ポルフィの長い旅、まとめと評価企画に参加
ポルフィも最後は無事にミーナに会えましたね。ただ、本当に再会を
喜ぶ場面で終わってしまい、その後が語られなかったのが残念でした。
視聴者の想像に任せるのもいいですが、せめて二人がギリシャへ帰ったのか
フランスに残ったのかくらいは描いて欲しかったな。
後日談がなくバッサリ終わったと言うと、フランダースの犬を思い出し
ました。原作では、確か葬式の場面まで書かれていたと記憶しています。
全体を思い出しても、あまり1話から見返す気分にならない作品になって
しまいました。これまでの名作シリーズのアニメでも、旅を題材にした作品
はいくつかありました。マルコ、ペリーヌ、レミなど。どの主人公も、
みんなそれぞれに苦労していました。
ポルフィは、悪運がやたら強かった気がします。
その為に知らぬ間に犯罪に手を貸していたりして、それはどうなの?と思う
話もいくつかありましたね。しかも、どれも罪を罰せられることがなかった
ことにあ然としてしまいました。
原作は読んでないのですが、アニメはオリジナルに近かったようですね。
ミーナを主人公にした方が、おもしろくなったのでは?
印象に残ってるのは、地震の時の話、アポロが撃たれてしまった話、
最終回でしょうか。
まとめはここまでにして、評価に入ります。
評価項目は、
ストーリー、キャラクター性、画、演出、音楽、総合的な評価の6項目。
<評価項目は各5点満点>
一応評価の指標として、
5:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)2:惜しい。何かが足りないレベル
1:悪い 0:かなり悪い
ストーリー:3点
地震までの話はすごくよかったです。ただ、ポルフィが旅に出てからは、
ミーナを探してるわりには無目的に見えて途中ハラハラしました。
キャラクター性:3点
声はあっていたと思います。ポルフィは、旅を通して成長してほしかった
ですが最後までかわりませんでしたね。
画:3点
最初、慣れませんでしたが途中からはすっかり画にも慣れました。
演出:2点
主人公が窃盗の手助けしたのに、罪を問われなかったのはどうかと。
あの時の少年たちも、結局逃げのびてどこかの町で同じことを繰り返して
るのでしょう。
音楽:4点
主題歌は好きでした。BGMもよかったと思いますよ。
総合的な評価:3点
途中、スペシャルゲスト出演期間で過去の作品の出演者の方が出てくださった
のはとても嬉しかったですね。残念だったのは、藩恵子さんと中西妙子さん
がいなかったことかな。
合計点:18点
« お詫び。 | トップページ | ヴァンパイア騎士Guilty、まとめと評価企画に参加 »
「ポルフィの長い旅」カテゴリの記事
- ポルフィの長い旅、まとめと評価企画に参加(2009.02.04)
- ポルフィの長い旅 第52話(最終回)「この瞬間のために」感想(2009.01.04)
- ポルフィの長い旅 第51話「願い」感想(2009.01.03)
- ポルフィの長い旅 第50話「うそ」感想(2008.12.28)
- ポルフィの長い旅 第49話「ランデブー」感想(2008.12.21)
「世界名作劇場」カテゴリの記事
- 夏休み♪アルプスの少女ハイジわくわくパークへ行って来ました。(2013.08.16)
- 「ルーシーメイ」と言う名前のチョコ発見!(2013.02.14)
- 「ラスカルと世界名作劇場展」に行って来ました。(2009.08.17)
- 世界名作劇場展に行って来ました。(2009.06.29)
- 東京国際アニメフェア2009に行って来ました。(2009.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント