ないしょのつぼみ 第1話「赤ちゃんはないしょ」感想
「水色時代」(知ってる人いるかな?)の頃から好きな漫画家、
やぶうち優先生が「小学5年生」で連載中の性教育漫画のOVA化
です。やっとと言うかついに?見てしまいました。
元が性教育漫画とは知ってたのである程度予想はしてたけど、
ここまでリアルに描かれてるとは驚きました。これ見た子供が
親を質問攻めにしたらどうするのか心配になってしまいました。
小学5年生のつぼみに弟か妹が生まれると母親から言われて、
つぼみは喜びます。この時のつぼみのうれしそうなこと、兄弟が
できるってやっぱり嬉しいのでしょうねえ。
クラス替えでは親友の麗愛と八重とは、また同じクラスに。
そのつぼみたちのクラスに、見知らぬ少女・遠藤沙耶が来ます。
つぼみや麗愛、八重には沙耶が見えていたようですが、急に見慣
れない顔の人が来たら驚くと思うのに、先生は机が足りないと
不思議がるだけでした。これって、どういうことなのでしょう?
まるで、最初からクラスにいたみたいですよね。
謎の転校生・沙耶には何か秘密がありそうです。
学校帰りに沙耶と話をしたつぼみは、もっと沙耶と親しくなり
たいと思い、家に遊びに行ってもいいかと聞きます。なぜか、
訪問も電話連絡もできないと断られてしまいました。
それに、数日後から突然学校に来なくなります。
同じ頃、つぼみの母親が倒れ、切迫流産で入院します。
切迫流産とは流産ではないけど、その一歩手前の状態らしいです。
まさか、小学生向け?のアニメで切迫流産を知るとは。
同じクラスの根本に小鳥のキーホルダーをもらい、いい雰囲気
ですよつぼみ。
沙耶も学校に来れるようになりました。二人は3日前、同時に
同じ夢を見ていたことを知ります。やっぱり、何か繋がりがあり
そうです、沙耶とつぼみは。
限定盤と通常盤とあるようですけど、どちらにしても値段が高い
と思いますが買った小学5年生っているのか気になります。
« 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ レシピ4「悪夢の真味」感想 | トップページ | ブログ通信簿 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 自分で自分に、おめでとう!(2013.09.05)
- ちゃおサマーフェスティバル2013!!(2013.08.27)
- 夏目友人帳原画展~緑川ゆきの世界~へ行って来ました。(2013.08.18)
- 夏休み♪アルプスの少女ハイジわくわくパークへ行って来ました。(2013.08.16)
- 「図書館戦争」実写映画化決定!(2012.12.11)
「OVA」カテゴリの記事
- ないしょのつぼみ 第3話「恋する理由」感想(2009.02.05)
- ないしょのつぼみ 第2話「男の子♂女の子♀」感想(2008.08.31)
- ないしょのつぼみ 第1話「赤ちゃんはないしょ」感想(2008.07.28)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ないしょのつぼみ 第1話「赤ちゃんはないしょ」感想:
» ないしょのつぼみOVA第1話『赤ちゃんはないしょ』 [アニメ-スキ日記]
ないしょのつぼみ見てしまいました。 原作コミックス「ないしょのつぼみ」は、 学年 [続きを読む]
» OVAないしょのつぼみ 第1巻 [のらりんクロッキー]
本日ゲットしたDVDのレビュー第1弾です。
声グラでも特集されていた「ないしょのつぼみ」。
原作はやぶうち優さんで「水色時代」テイスト、思春期の女の子を対象にした性教育作品でした。
連載が小学五年生という本作、アニメは原作第1期をベースに全3巻リリースの予定。... [続きを読む]
コメント