海里、すっかりあむを気に入ってますね。

 買い物も終わり、あむと唯世は公園でアイス
を食べますがあむのアイスがスカートにたれて
しまい、唯世は自分のをあむに預けてハンカチ
をぬらしにその場を離れます。
 するとそこへイクトが現れ、あむをからかいます。
しばらくして、唯世が戻って来ました。ここから、
話はおかしい方向に…。唯世のアイスをイクトが
食べてその反対側をあむに食べさせてますよ!?
しゅごキャラたちもびっくりな光景。

 何かあむをめぐって?唯世とイクトが、闘ってる!!
そこにエルが来てなぜか、唐突にアミュレット
エンジェル発動。しかも、変身中もアイスを
離さないあむに笑ってしまいました。
 唯世とイクトが追いかけっこ?しながらいなく
なった後、ちゃっかり海里があむにプレゼントを
渡し、アピールしてます。

 ダイヤのしゅごたまはいつ取り戻しに行くの
でしょうか!?もう忘れられてますよね。

きらりん☆レボリューションSTAGE3 第110話「いきなり!なりきりチビきらり!!」感想

 エンディングのMilky Wayのライブ映像は、
この間のデビューイベントの時のものかな。それより、
アニメ部分のキャラクターが全部、2Dのアニメに
なってる~!!なんで、初めからこれにしてくれなかった
のでしょうか!?予告のポリゴンで、またがっかり
しましたよ。

 握手会を行っているMilky Wayの3人。
そこへ、私こそ月島きらりだと言う幼稚園児の女の子が
現れます。突然のハプニングに、急きょその子を事務所
に連れて来るきらりと村西社長たち。いったい、どこの
誰なのか私はきらりだと言い張るその子に、困り果てていた
ところへ、ひとりの女性が入って来て「みさきちゃん!!」
と叫びその子を連れて出て行きました。

 ところが、そのみさきちゃん、その後もことあるごとに
きらりたちの撮影中に飛び込んで来ては女性に連れられて
去って行きました。
 みさきちゃんを追いかけていた人、最初はてっきり
母親かと思っていたのですが幼稚園の先生だったのですね。
みさきちゃんを追いかけながらちゃっかりカメラ
向かってポーズをとっていたり、コンサート中には
舞台上で歌っていなくなったりと、思った以上に目立って
ました。でも、部外者があんなに簡単に入れてしまう
スタジオやラジオ局って大丈夫なのでしょうか?

 きらりは、みさきちゃんが通う幼稚園を訪れて
真相を聞きます。実は、みさきちゃんはおたのしみ会の
劇「シンデレラ」で主役に選ばれますが、そのわがまま
ぶりに魔法使いの役にかえられていたのでした。
 どうしても、魔法使いは嫌だと言うみさきちゃん。
結局、きらりもどうすることもできないままおたのしみ会
の日が来てしまいました。
 シンデレラは初めのうちは順調に進みましたが、
みさきちゃんがシンデレラにガラスの靴を渡すときに
わざと落としたことが原因で、劇が中断してしまいみんな
泣き出してしまったのです。すると、そこに巨大なきのこ
の着ぐるみ姿のきらりが登場し、なんとか劇を進行させ
無事に?終わったのでした。
 きらりが出て来てからは、もう喜劇と化してましたね。
シンデレラと別の昔話がいろいろ混じって、笑えましたよ。

 そして、エンディングですよ!!雲井さんに瞳が描かれて、
美人になってます。途中、誰かわからないキャラクターが
いましたが、これから登場する人たちなのかな。
せっかくなので、オープニングもこの絵にしてほしいです。

2008年5月22日 (木)

イタズラなKiss 第7話「イジワルなKiss」感想

 高校編終了で感動の卒業式!!のはずが、金之助
が主人公みたいで笑ってしまいました。

 いきなり、琴子と金之助が代表で檀上でスピーチ!?
しかも、直樹が琴子に優しいよ!!と思ったら、
やっぱり琴子の夢でした。

 直樹が東大へ行かず、付属の大学にエスカレーター
で入ったのはすでにみんなが知ってしましたね。
 でも、琴子と金之助がF組代表で卒業証書を受け取る
のは本当でした。ちなみに、直樹は答辞。
 金之助、琴子とスピーチをすることにすっかり
舞い上がって、結婚式の妄想を!?そこに、
直樹の母親が猛反対して割り込み、琴子は階段から
落ちて卒業証書をばらまいてしまい前代未聞の
卒業式でした。
 今回も直樹の母親には大笑い、自分の母親が
あんなだったら恥ずかしいでしょうねえ。直樹、
気の毒に。

 卒業式の後は謝恩会ですが、琴子の学校は学年全体
と言うわけではなくクラス別なんですね。それに、
保護者は不在で生徒と先生だけのようです。
 その謝恩パーティー、よりによってF組は金之助が
幹事。もう聞いただけで、何かあるなとわかってしまいます。
それに、驚いたことにA組も同じ店だったのです。
 まさかの展開に喜ぶ琴子ですが、A組は階段の上で
料理も豪華。F組は階段の下で料理も質素
扱いに差がありすぎですよ。本当に同じ店のもの!?
 ところが檀上で金之助が琴子へのラブソングを
歌い出し、A組からブーイングが。けれど、歌の途中
琴子の父親に呼び出されて退散するハメになってしまい
ました。でも、ラストを考えるといなくてよかった
かも!?

 金之助が帰った後、琴子が直樹の小さい時の写真を
みんなに見せたことが原因で、直樹が子供の頃女の子
の格好をさせられていたことがばれて女子が大騒ぎに。
 とっさに直樹は、琴子を連れて外で出て行きました。
直樹のことは忘れると言う琴子に、なんと直樹は
キスを!!琴子、どうするの!?

 次回からついに大学編ですか、今までの制服姿も
いいですけど私服もまた違った印象で新鮮ですね。
 高校卒業にキャンパスライフか、いいな~。
うらやましい!!私も戻りたい…。

2008年5月21日 (水)

ヴァンパイア騎士 第7夜「緋色の迷宮~ラビリンス~」感想

 優姫が理事長に預けられ、零と出会う過去の話
が語られました。
 オープニング前の人の形をした絵に、銃を撃ち
まくる零、こ…怖すぎます。

 小さい頃の優姫、かわいいですね。
 黒主理事長のもとに優姫を連れて行く枢。
優姫を快く迎え入れる理事長。黒主学園は、
当時すでにあったのですね。枢はここの生徒だった
のでしょう。

 優姫と言う名前は、実は理事長がつけた名でした。
と言うことは、本名は別にあるってことですよね?
当然優姫は、枢と出会った時は過去の記憶はなく
なっていました。優姫の失くした記憶については、
枢が何か秘密を知っているのではないかと思って
いましたが違うのかな。
 
 優姫は、最初から枢がヴァンパイアであること
はわかっていて、それでも慕っていました。
枢は悪いヴァンパイアから自分を助けてくれた、
優しいヴァンパイアであると信じていたのです。
 枢は毎年、優姫が理事長に預けられた日には、
優姫のところへ来ていました。それには理由が
あり、記憶を失くした優姫のためにこの日を
誕生日と決めて祝っていたのでした。
 枢もまた、まだ小学生くらいのころから優姫
を特別扱いしていたのですね。

 そこへ現れたのが、零。零は、どうも女性の
ヴァンパイアに襲われたらしく、枢からあの女と
同じにおいがすると激しく枢を嫌っていました。
 零が来てしばらくたった頃に、ナイトクラス
できたのです。昔からあったわけではないのですね。
しかも、年齢は関係なく学年などもないとか。
それでどうやって、勉強を教えるのでしょうか。

 最後に現在の話に戻り、枢が零を呼び出します。
そして、これまで零を生かして来たのは、
零なら優姫を裏切らないと思っていたからだと
告げたのです。つまり、零は枢に利用されているって
こと?それって、ヴァンパイアを嫌う零にとっては、
一番の屈辱ではないですか?

