当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

« 「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ②-思い出の名場面- | トップページ | 「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ④-EDとイベント終了後の話- »

2009年4月14日 (火)

「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ③-監督登場から名場面1位発表まで-

 の続きです。

 ここで、石原立也監督が登場しました。
そして、このイベント最大のサプライズが用意されていたのです。

 それが告知される前に、司会のアナウンサーの方が石原監督にアフター
最終回について質問しました。
 石原監督、あれは夢オチではないと言われてました。
そこに、神田さんと広橋さんの二人が、石原監督に言いたいことがあると
舞台に登場しました。
 一体何だろう?と思っていると、ことみや智代には朋也とのエピソードが
あって杏と椋にはそれがないとのことでした。

驚く石原監督ですが、次の瞬間バックのスクリーンに映し出された言葉を見て
驚きました。

「もうひとつの物語 杏編」制作決定

 DVDに収録される特別編に杏編が決まり、すでにアフレコも終わって
いると話していた神田さんと広橋さん。
出て来て、言いたいことがあると
言ったのは、茶番ですと言われていました。
 さらに、5月24日に試写会上映イベントが決定したとのことです。
応募方法など詳細は、公式サイトに掲載されるそうで楽しみですね。

 杏編決定で会場が盛り上がったところで、石原監督は下がって行かれました。
次に出て来たのは、中村さん、阪口さん、緑川さん、置鮎さんの男性陣4人。
「男祭りふぁいなる」開始です。

 これまでにも男祭りは、開催されたことがあるそうですが緑川さんと
置鮎さんが、参加されるのは初めてと言ってました。
 阪口さん、春原Tシャツを着ていました。そのTシャツを他の3人にも、
用意して来たと渡しますが評判が悪く返されてしまってました。

 ちなみに、女性キャストの皆さんは楽屋でお菓子を食べているとの報告が
ありました。

 それぞれ、思い入れのあるシーンを振り返ります。
その中で、芽衣が朋也を「お兄ちゃん」と呼ぶシーンの話題に。
中村さん以外の3人は、実際にも妹さんがいるそうでやはりどの方もお兄ちゃん
と呼ばれていると話されていました。阪口さんだけは、妹さんから見て兄が
二人いる為「大にい」と呼ばれていると言ってました。
 でも、兄弟がいるって羨ましいですね。

 今回で「ふぁいなる」ですが、またできたらいいと話されてました。
一度下がって、再びキャスト全員で舞台に登場。先ほどの名場面ランキング
の1位と2位がついに発表されます。

 2位:芳野さんと公子の結婚式で、風子が消えていくシーン。
 結婚式で公子さんの前に現れた風子が、消える場面は切なすぎます。
 実は、私この場面を思い出のシーンとしてハガキに書きました。
まさか、2位に入っているとは思わず驚きました。

 1位:朋也と汐が旅先で、親子の絆を取り戻したシーン。
 1位はどのシーンだろう?と予想がつかなかったのですが、納得のシーン
です。こおろぎさんの演技力に脱帽、「泣いていいのは、おトイレかパパの
胸の中」
は名セリフです。ひとつだけ残念だったのは、こおろぎさんご本人
がVTRでも出演されなかったことでした。
 このシーンのアフレコの時は人数が少なく、中村さんとこおろぎさん以外
では史乃役の麻生さんと旅行に出た時電車の中で騒いでいた子供と母親の声
の方たちだけだったそうです。

 1位が発表される前にキャストの方たちに司会の方が予想を聞き、
井上さんが思いつかずたらいのシーン?と言われていました。

 ランキング発表が終わったところで、キャストの方たちが退場。
もう終わってしまうのかな?と思っていると…。

 ④へ続く。

« 「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ②-思い出の名場面- | トップページ | 「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ④-EDとイベント終了後の話- »

