当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

« 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ レシピ9「憂鬱の小味」感想 | トップページ | S・A~スペシャル・エー~ 第22話「恋・変」感想 »

2008年9月 2日 (火)

ポルフィの長い旅 第34話「天使へのプレゼント」感想

 壊れた玩具なら兎も角、まだ生きてるロバや人間を平然と使い
捨てのように扱いますか
今回も気が滅入る話で、正直
見終わって前回以上に何と
言っていいかわかりませんでした。
 あのロバは?おじいさんは?どうなったのか考えると恐ろしい
です。親子で見ていたら、子供に何と説明していいか困り
ますよね。

 ポルフィは、道の途中で車に乗せてくれた人の家に滞在します。
その家には、ソフィアと言う娘がいました。ソフィアは、いつも
人形を抱えています。ソフィアの祖母、アンジェラが作って
くれた手作りの人形です。気に入るのは、当たり前ですよね。

 翌日、ポルフィはソフィアに町を案内してもらいます。
町の人たちはみな親切でポルフィにも優しくしてくれました。
その途中、ロレンツォと言う老人と出会ったポルフィ、
この老人は足が不自由らしくもう井戸へ行くことはできない
のだそうです。そんな時、町の人たちとロレンツォが気になる
会話をしていました。
 そろそろだと話し、どこかへ行くようなのですが?

 ポルフィは、子どもたちが歌を歌いながら輪になって遊んで
いるのを見ます。ソフィアもアンジェラから歌を習ったと言い
ます。
「今夜は星がきれいそうだから、お前もそろそろプレゼン
トしてやろうか」

ロバにそう話しかけてるのは、先ほどポルフィにオレンジを
くれた店の主人マーリオでした。
 ポルフィは、マーリオの言葉に困惑していました。

 ソフィアは、ポルフィをきれいな花がたくさん咲いている
井戸のある公園に連れて行きます。
「井戸の中には、天使さまが住んでいるの。
だから、ここは天国なの」

ソフィアはそう言いますが、なんとなく不気味な公園ですね。

 その夜、人形ビアンカの足が取れてしまいました。
「この町の北に古い井戸があって、そこには昔から天使
さまが住んでいてね。使えなくなったものは、天使さまに
プレゼントするの。そうすれば、天国で新しい命をいただけ
るの」

ソフィアの母親はそう話します。ビアンカを、明日あの井戸に
連れて行けば天使さまも喜ぶと、ソフィアは嬉しそうです。

 ポルフィは井戸の話を聞いて急に昼間のロバを思い出し、
急いであの公園に行きます。すると、マーリオが何も積まれて
いない荷車を引きながら、公園から出て来るところでした。
 ポルフィは翌朝、ソフィアと別れて町を出て振り返ると、
この町が城壁で囲まれた町だと気づきました。
 プレゼントはみんなが嬉しいもの、ポルフィの言うとおり
ですよね!!

 一番気になったのは、アンジェラの存在なのですが
ソフィアの祖母は本当にあの部屋にいるのでしょうか。
おそらく、あの部屋にはいないのでしょう、そう思わなければ
頑なにもう起き上がれないと言い張る母親やポルフィが部屋
の前に行っても声も聞こえないとは不自然すぎます。

 今後もこんな鬱な展開なのかと思い予告を見たら、ミーナ
が映ってました!!次回こそおもしろい話を期待します。

 今回の脚本は、ソフィア役もしていた声優の山本麻里安さん
でした。山本さん、脚本もされるのですね!!でも、なぜ
こんな話にしたのか知りたいです。

« 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ レシピ9「憂鬱の小味」感想 | トップページ | S・A~スペシャル・エー~ 第22話「恋・変」感想 »

ポルフィの長い旅」カテゴリの記事

世界名作劇場」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。いつもお世話になります。

今回も前回に引き続いて不調なお話でがっかりでしたね。しかも、名劇でホラーが見られるとは思いませんでした。(^^;

家族でこの作品を見ていた方は、今回のお話を見て気まずい思いをされたんじゃないか、そっちの方が心配になってしまいました。

こんにちは。
まさかの2週連続罰ゲームでしたね。
麻里安ちゃんの脚本は、製作スタッフより「ホラーっぽいものを」との依頼があったそうです。
何も名作劇場で…と思わずにはいられないのですが、純粋にホラー作品としては秀逸な内容だと思います。
名作劇場でやってしまったのが失敗でしたね。
名劇で苦労話はつきものなんですが、ポルフィのはなんか違うなあ…