 今回一番気になったのは、時々入っていた
謎の女性の声。私の予想では、この声の主が零の
言う「あの女」ではないかと思うのですが違うのかな。
 そう言えば、優姫が好きなのはやっぱり零では
なくて枢なのでしょうか。

2008年5月20日 (火)

トラックバックについて

 いつも当ブログにトラックバックを送ってくださって
るブログ管理者の皆様、ありがとうございます。

 そのトラックバックですが、せっかく送っていただい
たのにこちらから送ろうと思ってもなぜか反映されない
時がある模様です。
 もしかしたら、送ってくださる方のほうでも送った
のに反映されないこともあるかもしれません。
 そういう場合、時間をあけて何度か挑戦していただけ
るとうれしいです。こちらでも、送れないときも
何度かチャレンジさせてもらっています。
 
 これにこりずに今後とも、よろしくお願いします。

S・A~スペシャル・エー~ 第7話「敏感・鈍感」感想

 彗の超人ぶりにありえない!!と何度も突っ込んで
しまいました。

 光は、学校で彗に会ったとたん、パーティーで八尋に
言われた、「彗は光が好きなんじゃないか?」と言う
言葉を思い出して顔を真っ赤にしてましたね。
 いつも勝負一筋な光にも、女の子らしい一面もあるん
だなとなんだか安心しました。

 明がみんなで旅行に行こうと言ったことがきっかけで、
ヨーロッパがいいと言う明とジャングル旅行?がいい
宙、ほかのメンバーもそれぞれ行きたい所を言って
揉めだしてしまいました。

 すると、彗が勝負で決めるのはどうかと言ったので、
みんなでマラソン?勝負をすることに。ところが、
彗が自分が1位になったら、光に八尋が言った言葉を
言うことを条件につけたのでした。
 いざ、スタート!!ハンデをつけるために明の提案で
みんなそれぞれ荷物を背負ったり、スタートに時間差
をつけることになりました。

 でも、これ実は明の彗を1位にさせない策略で、
光と最後にスタートする彗以外は各自明に言われて
いた役割があったのです。
 光も走り出し、その後いよいよ彗の番。
彗はなぜかスタート前まで、覆面をさせられてイスに
縛り付けられていました。その覆面と縛っていた
テープ?をあっと言う間に引き裂いて、走り出しました。
 その途中、明が仕掛けた罠をなんなくクリア。
もう、50mの落とし穴から軽く抜け出したり、
大岩を片手で持ち上げたり、ありえない!!と笑って
しまいました。おまけに、明が爆破したつり橋から
ライオンを背負って生還したのには、ぶっとびましたよ。
しかし、明、目がすわってましたね、実はただストレス
発散したかっただけなのでは?としか思えないです。

 そういえば、光はいつの間にあの仕掛けをクリアして
いたのでしょうね。でも、結局最後は彗に抜かれて
八尋に言われた言葉を言いかけた時、バイクで宙が
突っ込んで来てもう一度言うハメに。
 「「八尋、彗が光を好きなんじゃないか」って言ってた
けど、そんなことあるわけないよね、ライバルだし。」
(確かこんなセリフ。少し違うかも)光、鈍すぎる…。
さすがの彗も、光の鈍さにあきれてたみたいですね。

 もう、彗がどれだけ光が好きかって言うのは、
見ててわかるのに気の毒です。光もいつか、わかって
くれるはず…。

2008年5月19日 (月)

図書館戦争 第6話「図書隊ハ発砲セズ」感想

 始まった途端、誰かに追われて逃げている郁と小牧
教官たち。実は、「予言書」と呼ばれる本を受け取り
に行き、その帰り道で良化隊に追われていたのでした。
 この「予言書」、SF小説でもうずいぶん前に書かれ
た本で、その内容が今の郁たちの時代を予言している
ようなことが書いてあるため「予言書」と呼ばれている
そうです。

 ところが、小牧教官が逃げる途中で良化隊の隊員
に発砲され、足にケガをしてしまいました。
 なんとか、貨物列車に逃げ込んだ郁と小牧教官。
そこで郁は、小牧教官から昔の堂上教官の話を聞きます。

 それは、小牧教官と堂上教官がまだ図書隊に入って
2年目に起きた事件のことでした。
 小牧教官の話では、児童書や絵本は大人が気付かない
ような教訓が入っていたりするので、狙われやすいのだ
そうです。確かに、よく知っている昔話にも、こんな
教訓が書かれているという話は聞きますよね。良化隊に
狙われる原因が、昔話にあるとは意外でした。

 その児童書がきっかけで、昔良化隊が図書館を狙って
図書隊と衝突したことがあったのでした。
 しかし、その時子供がどうしても図書館に行くと言って
聞かず、入り込んでしまいました。ところが、その子供
に向かって良化隊が発砲したのです。もちろん、それは
脅しで弾は子供よりずっと手前に撃たれ、本当に子供に
当たったわけではありません。
 けれど、これに怒ったまだ若かった堂上が飛び出し、
良化隊を殴ってしまい、後からほかの図書隊も加勢して
大騒ぎとなったのでした。

 この話を聞いている最中に、良化隊に気づかれ二人は
予言書を電車に隠してその場を降ります。
 二人が捕まったときはどうなるかと思いましたが、
手塚が機転をきかせて良科隊が発砲したことを匿名で
司法省に知らせていたのですね。手塚を見直してしまいました。

 今回は、堂上教官と小牧教官の昔の話が聞けましたが、
郁の存在感が薄かったような気がします。
 最後に携帯の充電を入れたら、柴崎からの着信が
20件も入っていたのには笑えました。柴崎も、窓から
車が出て行くのを見て心配してたのでしょう。

 予言書も無事で一件落着ですね。

2008年5月18日 (日)

ポルフィの長い旅 第19話「イタリアの港で」感想

 ミーナを捜すために、イタリアへ来たポルフィですが
食べ物を買おうにもここではギリシャから持って来た
お金は、使えません。ポテトを買うために、このお金は
使えないと言われて困っていると親切な男性が両替を
申し出てくれました。
 ところが、その男性、両替所でお金を交換するとその
一部を抜き取ってしまったのです。戻って来た男性が、
ポルフィにお金を渡すとその場にいたレオンという青年が、
そのお金はポルフィが持っていたお金を両替したには
少なすぎると気づき、男性が抜いたお金を取り返してくれた
のでした。