CLANNAD」カテゴリの記事

コメント

どうも、このイベントに落選した者です。イベントレポートを探して一番最初に辿り着いた黒猫のロクさんの所から参りました。私も2位の風子のシーンを選びました。原作でも一番最初にプレイしたルートで、感慨深くもあり、思い出深くもあります。私の中では1位と2位が逆ですね。1位の「パパが初めて選んで買って暮れた物だから」と「泣いていいのは、おトイレかパパの胸の中だけだから」の所は、分かっていながら汐が言った瞬間号泣でした。原作では無かった汐の泣き声も涙をもとい、洪水を誘いますねwww

因みに私は野中藍ファンです。神田さんは、野中さんとニコイチと言われるほど仲が良いそうですよ。他にも、沢山同じ事務所の方がいらっしゃるんですよ。阪口さん、緑川さん、置鮎さん、野中さん、神田さん、桑島さん、そして公子の源口さん、幸村の青野さん、勝平の白石さんです。

長文すみませんでした。では。

隠し球さん、こんばんは。
初めまして、管理人のミルフィーユと言います。
コメントありがとうございます。
来てくださって嬉しいです!

隠し球さんは、落選されてしまったのですね。
行かれなかった方たちに、イベントの内容が少しでも伝わればと思い記事にしました。

風子のシーンは、何度見ても切ないです。
あの後、朋也も渚も風子のことを忘れてしまうと思うと、とても寂しいですね。
アフターでの再会?の場面は不思議な感じでした。最も、風子自身も記憶にないみたいでしたね。

隠し球さんは原作もされているのですね。
私は、最初に知ったのがロクさんのブログだったので、アニメからファンになりました。
汐のシーンも、号泣ものです。そして、同時にそのことを教えた早苗さんの凄さも知りました。

野中さんと神田さんは、やはり仲が良いのですか。
他の出演者の方も皆同じ事務所なのですね。
教えて頂きありがとうございます。

長文は全く気にしないので構いませんよ。
私も風子ファンなので、つい長くなってしまいました。

また遊びに来てくださると嬉しいです。

コメント有難う御座います。風子ファンなんですね。とっても嬉しいです。

上の公子の声優が源口さんになってましたが、皆口さんでした。

原作には、勝平という人が出てきてそのルートもあるんですよ。アニメでは完全スルーでしたが。私は、是非原作をプレイすることをお勧めします。まあ、時間が掛かるので、忙しければ難しいですけどね。アニメだけでは、幻想世界の描写も理解しづらいですし、と言うか、原作でも難しいんですよ。完全理解は作者の麻枝さん以外には不可能です。ニコ動では、こういうことを言うと、「原作厨うぜえ」「原作やってたら偉いのかよ」とか書かれたりしますが、アニメならではの良さがあるように、原作ならではの良さもあると思います。

私は、CLANNADという作品に、一人でも多くの方に出会って頂きたいと思っています。それでは。

隠し球さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
再来訪、嬉しいです。

私は、風子ファンなのです。
風子、面白くて出てくると明るくなりますよね。
私も、クラナドを見ている野中さんファンの方に来て頂けて嬉しいです。

>公子の声優が源口さんになってましたが、皆口さんでした。
訂正までして頂き、ありがとうございます。
私も気づかずに打ち間違う時はあるので、気になさらなくてもいいですよ。

原作には、勝平と言う人も出てくるのですね。
原作は知らないので教えて頂き、ありがとうございます。原作も、機会があれば見れるといいですが。

アフター本編の最終回も、いろいろなブログの感想を見ましたが、私のようにアニメだけを見ている方と原作も知っているファンの方では感じ方が違っています。原作では、何回かプレイしないとアニメのラストにはならないと聞きました。それでも、完全に理解するのは麻枝さん以外には、難しいのですか!?

幻想世界の少女も、最後まで汐だとは思わず(途中のセリフから渚かと思いました)、驚きました。

私も、CLANNADは素晴らしい作品だと思うので、多くの方に知ってほしいです。
深夜に放送してるのは勿体ないと思います。
是非、誰もが見られる時間帯に再放送してほしいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ②-思い出の名場面- | トップページ | 「CLANNAD」ファン感謝イベント~この街の願いがかなう場所~レポ④-EDとイベント終了後の話- »