大正野球娘。 第9話「誤解の多い料理店」感想
小梅が野球をしていることが、両親にバレるのかと思ったらそうではありません
でした。でも、高原の写真が元で誤解が誤解を呼び…と言う話でした。
寝る前にも熱心に野球の研究をする小梅。
翌朝、慌てて資料を引き出しにしまいますが、その時に1枚だけ写真が落ちて
しまったのです。
小梅は、気づかずに学校へ行きますが、その後部屋に入った母親が落ちていた
写真を見つけてしまいました。写真に写っていたのは、なんと高原。
高原の写真を見た小梅の父親、許嫁ができたばかりなのにとすっかり勘違い
してしまいました。
家でそんなことが起きているとは知らない小梅。
アンナ先生が、朝香中に正式に試合を申し込むことに決めたと話します。
帰り道、試合に喜ぶ半面、両親に野球のことを話していない小梅と晶子。
小梅も、迷っているようでした。
家に帰った小梅を待っていたのは、父親でした。
高原の写真をすっかり、小梅の恋人と勘違いしている父親。
呼ばれた小梅は、写真を出されて野球のことがバレたと思い込んでいます。
お互い、誤解したままケンカになってしまいました。
翌日、学校に行く小梅に考え直すように、母親は言いかけますが小梅も意外と
頑固なのでした。
朝香中の試合に向けて、練習に励む小梅たち。
しかし、まだまだ問題は山積みです。
その晩、三郎に呼ばれた小梅。三郎は、偶然今朝の両親の話を聞いてしまい、
小梅に恋人がいると思い込んでいたのでした。
それで、小梅の本心を確かめようと思ったのです。
「本気です。この先、どんな苦難の道が待ち受けていようと、
必ずやり遂げるつもりです」
小梅もまた、三郎が野球のことを知ってしまったと勘違いしての言葉。
小梅の言葉に落ち込んだ三郎ですが、陰ながら応援すると言うのでした。
小梅の方は、三郎が野球を理解してくれたと思い、
「私、頑張る。絶対に負けない。
私、必ずやり遂げて見せるから!!」
小梅は言い残して、帰って行きました。
後に残された三郎ですが、小梅の言い方から何か変だと気づいてもいいような
気もします。
小梅、三郎が応援してくれると言ったのが余程嬉しかったらしく、
学校でも野球の練習をしながらずっとニコニコ。晶子たちは、小梅に何があった
のかと不思議がります。
その頃、朝香中には櫻花會から試合の申し込みが来ていました。
どうやら、校長はあまり乗り気ではない様子です。
櫻花會には、以前辻打ちがきっかけで知り合った小倉矢八郎が訪ねて来ました。
小梅たちの野球の練習を見学する矢八郎。
そこに、朝香中から練習試合の返事が来たと知らせが届きます。
ところが、グラウンドに女子を入れることを嫌って断りの手紙を送って来たのでした。
晶子は、その晩岩崎に電話をします。
試合の申し入れを断ったのが岩崎だと思い、怒りの電話をかけた晶子。
けれど、岩崎は試合は受けると返事をしたと言い、晶子は信じられないと言い放って
電話を切ってしまいました。
晶子からの電話に、翌日校長に直談判に行く岩崎。
やはり、校長が野球部に無断で断っていたのでした。
岩崎の話に聞く耳を持たない校長ですが、そこに矢八郎がやって来ます。
櫻花會を完全にバカにしている校長、小梅たちは真剣に取り組んでいるのに
酷いヤツですね。
それにしても、驚いたのはあの矢八郎が朝香中の後援会長だったことです。
矢八郎の剣幕に恐れをなした校長は、櫻花會に試合を受けると返事をしました。
矢八郎、怖そうに見えますが櫻花會に理解を示してくれたのでした。
突然のことに驚く小梅たち、試合は夏休みの後です。
そこで、休み中に合宿をすることになります。
まだ小梅とのランデブーにこだわっていた高原。
朝香中が勝ったらランデブーしてほしいと言い出します。
ところが、運悪く三郎がその様子を見ていて、ランデブーと叫ぶ高原の言葉まで
聞いてしまいました。
三郎の様子がおかしいと気づき母親に相談した小梅は、
やっと高原とのことで誤解を受けているとわかります。
慌てて三郎を追いかける小梅、
「三郎さんのバカーーーッ!!
高原さんのこと好きでもなんでもないの!」
小梅はいつの間にか三郎を好きになっていたのですねえ。
三郎に、野球のことを話す小梅。
両親には、まだ黙っていてほしいと頼みます。
三郎は、小梅らしいと野球を応援してくれて、試合に勝ったら
「小梅さんと呼んでもいいですか?」
と。その勝負受けたと小梅。
三郎と小梅、何とも微笑ましいです。
参加しています。応援して頂けると嬉しいです。
« 映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」をみて来ました。 | トップページ | Pandora Hearts 第22話「失意の対価」感想 »
「大正野球娘。」カテゴリの記事
- 大正野球娘。 第12話(最終回)「土と埃にまみれます」感想(2009.09.27)
- 大正野球娘。 第11話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」感想(2009.09.23)
- 大正野球娘。 第10話「私は何をする人ぞ」感想(2009.09.13)
- 大正野球娘。 第9話「誤解の多い料理店」感想(2009.09.08)
- 大正野球娘。 第8話「麻布の星」感想(2009.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大正野球娘。 第9話「誤解の多い料理店」感想:
» 大正野球娘。 第九話「誤解の多い料理店」 [無限回廊幻想記譚]
鈴川小梅は寝る前に川島乃枝の情報を下に、朝香中学野球部の情報を必死に頭に叩き込む。夜更かしが寝過ごして祟って家を飛び出した小梅。引き出しに朝香中のメンバーの写真を押し込むも、運悪く高原伴睦の写真だけが引き出しから落ちてしまい、母親の鈴川八重に発見されてしまう。... [続きを読む]
» ついにバレた小梅の野球プレイ!?小梅の野球人生はいったいどうな... [シュージローのマイルーム2号店ミラー版]
こちらは、今回のマイルーム2号店の方でトラバができなかった場合及びこちらから皆様へお送りできなかった場合の代わりブログであります!!! このブログでトラバされるって事は、f2でのトラバがお送りできなかったとご理解お願いいたします!!! できれば、ブログ下にあ...... [続きを読む]
» ◎大正野球娘。第9話「誤解の多い料理店」 [ぺろぺろキャンディー]
コウメさん寝坊して登校。ママさんが男子野球部員の写真を発見する。そして、小学生との試合でようやく勝利。アンナ監督は朝霞中に正式に試合を申し込むことに。家に帰るとお父さんに呼び出され、あの写真を見せられる。コウメは「何も言わずに許してください。」という。...... [続きを読む]
« 映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」をみて来ました。 | トップページ | Pandora Hearts 第22話「失意の対価」感想 »
コメント