横溝ルパンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

まさか2週連続で、後味の悪い思いをするとは思ってもいませんでした。本当に、あれはホラーですね。

私もルパンさんの意見に賛成です。
家族で見ていたら、会話に困る内容でしたよね。日曜の夜に、家族で気まずくなるのは嫌だと思いますが。スタッフは何を考えているのでしょう。

のらりんはうすさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
のらりんさんが、先週コメントで書いてくださった意味が、この回の話を見てわかりましたよ。2週連続、罰ゲーム。そのとおりですね。

今回の話は、スタッフの依頼だったのですか!?私も山本さんが、なぜこのような話にしたのか気になっていました。
ポルフィの話にホラーが必要でしょうか。
わざわざ、ホラーをと頼んだのは驚きました。

名劇でなければ、ホラーとしてはすごく良く書けてましたよね。

BSは見れないのですよ。
フジテレビも地上波で以前のようにして欲しいです。
世界名作劇場は大好きです。一番のお気に入りは「ルーシー」です。

名劇、せっかく復活したのにBSとネット配信のみで、見れない方がどれだけいることでしょう。

Da CapoⅢさんも、見れないのですか。残念です。ホント、地上波で放送してほしいですよね。
ポルフィはBSデジタルのほか、BIGLOBEでもネット配信しています。一定期間無料なので、会員でなくても見れます。もし、視聴できそうな環境でしたら、見られるといいですよ。今、9月30日まで1話から最新話まで一気に無料配信しています。
今まで見ていなくて、興味があれば時間があったらでいいのですが、おすすめです。

コメントありがとうございました。
また来てくださると嬉しいです。

初めまして、カンナと申します。
たまたま何度目かの再放送をぼ~っと見ていて
空の荷車と城壁は何だったのか?
モヤモヤモヤモヤしていて気持ちが悪かったので
調べてみたらこちらにたどり着きました。
ストーリーが分かってスッキリしたはハズなのになんだか気持ちが悪いままです。
本当に世界名作劇場なのか疑ってしまいます。

カンナさん、こんにちは。
初めまして、管理人のミルフィーユと言います。
コメントありがとうございます。

ポルフィの検索で、当ブログにたどり着いたのですか!?
嬉しいです、ありがとうございます。

ポルフィ、懐かしいです。
再放送を見られてるのですね。
この回は、見ながらゾッとしたのを覚えています。
私も、なぜ世界名作劇場でこのような、後味の悪い話をしたのか不思議です。

また、遊びに来てくださると嬉しいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポルフィの長い旅 第34話「天使へのプレゼント」感想:

» ポルフィの長い旅 #34 [日々の記録]
今回は、怪奇小説のようなお話でした。(^^;街へと向かって歩いていたポルフィは、途中で親切なおじさんに車に乗せてもらいました。朝からずっと歩きづめだったポルフィは、車の中で眠...... [続きを読む]

» アニメ「ポルフィの長い旅」第34話。 [渡り鳥ロディのミラーブログ]
第34話「天使へのプレゼント」 天使へのプレゼント。その意味は。 「ポルフィの長い旅」第34話のあらすじと感想です。 タイトルに騙された気持ちでいっぱいです。 (あらすじ) 歩き通しのポルフィを乗せてくれたアントニオと言うおじさん。 車の中で眠り込んでしまったポルフィが辿り着いたのは、アントニオの家だった。 奥さんであるマルタさんも娘であるソフィアも親切にしてくれ、ゆっくりしていっていいと言ってくれるのだった。 翌日、ソフィアに街を案内してもらうポルフィ。街の人もまた皆いい人... [続きを読む]

» ポルフィの長い旅 第34話「天使へのプレゼント」 [のらりんクロッキー]
ポルフィ回は、何かの罰ゲームでしょうか? すげーいい話かと思ったのにい… うえーってなっちまいましたよ。 もはや子供向けじゃないね。 下手なグロを見せられるよりグロかった… 前回のショックを引きずるポルフィ。足取りも重いです。 そんなポルフィを車に乗せ... [続きを読む]

« 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ レシピ9「憂鬱の小味」感想 | トップページ | S・A~スペシャル・エー~ 第22話「恋・変」感想 »