 ポルフィ、イタリアへ着いたとたんに、スリに巻き込まれ
てしまいましたね。それにしても、ポルフィは今までシミトラ
村から出たことがなかったせいか、無防備すぎですよ。
 あんな大金を簡単にどこの誰かもわからない人に、渡して
しまうなんて。どうして、両替所の場所を聞いて自分で行く
と言わなかったのでしょうか?
 レオンは、近くにいた2人組の男が、ポルフィのお金を
狙っていることに気付いて、後からポルフィが追いかけて
来るだろうと思い、わざとその場ではお金を返さずに後で
ポルフィに返すことにしていたのでしょうか。

 レオンと一緒に、彼の仕事場へ行ったポルフィ。偶然にも、
そこは自動車修理工場でした。ポルフィのこれまでの話を
聞いたレオンの親方は、すっかり感動してポルフィを試し
て見ることにしました。
 しかし、ミーナを早く捜したいばかりに、ポルフィは
父親から自動車修理のことは一通り教わったと嘘をついて
しまいます。親方に頼まれた車の修理で、その事が嘘だと
わかってしまい、ポルフィはレオンから一人前の職人
は自分に嘘はつかないと言われてしまいました。

 またしてもポルフィはいい人たちにめぐりあえましたね。
最初はどうなるかと思いましたが、レオンもその親方夫妻
もとても親切でいい人たちでした。
 でも一番心配なのは、ポルフィ自身に危機感とかそう
いうものが全く感じられないことです。この調子では、
この先大失敗をするのではないかと不安になってきました。
 そういえば、マリカの家族とは港で別れてしまった
のでしょうか。あの父親なら、相談すればこれからどう
すればいいか考えてくれたのではないかと思いますが。

 あとで気づいたのですが、レオンの声が桜塚やっくん
でした。ついに名劇でも、声に芸能人を使うように
なってしまったのですか!?レオンは、私が気付かなかった
ほど絵と声があっていましたから、何とも言えませんけど。
できれば、普通に声優さんを使ってほしかったですね。

2008年5月17日 (土)

ちゃお&ちゅちゅサマフェス情報

 今月発売のちゅちゅ6月号に速報が出てました。
もうそんな時期なのですね。1年って、早い~!!
 今年は、大阪、名古屋、東京の3会場で開催
されます。幕張は遠いので今まで行ったこと
ないのですけど、東京は8月23日、24日
の土日で行われるみたいです。
 ついでに、大阪は7月27日、名古屋は8月10日
です。どちらも日曜日。お近くの方は行って
みてくださいね。
 ちゃお7月号にも情報載ると思うので期待してます。

 今日は、久しぶりにマックでハッピーセット
を食べて来ました。もちろん、目的はミルフィー
カードですよ。6月にSTARシリーズ3が出る
らしいですね。わざわざ袋の裏にマックでは販売
しませんと書いてありました。勘違いする人いるの
ですかね。また集めようかな?
 もらったカードのシチュエーションにいたのは、
星司でした。ラッキー。どのキャラでもうれしい
ですけどね。

しゅごキャラ! 第32話「ひとりぼっちのクイーン!」感想

 りまのキャラチェンジ、初披露の今回もおもしろかったです。
海里のキャラチェンジはいつ見られるのでしょうか。

 ややが持って来た、今流行っているギャグマンガで盛り
上がるしゅごキャラたち。会議の終わったあむたちも
加わって、マンガに出てくる決めポーズの話題に。
ところが、帰りかけたりまが急に決めセリフのことで、
あむたちに注意して走り去って行きました。
 突然のことにあっ気にとられるガーディアンメンバー。
まさか、あれがその後のキャラチェンジの伏線だった
とは。りまの新しい一面が見えましたね。

 あむのクラスでは、くじ引きで週1回教室の本を整理する
係を決めることになりました。その係にりまが当たって
しまったのです。みんなが帰ったあと、ひとりで本棚
を整理するりま。何だか、かわいそうでしたね。
 そこへあむが手伝いに戻って来ました。本当は今日、
唯世と買い物に行くことになっていたのですが、それを
事情を話して断って来たのでしょう。
 こういうのって、係とかではなく班ごとに交代でやるべき
ですよね。さすがに、ひとりであの量の本を片付けるのは
気の毒ですよ。まさかと思いますが、これからもずっと
りまがやるのでしょうか?あむ、この際週毎に交代制を
提案してあげればいいのにね。それより、唯世は多分
あむから買い物に行けない理由を聞いてるのですよね?
唯世、手伝いに参加しませんでしたね、同じガーディアン
なのに。
 
 その本整理の最中、りまの意外なキャラが発覚。
本の中から話題のギャグマンガの最新刊を見つけたあむ
から、マンガを取り上げ猛烈な勢いで読み出し、
突然あの決めポーズを!!なんと、これがりまのキャラ
チェンジだったのです。
 さすがのあむも、いきなりのキャラチェンジに
あ然としてましたね。りまは意外にも、ギャグやお笑い
好きでそれも半端ではなく笑いをバカにされたり、
中途半端に真似されると怒り狂ってキャラチェンジ
するみたいですね。
 見てるこちらがびっくりでしたよ、今まで謎だった
りまのキャラチェンジが「バラバラーンス!!」って。
これ、いざと言うときとかほとんど役に立たない
気がしますけど。

 りまの家庭環境も少し明かされて、あむとも
親しくなれたようです。
 エルはいつ歌唄のところに帰るのでしょうか。
まだ当分、あむのところにいるのですかね。

 次回は、あむがフラグ立ちまくりらしい!?
唯世とデートの話なのに?ホント、気が多すぎますよ。

2008年5月16日 (金)

きらりん☆レボリューションSTAGE3 第109話「ふぁいとぉー!ハッピースター大作戦」感想

 せっかく、STAGE3になってパパ初登場だったのに、
宝塚すみれのインパクト強すぎて大ウケでした!!

 ワールドツアーから戻ったSHIPSに、お土産のお菓子
をもらうきらり。てっきり、きらりがお土産全部食べて
しまったのかと思ったら、まだ残っていたらしく後から
来たのえるとこべにも一緒に食べます。
 こういう時に性格って出るのですよね、夢中で食べる
のえるときらりとは反対に、おっとりしてるこべには二人
の中に入れず、結局お菓子を食べ損ねてしまいました。

 そこへ、雲井さんがミルキーウェイの仕事を持ってやって
来ます。それは、ジュースのCMで出演からCMの内容
まで、すべてミルキーウェイの3人で考えなければなり
ませんでした。ついに、のえる、こべに、きらりがアニメ
本編でもCM進出!!でも、今回の話はここからが
すごかったです。

 3人がジュースを作っている会社を訪ねると、驚いた
ことに社長室で社長が歌って大階段から降りて来るではない
ですか!!その名も宝塚すみれ。ネーミングまでそのまんまですよ。
まさか、きらレボで〇塚が出るとはもう何でもありですね。
しかもセリフが全部、歌。本家からクレームが来ないか
心配です。宝塚すみれの声、誰がやってるのかと思ったら
小林優子さんでした。きっと、小林さんもさぞ驚いた
ことでしょう。

