当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

« ららぽーと横浜へ行って来ました。 | トップページ | けいおん! 第11話「ピンチ!」感想 »

2009年6月16日 (火)

ちゃお7月号 「みらくる☆レボリューション~久住小春ものがたり~」感想&きらレボスペシャル企画「きらりんMAX」感想

 先日、サマフェス情報については書きましたが、書きたかった漫画の感想を遅くなり
ましたが書きました。

 ちゃお7月号、買いました。
以前は、きらレボが終わったらやめようかななどと思ってた時期もありましたが、
中原先生の次回作も気になりますし、めちゃモテも気になるのでまだ買います。
それに、買い続けてると毎月3日はちゃお発売日と習慣になってしまいます。

 きらレボがないちゃお!!
めちゃモテや他の漫画も面白いですし、若手の漫画家の方たちも頑張っているのは
わかります。でも、やっぱりきらレボの看板作としての存在感の大きさを思い知らされました。きらりの築いた5年間は、大きかったです。きらレボが、大ヒットだった
だけに中原先生の次回作にも期待してしまいますが、果たしてどんな作品なのでしょう
か。8月号に予告漫画が載るそうなので、楽しみにしています。

 7月号では、きらレボへの感謝企画が続いています。
ちゃおの若手漫画家、藤実リオ先生によるアニメで3年間主演を務めた小春ちゃんの漫画が掲載されました。気になったのは表紙に掲載されていた小春ちゃんの写真です。あれ、恋☆カナの時のですよね?懐かしいですが、なんでそんな古い写真を使ったのかと驚きました。6月号の予告の絵では、はぴ☆はぴサンデーの衣装を着てるのでてっきりその写真かと思ってました。そういえば、漫画の内容にもこの衣装出ませんでしたね。では、感想の方に行ってみます。

「みらくる☆レボリューション~久住小春ものがたり~」

 モーニング娘。7期オーディション審査室。
つんく♂プロデューサーは、この子はミラクルだ!と小春ちゃんの書類を審査員に
見せて嬉しそうです。
 つんく♂さんが、イケメンに描かれていてびっくりでした。

 それから数日後。新潟県でオーディションの結果を待つ小春ちゃん。
まだ中学生の小春ちゃん、何やら全校集会が開かれるので全生徒集まるようにとの
アナウンスです。
 一体何があるのかと、体育館に向かう小春ちゃんを待っていたのは…。

「久住小春さん、モーニング娘。7期オーディション
合格おめでとうございます。」

司会の人の言葉に驚く小春ちゃん。
さらにサプライズは続き、その後舞台に現れたのは当時のモーニング娘。でした。
メンバー全員が中学校に来ていたのです。

 小春ちゃんって、きらレボを見るまでよく知らなかったのですが、こんな風にして
モー娘。に入ったのですね!でも、いきなり学校で合格を知らされるのは、誰でも
驚くと思います。しかも、モー娘。の当時のメンバー(誰がいたのかよく知りません。
ファンの方、すみません。)も祝福に来たとは、驚きました。

 5月、日本武道館。この場所で開催されていたコンサートで、小春ちゃんは
初めてファンの前でのお披露目となり、正式にメンバーとして紹介されたのです。
 
 その後、いよいよメンバーと合流してのダンスレッスンが始まります。
しかし、これまで先生についてひとりで練習していたのとは違い、他のメンバーの
スピードについて行けずに小春ちゃんだけ遅れて注意されてしまいます。
 レッスン終了後、小春ちゃんはメンバーの吉澤さんに呼ばれます。
練習に全然ついて来れなかったことを指摘された小春ちゃん。
「このままだったら、メンバーとして一緒にやっていけない」
とまで言われてしまいました。

 憧れの吉澤さんに怒られたと落ち込む小春ちゃんですが、
アイドルは楽しいことばかりじゃないことを知ったのでした。
 そんな小春ちゃんの元に、慣れない東京での暮らしを心配した姉から電話が来ます。ダンスについていけなかったと話した小春ちゃんに、姉はずっと応援してるから
頑張れと励まします。姉のエールに勇気づけられた小春ちゃん、入ったからには
やるしかないんだ、もっと練習するんだと決めたのでした。
 小春ちゃんの熱心さが他のメンバーにも伝わり、一緒に練習を見てくれるように
なりました。

 先生からも褒められ、メンバーからも頑張ったねと言われた小春ちゃん、
「今、本当のメンバーになれた気がする」
と心から思うのでした。

 月日は流れ、小春ちゃんがデビューして半年が過ぎた頃です。
「『ちゃお』で連載されている『きらりん☆レボリューション』の
主人公月島きらり役に決まったのよ!!」

と知らされる小春ちゃん。初めてのモー娘。ではなく単独の仕事、それもこれまた
初挑戦の声優です。

 ダンスレッスンがうまく行った小春ちゃんに、声優と言う新たな試練がやって
来ました。
 初めてのアフレコ。何度やっても、OKがもらえずやり直しを出されてしまいます。
落ち込む小春ちゃんに、声をかけたのは共演の声優二人。
「最初はみんな大変だから」と励ましてくれますが、みんなに迷惑をかけていること
に悩む小春ちゃん。
 この時、小春ちゃんを励ました共演の男性二人って、名前出てないので断定はできませんが陶山さんと保志さんでしょうか!?雰囲気が似ている気がしますし、共演の声優で二人描かれているのでそうとしか思えないです。

