テレパシー少女蘭 第16話「留衣、江戸時代~時を超えるSOS~」感想
留衣が、江戸時代へタイムスリップした話の完結編。
どうやって現代へ戻るのかと思いましたが、櫛を使ってとは
なるほどと思いました。
夜中、就寝中に何者かに襲われ、櫛をどこで手に
入れたかと問われる留衣でしたが留衣が倉のことを知らない
とわかり立ち去ってしまいました。
留衣、この時残された松の葉から相手を絞り込んだ様子。
今回も留衣の推理が冴えてます。
その頃、現代では蘭と翠が、留衣に文箱を売った男が誰だか
わかったと凛からの知らせでその男に会っていました。
フリマの男は蘭たちを自宅に招きます。文箱は、倉で見つけ
たと言います。男の家は旧家で、すごく大きな家でした。
「倉の整理をするので、
倉に入ってクラッときて、目の前が暗くなって
気がついたらフリマにいた」
さ、寒すぎる…。
男が文箱を見つけた大きな箱が、江戸時代への入口でした。
留衣はおらんが父親が倒れたと主人に言って、奉公をやめた
と聞きます。おらんの父親は、闇鬼に殺されたはず…。
おらんに何が?
留衣にゾッコンの蘭と、超美少女で賢い翠にしか留衣を
連れ帰ることはできない!!江戸時代へ行くのも大変ですが、
戻るのはもっと大変です。留衣はそれをわかっていて、
あの文箱を残して行ったのですか、翠の推理も冴えてますね。
蘭と翠は、留衣を助けに江戸時代へ向かいます。
留衣は、松の葉から植木屋に夕べのことを聞いていました。
その時、香のかおりがして覗いてみると男が一人、泣いています。
留衣はその男に闇鬼がとりついているのが見えてしまい、
逃げ出そうとして見つかります。
何事かと飛び出してきた用心棒?の男に、斬りつけられそう
になっていた留衣の前にタイムスリップして来た蘭と翠が
落ちて来ました。再会を喜び、見つめ合う蘭と留衣。
おらんを助けるため、植木屋の案内で倉へ行く蘭たち。
おらんの無事を確認しますが、鳴子屋の主人が地下の梯子を
とってしまいました。大ピンチの蘭たちですが、ここでも
テレパシー発動で危機を乗り越えます。
おらんは主人に嘘をついていたことがバレてしまったのです。
いよいよ、鳴子屋の主人と決戦。主人には化け物がとり
ついていたのでした。おらんの姉の消息を問いますが、
すでに亡くなっていました。
化け物も退治し、どうやって現代に戻るのかと思ったら
二つの櫛を合わせると言う意外な方法でした。
まさか、闇鬼の正体が、虫だったとは。そんな虫が、
本当にいたら怖いですね。
« しゅごキャラ!!どきっ 第53話「ぶっちゃけ大忙し!?」感想 | トップページ | スキップ・ビート! 第2話「戦慄の宴」感想 »
「テレパシー少女蘭」カテゴリの記事
- テレパシー少女蘭、まとめと評価企画に参加(2009.01.10)
- テレパシー少女蘭 第26話(最終回)「蘭と翠~私の中に何かがいる~」感想(2008.12.23)
- テレパシー少女蘭 第25話「蘭と枯れた大地~私の中に何かがいる~」感想(2008.12.20)
- テレパシー少女蘭 第24話「蘭と目覚めた獣~私の中に何かがいる~」感想(2008.12.13)
- テレパシー少女蘭 第23話「蘭、埴輪の声を聞く」感想(2008.12.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: テレパシー少女蘭 第16話「留衣、江戸時代~時を超えるSOS~」感想:
» テレパシー少女蘭 #16 [日々の記録]
江戸時代にタイムスリップしてしまった留衣を追って、蘭と翠も時間を超えました。鳴子屋の世話になっている留衣ですが、夜中に留衣のところに忍んでやって来た者がいました。ずば抜け...... [続きを読む]
» テレパシー少女蘭 第16話 「留衣、江戸時代 〜時を超えるSOS〜」 [ゼロから]
留衣のピンチにい蘭と翠のダイビングアッタック。やりますね。翠の攻撃?で、隠密だということが判り、仲間が増えましたね。 [続きを読む]
» テレパシー少女 蘭 第16話 『留衣、江戸時代 〜時を越えるSOS〜』 [現実逃避]
テレパスによる大江戸捕り物、後編です。
『夢の中へ』
惰眠をむさぼる磯崎さんと名波さん。
あの・・パジャマにも着替えずに寝ていたんですか。無印プリキュアさんのような「夢の世界にご招待」なラブのかけらもありません。なにこの色気の無さ・・。
そんな色気の無い寝姿からスタートした今日のテレパス二人組。
フリーマーケットのバイヤーを捕獲したとの情報に基づき、昨日の服装のまま突撃です。
この黒キュアさんは男が絡むと恥も外聞もありません。
つるし上げてみた。
どうやらこの家こそが元の鳴子屋のよう... [続きを読む]
» テレパシー少女 蘭 第16話「留衣、江戸時代〜時を超えるSOS〜」 [赤い彗星3号館]
第16話「留衣、江戸時代〜時を超えるSOS〜」
テレパシー控えめで、楽しい解決編
[続きを読む]
« しゅごキャラ!!どきっ 第53話「ぶっちゃけ大忙し!?」感想 | トップページ | スキップ・ビート! 第2話「戦慄の宴」感想 »
ミルフィーユさん、こんにちは♪
留衣のメイン回も無事に完結しましたね
就寝中に襲われるとか怖いですよね