 そんな中、こべにのひらめき?で商品名がトゥインクル
スターに決定。早速、3人はCMの企画にとりかかります。
けれど、のえるとこべには意見が合いません。この二人、
まだ仲が悪いままだったのですね。のえるとこべには、
どっちも性格違いすぎるから、仲良くする方が難しいですよ。
 そこで、それぞれ別々にCMを企画することに。
両方に出演のきらり、大変そう。重要な中身ですが、
どちらものえるとこべにらしいと言えばらしいけれど、
やっぱり雲井さんのチェックで却下。のえるのバンジー
ジャンプとこべにの怪しさ100%のおまじないCM
では無理もないですよ。
 最後はきらりのひらめきで、無事にCMが完成して
社長からも褒められたのでした。

イタズラなKiss 第6話「チョコと受験と厄病神」感想

 正月で始まったと思ったら、バレンタインに東大受験
と1話で1か月以上月日が進んだ回でした。

 家族そろって初詣をする入江家と琴子は、おみくじを
ひきますが直樹だけ大凶をひいて速効でゴミ箱へ!!
ちゃんと所定の場所に結んでおかないと、ご利益ないですよ~。

 学校が始まり、金ちゃんは大学をあきらめて就職すると
宣言します。それも、琴子との結婚のため!?いったい
どこで働く気なのか不安になってきましたよ。
 一方、付属の大学へは行かず東大を目指す?直樹は、
受験勉強真っ最中。もっとも、直樹本人は東大へ行く気は
まったくないようですが。
 そして、センター試験当日。風邪気味の直樹に風邪薬を
飲ませる琴子ですが、風邪薬には眠気に襲われる危険があり
ます。予想通り、試験中に眠くなってきた直樹は、答案用紙
が二つに見えてしまってます。これは危険ですね。
 てっきり、風邪薬が原因で受験失敗かな?と思ったら、
やっぱり秀才は違うのですかね。あんな状況でも、見事
センターを通過して琴子の父親がやっている寿司屋で、
お祝いに食事をしているとなんと金ちゃんがやって来ました。
 以前、金ちゃんが言っていた勤め先とは、琴子の父親が
経営する寿司屋だったのです。でも、琴子の父親はまだ
見習いと認めたわけではないと言ってました。
 きっと、金ちゃんが強引に頼み込んだのでしょうね。
なんとなく、想像つきます。

 バレンタインに直樹に手作りチョコを渡そうとする琴子
でしたが、腹痛によりチョコのせいだと思い込み断念。
でも、それはチョコのせいではなく盲腸のためでした。
 直樹の東大受験に付き添って、東大に入るのを見届ける
まではよかったのですが見送った直後、琴子は腹痛で倒れて
しまいました。それに気づいた直樹が、病院へ琴子を連れて
行きます。盲腸って、なったことないですけど、相当痛い
らしいですね。琴子、よく我慢してたなあ。
 しかし、目覚めた琴子は直樹が受験に行かなかったと知り、
自分のせいだと入江家を出ようとします。すると、窓辺から
直樹が顔を出して東大を受験しなかったのは、琴子のせいでは
なく本当は琴子を病院に連れて行った後でも、十分間に合った
のに、自分の意思で行かなかったのだと話したのです。
 最後には、琴子と同じ大学に行ってもいいと。もしかして、
直樹は琴子のこと気になりはじめたのでしょうか?そうだと
いいですね。絶対ハッピーになってほしいです!!

 琴子の住む町って、○王線沿線?最初、クリーム色に青い
線の電車が出て来たのでどこかで見覚えのある、あの路線
かと思いましたが、琴子の定期券に「大蔵⇔吉祥寺」とあった
ので違いました。今回は、東大のある路線も出たし、珍しく
電車が多く出て来た回でしたね。
 でも、東大受験に向かう途中でかばんにつけていたお守り
がドアに挟まってたのは、恥ずかしいですよね。誰も、
助けてあげないのは気の毒だなと思って見てました。

2008年5月14日 (水)

ヴァンパイア騎士 第6夜「彼等の選択~クライム~」感想

 零と夜刈の関係が今回、明らかになりました。
零はヴァンパイアハンターの家系に生まれ、夜刈
は昔レベルEの保健の先生をかばった零が、その教師
に襲われかけたのを助けていたのでした。しかし、
その時片目を失い、それが夜刈の顔を覆っているあの仮面
だったのです。

 夜刈はなんと、ナイトクラスまで教えることになって
いました。ヴァンパイアハンターに、ヴァンパイアを
受け持たせるなんてすごい学校ですね。おまけに
ナイフとか飛んでたし、授業やっていけるのでしょうか。
 夜刈が廊下に出るとまだ優姫が待っていました。
零が部屋にいなかったので、心配していたのです。

 零は、夜刈に隔離されて別の部屋に移っていました。
でもその部屋はカギがかかっておらず、逃げようと
思えば逃げることができるのです。けれど、零は
逃げようとしませんでした。
 そこへやって来る優姫、いったい何を始めるのかと
思ったら二人で浴室へ!?優姫は、少しでも零の役に
立ちたいと願い、その為にどうすればいいか考えたの
でした。そして、決心して零に自分の血をあげること
にしたのです。まさか、そんな展開になるとは、
びっくりしましたよ。浴室で、優姫の血を吸う零。
もう、血のにおいをかいでしまったら止められない
のですね。優姫、最初は倒れてしまったのに、今回
は平気そうでした。
 優姫が零に血を捧げたことは、誰にも知られるわけ
にはいきません。帰りに枢先輩に会ってしまった優姫
ですが、髪がぬれてることを指摘されてしまいます。
枢先輩が気付かないはずないので、絶対優姫が何してた
か気づいてますよね。

 枢先輩が零を生かしておくのは、優姫を失わないため
なのだそう。枢先輩、優姫のことで何か秘密を隠してる
気がします。
 
 夜刈が言ってた、あの女って誰なのでしょうか?