 小春ちゃんは、共演の声優さんに教えてもらった練習方法を実践してみます。
その練習法とは、動きを実際にやってみることです。
 早速、きらりらしく元気よく挨拶してみる小春ちゃん。
台本を見ながら、熱心に練習です。食事の時も、台本片手にセリフを覚えて練習です。
「小春らしい月島きらりを演じるんだ」
そうわかった時、小春ちゃんは自然ときらりになっていました。
 小春ちゃんらしさが出ていてよかったと、監督にも褒められます。

 アニメのオープニングテーマを歌う小春ちゃん。
「恋☆カナ」でCDデビューが決定。月島きらりstarring久住小春(モーニング娘。)としても活動を始めます。
 やって来た、2006年次世代ワールドホビーフェア。
小春ちゃんはきらりとしてのステージを務めることになります。
「ちゃお」の読者の子供たちに、受け入れてもらえるだろうかと不安だった小春ちゃん
ですがステージに出ると、
「きらりちゃーーーん!!」
の大声援。小さな子供たちの応援に驚く小春ちゃん。
「ありがとう!みんな大好きーーーっ!!」
嬉しい、きらりになってよかった!!と心から思ったのでした。
 きらりとして受け入れてもらえてよかったねと感動のステージですが、
ステージにいた巨大なーさんが何気に気になってしまいました。
着ぐるみと思いますが、漫画で見るとなーさんが巨大化してる!?と驚きました。

 アニメは人気を博し、新たにユニット「ミルキィウェイ」を組む小春ちゃん。
3年目から登場ののえる役の北原沙弥香ちゃんとこべに役の吉川友ちゃん。
不安な二人を励ます小春ちゃんが頼もしいです。

 そして、ついにやって来たアニメ「きらりん☆レボリューション」最終回アフレコ。
最後の台本を手に、きらりを演じるのもこれが最後と寂しく思う小春ちゃん。
 最初は上手く出来なくて不安でしたが、いつからかアフレコの日が待ち遠しく
なったとこれまでを思い出して最後のアフレコに挑みます。
「見てくれた人がまだ続いてほしいと思ってくれるように。
また月島きらりとして出会えるように」

そんな思いを込めたアフレコも終了しました。

 終わった瞬間、小春ちゃんに涙があふれました。
つられて、沙弥香ちゃんと友ちゃんも泣きだしてしまいました。
 アフレコ終了後、監督から花束を受け取る小春ちゃんは、
「月島きらりという名前は、久住小春と同じくらい大切な名前です。
ありがとうございました。」

そうコメントして締めくくったのでした。

 そして、おはスタへ。
久住小春、これからもがんばります!!
最後に小春ちゃんと一緒に微笑む山ちゃん。
 実在する方を漫画にするのって、大変だと思うのですが藤実先生は特徴をうまく
とらえていたと思います。(完)

 これを読んで、今まで知らなかった小春ちゃんのことがわかり、いろいろと苦労
していたんだなと思えるようになりました。つい数年前までは普通に中学生してた子がいきなり、芸能界ですから戸惑うことも多いと思います。
私には、想像もつかない世界ですけど。
 藤実先生、描いてくださりありがとうございました。
何より、井出くんと金井くんを描かずに、陶山さんと保志さん(と思われる方)を描いてくださってありがとうございます!!ホント、嬉しかったです。
読みながら、藤実先生に大感謝してしまいました。
それに、アニメ最終回の時を思い出して懐かしくなりました。
 この話、小春ちゃんへの取材を元に描いてるはずなので、それだけ小春ちゃん自身も陶山さんと保志さんの二人から受けた影響が大きいということになります。

 ひとつ残念なのは、この作品中原先生の作ではないのできらレボの単行本には
おそらく収録されないのですよね。
ここは、藤実先生の今後の活躍に期待して2冊目の単行本を待つしかなさそうです。

きらレボ終了、スペシャル企画「きらりんMAX」。見開き2ページ分。

 長くなったので、簡単に紹介します。1ページ目には、
これまで発売されたコミックス13巻分の思い出エピソードが掲載されています。
それに、中原先生のコメントも。宙人の告白シーンを描くのを一番楽しみにしていた
そうで、作者としてはやはりそうなのでしょうか。でも、驚きました。

 2ページ目は、アニメやグッズなどの情報ときらりん検定。
ミルフィーカードとクルキラカード、それぞれ5000万枚も売り上げたとか。
そのミルフィーカードの一部が私の所にも、でもこのまま持ってて役に立つ時が
来るのかな!?たまには、出して思い出すくらいしか使い道がないです。

 きらりん検定は、初級、中級、上級と問題が別れてました。
上級は結構難しかったです。単に私が忘れているだけとも言えますが。
今回は、ちゃんと「風真宙人」になってました。と言いつつ、最初に最終回読んだ
時は、実は全く気がつかなかったのですよね(汗)。2回目に読んでやっと気づいた
間抜けな私でした。

 来月号からは、ちゃおの漫画も感想書いていきたいなと思っています。
時間があれば、ちゅちゅも書きたいですがどうだろう?ちゅちゅは気が向いたら、
書くかもしれません。

書き忘れてましたが、きらレボ完結14巻発売日は7月25日です。
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ

« ららぽーと横浜へ行って来ました。 | トップページ | けいおん! 第11話「ピンチ!」感想 »

きらりん☆レボリューション」カテゴリの記事

ちゃお&Sho-Comi」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ららぽーと横浜へ行って来ました。 | トップページ | けいおん! 第11話「ピンチ!」感想 »