私だったらあそこで殺されるとか思うのですけど、留衣は私なんかと違って冷静でした
それにあの段階で絞り込むなんてスゴイです!
もう探偵業とかで生活が出来そうな感じがしますね
あと寝顔が可愛かったです
結局はそこですね(笑)
フリマの男性宅、かなり大きかったですね!
「倉の整理をするので、倉に入ってクラッときて、目の前が暗くなって気がついたらフリマにいた」
すみません。私そのシーン見たとき爆笑してました(笑)お笑いは嫌いなのですがダジャレとかはつい笑ってしまいます

言葉遊びが上手いな~とか変な所に関心してしまうのですよね
それにあの緊迫してる状況でダジャレをいう彼がスゴイな~と(笑)
翠の推理も冴えてましたね


そして上から落ちてくる蘭と翠
見つめあってたのでブチギレました
そしていつものように翠に感謝です☆
その後大ピンチでしたが・・・
またいつもの方法で助かりましたね
テレパシーで身の安全を守れるのならある意味便利なのかもしれないですね。
最後は2つの櫛を合わせて帰るという・・・
普通の何気ない生活がいかにいいものなのかをこの回を見てふと思いました。
笑顔で学校に行ってる留衣を見て安心しました
次の話(昨日放送)はバカンスでしたね!!
あるシーンに大興奮しながら見ていました(笑)
また遊びに来ますね♪
投稿: 黒猫のロクさん | 2008年10月19日 (日) 13時59分
ロクさん、こんにちは。
留衣、将来は探偵になれそうです。
あんな状況で冷静でいられるとは、留衣って大物かもしれませんよ。
フリマの男性、あまりお金持ちそうに見えないのに、家がすごくて驚きました。倉があるって想像できないです。
あのセリフは、今時古いな~と思って見てました。ダジャレは楽しいですけどね。
留衣がピンチでどうなる!?と思ったら、あの状況で蘭と翠が落ちて来るとは、思わず笑えました。
蘭と留衣、何気にこの回でお互いを意識し始めたのかな?と思ってしまいました。
昨日の放送でも、仲良さそうでしたし。
ロクさんが興奮した場面て、どこか気になります。
またブログに遊びに行きますね。
投稿: ミルフィーユ | 2008年10月19日 (日) 17時26分