2008年5月13日 (火)

S・A~スペシャル・エー~ 第6話「招待状・雑賀邸」感想

 光は、彗の弟からなぜか雑賀八尋の誕生パーティー
の招待状を受け取り、なんと彗のパートナーとして
出席することになってしまいました。

 その夜、両親に布をくれと言う光、何をするのか
と思ったら夜なべ!?して手作りドレスを縫って
たので驚きました。でも、自分で作るのも案外
売ってる服より理想の服ができていいかもしれません。
 しかし、光が縫ったドレスはとてもパーティー
には着ていけそうにありませんでした。
 仕方なく彗にドレスを任せることに。
でも、あのドレス、光の寸法をはかっていたという
ことは、オーダーなのでしょうか?そんな余裕
なさそうに見えましたけど。

 寸法をはかった時に出会った男・雑賀八尋に、
どうやら光は気に入られてしまったようです。
光を気に入ったというか、彗に対して何か思う
ところがありそうですね。もしかしたら、八尋
は、彗をライバルと思っているのでしょうか。

 その八尋から、彗は光が好きだと言われた光。
それを光は信じられませんでした。光は、ずっと
彗を勝たなければならない相手としか思ってないよう
なので、仕方ありません。
 ところが、八尋は光をゲームの鬼にして、逃げる
光を屋上の八尋の元に捕まえて連れて来るように、
招待客に言ったのです。どうも毎年恒例のゲーム
みたいですが、あの光を捕まえるなんてできるの?
と思ってたら光、予想通り長いドレスを引きちぎって、
追って来る人たちを片っ端から殴って行きました。
ひたすら走る光は、すごかったですね。
途中、屋敷に潜り込んで光を守りに来たS・A
メンバーでさえ退散したくらいですから。

 結局、当然ですけど誰も光を捕まえられず、
ひとりで屋上の八尋の元へ。
 それにしても八尋の言動には腹が立ちましたね。
でも最後になぜか、明を気にしていた八尋、
明のこと好きなのですかね?
 光に八尋に何を言われたか聞く彗も、相当
しつこかったですけど。きっと、わかっていたの
ではないかと思います。

しゅごキャラ!新主題歌発売日

 明日、14日はしゅごキャラ!主題歌、Buono!の
「Kiss!Kiss!Kiss!」の発売日です。
でも、一足早く今日限定盤買って来ました。
 それにしても、しゅごキャラの主題歌はいつも発売の
サイクルが早いですねえ。1クールごとに出てる気がします。
 きらレボは、アルバム曲をエンディングに使ってたり
してるのに、同じハロプロでも力の入れ方が違うのかな?
あと全部エンディングがA面(古い?)で、オープニング
がカップリングと言うのもなんでなのか気になります。

 Buonoって、しゅごキャラ専属なのでしょうか?
アニメが終わったら解散するのですかね?きらりは確実に
そうでしょうね、きらりは終わってもきらりとして曲出して
欲しいな。多分、無理でしょうけど。
 きらりとほしな歌唄が、同じ世界に存在してたら
おもしろいことになりそう。どっちがより人気が高いか
気になる~!!
 
 しゅごキャラの新主題歌も好きだけど、やっぱり
ミルキーウェイよりは盛り上がりに欠けますね。
3年目になってから、視聴率が上がっているらしい
ですよ。アナタボシとのえる、こべに効果!?
ポリゴンで下がると心配してたけど、もうきらレボに
怖いものはなさそうだ。
 今日は、しゅごキャラの話をしようかと思ったのに、
結局レボの話になってしまいました。
 きらレボのことでは、ほかに感想以外で書きたい記事
があるのでそのうちまた書きます。

 では、これからS・Aの感想を書くのでまた更新します。

2008年5月12日 (月)

図書館戦争 第5話「両親撹乱作戦」感想

 スタステ、なんと気づいたらアクセス数が
1000を超えてました。これも来てくださって
るみなさんのおかげです!!この場にて、
お礼を申し上げます。では、やっと図書館
戦争の感想です。

 両親に仕事内容を秘密にしていた郁ですが、
その両親が職場を見学に来ることになって
しまい大慌て!!
 なんとか見学日は、図書館業務の仕事が
できるようにシフトを変更してもらえたよう
ですね。

 しかし、おそらく郁は1日だけの予定だった
のでしょう。思いがけず、両親が寮に泊まって
いくことになります。
 父親は男子寮で堂上教官と一緒に、母親は
女子寮で郁や柴崎と一緒に泊まることに。
まさか、母親が寮の部屋に来るとは思って
いなかった郁、慌てて置いてあった図書隊に
かかわる本を隠します。
 けれど、ベランダに干してあった図書隊の
服を見られて大ピンチ!!柴崎の機転で、
なんとか乗り切ることができました。

 翌日、図書館で郁の働きぶりをチェック
する父親。やはり、慣れない図書館業務の
ためか失敗ばかりの郁の様子をじっと父親は、
見ています。しかも、こんな時に本を盗み
出した男が現れ、郁は反射的に走り出して
男を投げ飛ばし捕まえてしまったのでした。
 この時の郁の勇敢さに、圧倒されてしまい
ましたよ。何だか、気分爽快な場面でしたね。
 これのおかげで、郁は両親と話し合うこと
になってしまいます。両親からは、郁が危険
にさらされていると感じたらすぐに連れ戻す
と言われていたからです。
 ところが、前の晩堂上教官から郁の話
を聞いていたせいか父親が郁の味方になって
くれたのです。どんな危険があるかわからない
のに、家へ帰れ泣く母親を思いがけなく父親
が郁が決めたのだからと説得してくれたの
でした。

 郁の父親、見た目は頑固で気難しそうですが
なかなか優しいではないですか。郁が隠した
がっていたあの小田原での事件が載っている
郁が写ったページが折ってあったところを
見ると、思ったとおり郁の本当の仕事をわかって
いたのかもしれませんね。
 結局、郁は最後まで両親に本当のことを
打ち明けることができなかったですけど。
何もかも承知のうえで両親は、納得したのでしょうね。

2008年5月11日 (日)

ポルフィの長い旅 第18話「さよならギリシャ」感想

 ポルフィが港で知り合った少女マリカの声が、
霧沢あおいの声と同じ人でびっくり!!
 ポルフィの亡き母アネークの声は、島本さん
だったし意外にも、レボと縁がある?のかな。

 そのポルフィ、ついに故郷ギリシャを
離れてミーナを捜しにイタリアへ。
 船の中でマリカの家族と親しくなった
ポルフィですが、両親と幸せそうなマリカ
を見て自分の境遇を思い、複雑な気分に
なってしまいます。
 ポルフィと同じ船室の人は、いかにも
ガラの悪そうな男たちでポルフィは怖くなり、
その夜はひとり部屋を出て外で寝るのでした。

 ポルフィが妹を捜してイタリアへ行くこと
を知ったマリカの父親が、この船は定期便で毎日
出航していることに気づき、ミーナと同じ船
に乗った人がいるかもしれないとポルフィと
一緒にまわりの乗客に聞いてくれました。
 すると、ガラの悪そうだったポルフィと
同室の男が、トラック運転手をしていてこの
船にはよく乗っていると話したのです。
そこで、写真を見せたところ先週乗った時に、
ミーナがタロット占いをしていた女と話していた
のを見たと教えてくれました。
 しかし、ミーナがイタリアへ着いた後
どこへ行ったかまでは知りませんでした。

 ミーナがどうなったのか知りたいのは、
視聴者も同じですよ。しばらくは、ポルフィ
側の話なのでしょうか。主人公がポルフィ
なのだから仕方ないですけど、それにしても
少しはミーナの旅の話も出してくれてもいい
のにな。
 あの切符売場のおばさん、すごい優しい人
だったな、ミーナのこと教えてくれたトラック
運転手も初め悪いヤツかと思ったけど結局、
親切でしたね。最初にあまり恵まれてると、
先が怖いです。このまま、何事もなく進むわけ
ないですよね、きっと。

しゅごキャラ! 第31話「プリティベイビィ☆大騒動!」感想

 ガーン!!今回の放送、自分の不注意で
前半のパート、途中だったけど半分録画失敗。
我ながら凹むなあ。しゅごキャラって、なぜか
BSデジタルでは放送してないみたいだから、
録画に失敗するとショックですね。
 だいたいは見れたので、気を取り直して感想です。

 ややの提案で、休日にガーディアン
メンバーがややの家に集まって仕事することに。
 この時点で何かありそうとは、予想して
ましたけど子守りだとは。
 ややには、まだ赤ちゃんの弟がいたのです。
ところが両親が外出、ややはひとりで弟の世話
をすることになり、それが嫌でみんなを家に
呼んだのでした。
 
 今回は、いつも以上にややの赤ちゃんキャラ?
全開!!今まで、謎だったどうしてややの
なりたい自分が赤ちゃんなのかが、やっと
わかりましたね。それと、もうひとつエルが
歌唄のしゅごキャラってことが、みんなに
バレてしまいました。正確には、エルが自分
でバラしたのですけど。
 ややはお姉さんらしくなるのかと思ったら、
赤ちゃんに逆戻り。その方が、ややらしくて
楽しいですけどね。

 あむも最後には、×たまになってしまった
ダイヤのことを打ち明けられて、今後は
どうやってダイヤを歌唄から取り戻すかと
言う話になっていくのでしょうか?
 次回は、りまの話のようですが、キャラ
なりはすでに披露してますが、キャラチェンジ
はまだでしたね。いったい、どんなふうに
かわるのか今から楽しみです。

2008年5月10日 (土)

きらりん☆レボリューションSTAGE3 第108話「にーくん&みーちゃん 愛と青春の旅立ち」感想

 にーくんとみーちゃん、その他大勢のネコたち
がしゃべってる!?そんなびっくりなきらレボ感想
いきます。

 なーさんの元にやって来たにーくんとみーちゃん、
なんでも弟子入りしたいそうです。けれど、自分
は弟子をとるほどではないし、忙しいからと断る
なーさん。でも、ここであきらめないのが、
この2匹でしたね。

 オープニング終了後、何か唐突に違う話になった
よ?と思ったら、にーくんとみーちゃんが
なぜなーさんの弟子になりたいかと思うまでの
過去の話でした。
 ここから、いきなりにーくんがしゃべってるよ!?
しかも、何匹もの野良猫?を引き連れてるし。
にーくんって、もともとは野良のボスネコだった
のね。仲間のネコを引き連れながら、ビッグに
なりたいと考えるにーくん。夜、にーくんが
向かった先はみーちゃんの家。にーくんは、
みーちゃんが好きなのです。みーちゃんは、
お金持ちの家のネコなんですね。

 にーくんとみーちゃんがいる町、ネコタウン
は人間の住む町とは別の世界なのでしょうか!?
だから、ネコがみんなしゃべってるのかな。
そのネコタウンでは、なーさんがスーパースター
になってます。なーさんって、本当に芸能活動
してたのですね。きらりの世話に、芸能活動、
それでは忙しいはずです。

 テレビでなーさんのことを知った、にーくん
とみーちゃん、ネコタウンを出てなーさんに
弟子入りして芸能界でいつかビッグになること
を決意しました。しかし、なーさんには断られて
しまいます。それでも、あきらめないにーくん。
1週間、雨が降ってずぶぬれになっても、村西
芸能事務所の前を動きません。
 それに心を動かされたのか、なーさんが
ついに2匹を迎え入れることを決意。しかも、
ネズミ会長の指示でトライニャングルとして、
なーさん、にーくん、みーちゃんが、
ユニットを組んでデビューすることになりました。

 にーくんはのえるに、みーちゃんはこべにに、
それぞれ飼われてることになって住む家も
決まりましたね。
 それにしても、村西社長は何でもありですね。
ネコまでデビューさせるとは。

 にーくんたちが話すのは、ネコタウンにいる
時だけなのですね。この際、きらりたちといる時も
しゃべってくれたらおもしろいのに。

2008年5月 8日 (木)

オリコン3位とSTAGE3の話

↓こちらにも、出ているので知っているかもしれませんが…。
http://mainichi.jp/enta/mantan/music/news/20080505mog00m200032000c.html

 「アナタボシ」がオリコンで3位でした!!
5月に入ってからGW中、デイリーでも3位
をキープしていたみたいですね。
すごいです!!初動約2万7千枚売れたとか。
 10日のイベント、当たった方は楽しんで
来てくださいね。

今日か昨日?シングルVが出てるはずですね。
買ってないですけど、あれ買ったら絶対タンバリン
欲しくなりそうで危険です。

明日はもう金曜日、きらレボですね。
1週間早すぎます。STAGE3には、
言いたいこと山ほどありますよ。
ポリゴンになってから1か月たちますが、
きらり、のえる、こべには見慣れて来ました
けど、ほかのキャラクターは全然です。
とくにSHIPS、声を聞くとやっぱり
違和感がありますね。かわってしまった
ものは、もう元に戻せないでしょうから
あきらめてますけど。
おかげで、最近はきらレボ見てても
テンション低いです。ミルフィーカードも
この頃買ってないですねえ。でも、原作が
好きなので視聴は続けますよ。

前回のオープニングに、2年目までの絵
のSHIPSが一瞬ですが映ったので、
今後方針がかわってポリゴンと普通の絵
がまじるようになるかもしれませんから。
そうなることを願ってます!!

2008年5月 7日 (水)

ヴァンパイア騎士 第5夜「月下の饗宴~サバト~」感想

 理事長が、優姫に零が人間を襲いそう
になったら、それを止めるための術を教えて
いる頃、学園にあやしい人物が。
それにしても、あの術は壮絶ですね。
あれ1回やったら、相当ダメージが大きそう
に見えます。

 学園に現れた人物は新任教師、でも本当は
ヴァンパイアハンターでした。おそらく、
零を監視するためにハンター協会が送り込んだ
のでしょう。
 零は知っているのかすぐに誰だかわかった模様。
結局、零も優姫も理事長の策略?で、町へ買い物に。
 そこで、またしてもレベルEに襲われかけた優姫。
しかし、助けたのは零かと思いきや一条先輩と支葵
先輩。なんでナイトクラスの二人が町に、
いるのでしょうね。しかも、レベルE倒してたし。

 一条先輩たちに、夜、月の寮へ来るように
誘われた優姫。相手はヴァンパイアなのに、
あっさり行ってますよ。零も一緒でしたけど。
実は、誕生日パーティーだったのですね。
 でも、驚いたのはナイトクラスってオープニング
に出てるメンバーだけかと思ってたのですが、
あんなにいるのですか!?
予想外に人数多くて、びっくりしました。

 今回は、今まで謎だった純血のヴァンパイアと
そうでないヴァンパイアの違いが説明されました。
まさか、階級制だったとは。
 でも、貴族階級のヴァンパイアは純血って、
わけでもないのでしょうか?やっぱり、謎だな。
レベルEのこともわかりましたね、彼らは
自分たちで人間を襲っておいてレベルEは
差別するのですね。なんてややこしい。
 零はすぐにレベルEにならないところを
見ると、抵抗力が強いほかに理由がありそうです。
 
 その零、あの教師に撃たれてしまいました。
いったいどうなってしまうのでしょうか?
LaLaのCMではないけど、続きが気になります。

2008年5月 6日 (火)

今後の感想記事予定&プロフィール欄修正

 スタステ(くま☆カナさん、命名ありがとう
ございます。今後使わせていただきます!!)、
開設して1週間たちました。

 メインで見ているアニメの感想が、だいたい
出揃ったので今後の感想記事の予定がほぼ
固まりました。見ているアニメも、それほど
多くないのでここまでに書いた作品は全部
感想を書こうかと思います。

 そして、悲しいことに明日から会社です。
(みんなそうだよって感じですが。
でも、できるだけ毎日更新していきたい
ので予定として、

月:図書館戦争
火:S・A
水:ヴァンパイア騎士
木:イタキス
金:きらレボ
土:しゅごキャラ
日:ポルフィ

 こんなスケジュールで書こうかと思ってます。
個人的な都合により、変わることもありますが
あくまで予定ということで。
 ほかにちびまる子ちゃんとか不定期でミミカ
なども見てますが、これらは割愛します。

 記事が増えて来たので、プロフィール欄の
紹介文を少し修正しました。それと、置くべき
か迷っていたメールフォームを、プロフィール
新設しました。

 今後もスタステをよろしくお願いします!!

S・A~スペシャル・エー~ 第5話「祭り・勝負」感想

 光の学校では、S・Aと生徒会が合同で
レセプションパーティーを開く行事がある
のだそうです。

 彗と一緒にS・A代表で、生徒会へ行った
光。共同作業のはずが、なぜか光が生徒会
とともに、S・Aと勝負することに。
彗のことになると、何でもすぐ勝負事に
なってしまう光です。

 彗の方は光に気があるみたいなのに、
光は恋愛に疎いというかそれ以前の問題
に思えますね。
 でも、お祭りはみんなで楽しむものと
気づいて安心しました。まさか、その後
ああなるとは思いませんでしたが。

 島を借り切ってのお祭りって、どんだけ
財力があるんでしょう!?一学校の行事
にすぎないのにねえ。しかも、豪華客船
での移動。ホント、光のためだけにここ
までするとは、すごすぎです。光がそれに
気づけばいいですが、多分気づかない
でしょうね。

 3日の土曜日に、tvkの番組でS・Aの
特集をやってたので見てみました。
 彗役の福山さんと光役の後藤さんが出て
番宣してました。もう少しアニメ部分を
見せてほしかったですけど、トークも
よかったです。そういえば、S・Aは開始前
にも声優さんが顔出しして、特番やって
ましたね。よく特番するアニメですね。

2008年5月 5日 (月)

イタズラなKiss 第5話「ガケっぷち!F組冬の陣」感想

 琴子の学校って、大学までエスカレーター式なんですね。
ちょっとうらやましい。でも、琴子が大学に進学する
には、期末試験で合格しないといけなかった!!
しかも、琴子だけでなくF組全員が同じ状況。

 秀才の直樹がいる入江家に居候している、琴子。
友達二人となぜか入江家で勉強するハメに。
 こういう、友達同士何人かで勉強するって
ことになるとたいてい進まないんですよね。
 琴子たち、早速直樹に頼みに行ってるし。
でも、直樹もダメだとか言いながら、答え教えてる
あたり本当は優しいのでしょうか。

 学校で、琴子たち、直樹が教えた答えをクラス
メイトたちに写させてましたが、ちゃんと勉強
したのですかね。予想通り、物理以外の教科も
教えてほしいと全員で入江家へ。
 直樹が帰ったとたん玄関に、F組全員が揃って
いたのはすごい光景でした。多分全員だと思い
ますが、あれだけの人数が入れる家っても、
なかなかないですよ。結局、断れず教えた直樹。
おかげで、全員が試験に合格して、無事大学
へ行けるのかと思ったら、金ちゃんがただ一人
不合格で補習というオチが!!
 金ちゃん、入江家にF組が揃ったときいたような
気がしてましたが、きっと誰が直樹の言うとおり
にするかと抵抗したのでしょう。

 ラストで直樹へのお礼、琴子何にしたのかと
思っていたらまさか本当に磁気ブレスレット
だったとは。琴子がバイトしてた姿、直樹に
見られてたから気持ちは伝わったんじゃないかな?

2008年5月 4日 (日)

しゅごキャラ! 第30話「月組vs星組! チアガール大活躍!」感想

 冒頭から、アミュレットハートで×たまを追いかけるあむ。
どうも、ガーディアンと考えた作戦らしく、屋上で待つ
クラウンドロップのりまが×たまを足止めして、あむが
オープンハートでしゅごたまに戻す計画だった模様。
けれど、りまが計画に乗るとは思えませんでしたが、
予想通りあむが来る前にジャグリングパーティーで
×たまを壊してしまいました。

 聖夜学園小では、この時期球技大会をするらしいです。
ところが、りまは全くやる気なし。あむが気がついて、
誘いますが馬鹿みたいと言われてます。結局、あむ
の頼みに負けて?りまも参加するも、実は運動音痴
だったのです。

 そんな球技大会の真っ最中、×たまが出現。
キセキの指揮のもと、しゅごキャラ球技大会?を
していたランたちが、×たまを見つけあむに教えます。
しかし、キセキはなんて人望のないリーダー?なんだ!!
エルにまで、メモられてるよ。
 ミキだけは、別なようだけど。ランが1等になって
もらったキセキのブロマイドを、いらないというランから
さりげなく奪い取ってましたね、ミキ。

 ×たま出現で、その場をタイムと言ってなんとか、
離れたあむ本日2度目のアミュレットハートで追跡
開始。でも、×たまがなかなかつかまらず、
アミュレットハートでグラウンドに出てしまい、
みんなに見られて大ピンチ!?
 球技大会のはずがなぜか途中からハート好きな唯世の
応援で、学校中から×たま狩りを見られてるあむ。
 もう、何の大会かわけのわからないことになってますよ。
一番、謎だったのはどうしてみんなあれが、あむと
わかったのでしょうか。唯世が名前呼んでたっけ?

 そういえば、海里はやっぱりイースターのスパイだった
のですね。歌唄のマネージャーと苗字が同じだとは
気づきましたが、まさか弟とは。でも、誰も気づいて
ませんね。二階堂先生は海里のこと知らないのかな?

2008年5月 3日 (土)

ポルフィの長い旅 第17話「真っ白な旅立ち」感想

 あんなに仲の良かった兄妹が、とうとう離ればなれに
なってしまいました。いよいよポルフィにとって、長い旅
の始まりです。今度、ポルフィがミーナに再会できるのは、
やっぱり最終回近くなのでしょうね。

 いなくなってしまったミーナを捜して、港まで来たポルフィ。
そこで出会った老婆に、ミーナと思われる少女が昨日
老婆と話をして、イタリア行きの船に乗って行ったことを
聞きます。
 この時、ポルフィは老婆から、たとえ服を着ていても
人の心の中までは見えない、目が見えなくても心の中を見ることは
できると言われ、人生には悲しいことも楽しいこともあると、
生きていくことの厳しさを教えられました。
 目の見えないこの老婆のセリフは、この物語の名セリフ
と言ってもいいでしょう。今回は、ほかにも印象的なセリフが
多かったように思います。

 そして、今日の話で最も印象に残ったのは、やはり大地震で
両親が死んだと聞かされても泣かなかったポルフィが、老婆と
会ったことで亡くなった両親といなくなった妹を思って泣いた
ことでしょう。
 しかし、ポルフィがこれほどミーナを心配しているのに、
前回ミーナは船の中で両親がいないことは話しても兄のポルフィ
の話は、まったくしなかったのですよね。もう、ポルフィが
気の毒になってきました。

 ミーナがイタリアへ渡ったとわかったポルフィは、イタリア
行きの船に乗るための船賃を稼ぐため働くことにしました。
この時期、この港町では観光シーズンに備えて、家の外壁を全部
真っ白にペンキで塗り替えるのだそうです。それはそれで、
かなり大変というかなんでわざわざ壁を塗り替えるのでしょうか。
 ポルフィは、ペンキ塗りの仕事先として、アンゲロプロス
と言う老人の家を紹介されました。ポルフィから、これまでの
いきさつを聞いたアンゲロプロスは、とても親切にしてくれて
ペンキ塗りの代金もイタリアへ行くには十分すぎるほど渡して
くれたのです。さらに、ポルフィはアンゲロプロスの亡き息子が
使っていたという、リュックサックまで譲り受けて、ついにミーナ
を追いかけて旅立ったのでした。

去年10年ぶりに復活した「世界名作劇場」シリーズの第25作。
旧シリーズを知ってる人も少ないですかね。有名なところでは、
「フランダースの犬」とか「あらいぐまラスカル」などですね。
私的には、「小公女セーラ」や「愛の若草物語」ですけど。
現在はBSフジのほか、BIGLOBEでも無料ネット配信してます。

2008年5月 2日 (金)

きらりん☆レボリューションSTAGE3 第107話「Milky Way ブライダルショー」感想

 久々にリアルタイム視聴。
 Milky Wayが現実にも、
正式にデビューしたからかオープニング画像
に若干変化がありました。それよりも、
オープニングのSHIPSが、2年目までの絵に
見えたのは気のせいでしょうか!?
多分気のせいでしょう、目の錯覚だったに違いない。
次回もう一度、確かめてみよう。

 先週結成を発表したばかりなのに、
もうCDが大ヒットとはさすがきらレボ。
でも、のえるとこべにの仲の悪さは変わらず。
ハテハテ、周波数全然違う二人が、
同じユニットで活動していること自体無謀だよ。

 そんなMilky Wayに、村西社長が
初めてのテレビ出演の仕事を。しかも、すごい数の
オファー、もうそんなに有名になってるのね。
 雲井さんの提案で、ブライダルショー
出演を受けることに。
本番までにのえるとこべにの仲は、
修復できず。しかも、こべにワールド全開だったし。
 最後には、四つ葉のクローバーがきっかけで
3人まとまったみたいですね。

 SHIPS、いつの間にかワールドツアー
に出てるけど、テレビで生中継?って時差が
ありそうだけどどこでやってたんでしょうか。
まさか、今日もあの歌がかかると思わなかった…。
 ポリゴンになってから、おばあちゃん初登場!
きらりは、おばあちゃんが宙人ファンってこと
知らないのでしたね。

図書館戦争 第4話「図書司令官ヲ奪回セヨ」感想

 冒頭の前回のおさらい、長くなかったですかね。
でも、今回意外と郁、活躍したように見えました。

 車椅子の司令官の介護役として、一緒に
人質に捕えられた郁。
もしかして、どこかで隙を狙って逃げ出すのでは
ないかと思いましたが、さすがにそこまで危険なこと
はしませんでした。
 電話中に予約していたレストランのキャンセルを、
柴崎に頼んだのは笑ってしまいましたが
敵に悟られず、仲間に居所を教えるための
郁の機転だったのですね。
それを聞いて、郁を見直しました。

 それにしても、手塚が郁と付き合いたいと言ったのは、
郁が好きだったからではなく堂上に言われたから
だとは、何とも失礼な話ですね。
ホント、真剣な告白と思って悩んでいた郁が気の毒です。

初めはタイトルからして難しそうな話かと思って
ましたが、意外とそうでもなかったですね。
ただ、週末は見たいアニメが集中しているので、
今後も感想を書くかは微妙。

ヴァンパイア騎士 第4夜「断罪の銃爪~トリガー~」感想

 前回ついに、ヴァンパイアに覚醒した零に噛まれてしまった

優姫ですが、倒れるほど血を吸われてたんですか!?

今後、大丈夫なのか心配ですね。でも、翌日にはすっかり元気

になってるみたいで、とりあえず安心しました。

 零はこれからどうなるのでしょうか?

枢先輩は、ナイトクラスに入れたがってますけど。

でも、前例がないだけにほかのデイクラスの生徒には何と説明

するのですかね。もっとも、零はナイトクラスには絶対入らないと思いますが。

だからこそ、学園を出て行こうとしたのでしょう。

本当に出て行くのか、学園に残るのか気になるところです。

 ナイトクラスの人たちは、やっぱり太陽は苦手なようで。

でも、昼間外に出てる時ありますよね。

 ラストに出てきた理事長が会っていた人物はまた癖がありそうで、

どういう関係なのでしょうか。それに、「あの男を差し向ける」とか

言ってた気がしますが、どうやら優姫にとっては敵側になる

人物っぽいことは確かです。今後も理事長の動向から目が離せません。

 この作品は原作読んでないですが、おもしろいので時間があれば

これからも感想書くかも。

2008年5月 1日 (木)

「アナタボシ」オリコンデイリー3位!!

 今日から5月ですね。気分転換に、背景をかえてみました。

 オリコンデイリーランキング4/28付で、
なんと「アナタボシ」が初登場3位に入ってました。
Milky Wayのみなさん、おめでとうございます。
まさか、3位までに入るなんてびっくりです。
そういえば、去年出た「ハッピー☆彡」は2位でしたね。
4/29付でも、3位を維持しています!!
このまま1週間5位以内をキープして、週間でも3位に
入ってるといいですけど。

 もう、この曲ばっかり聴いてますよ。
カップリングのサンサンGOGOも、なかなか楽しい歌です。
 今回は、通常盤のみにライブ参加抽選券が封入されていると聞きました。
こちらはちゃおやおはスタで告知しているのと違って、
おそらく大人の参加大歓迎でしょう。

 昨日、すっごく久々に味楽るミミカという子供向けのアニメを
見ました。たまたま思い出して見たのです。
働いているとこの時間に見れないので、忘れがちになりますね。
始まった頃に、しばらく見ていたけど放送時間までに
会社から帰れないのと、前は夕方6時頃放送してたのに
時間が早まって5時台になったので見れなくなったのですよ。
 久しぶりに見たら、エンディングにミルキーウェイみたいな
3人組が実写出演して歌ってました。
 あの3人組は何者なんでしょう?

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »