当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月の20件の記事

2010年1月31日 (日)

フレッシュプリキュア! 第50話(最終回)「笑顔がいっぱい!みんなで幸せゲットだよ!!」感想

 1年間見て来た、フレッシュプリキュア!もとうとう最終回。
来週からは、先日声優として初めてオリコンのシングル週間ランキングで1位
になった水樹さんのプリキュアが始まります。もう、ハートキャッチの玩具CMが
入って驚きました。
 面白くて大好きな作品になっただけに、フレッシュが終わってしまうのは
寂しいですが素晴らしい最終回でした。

 メビウスは巨大コンピューターだったと言う、衝撃の事実がわかった前回。
OPもEDも最終回の特殊なものではなく、いつもと同じものでしたがそれも良いですよね。

 メビウスとの戦いで倒れてしまったピーチたち。
タルトが心配して呼びかけますが、返事はありません。
倒れたまま動かないピーチたちを、メビウスは管理しようと縛り付けてしまいました。
ラブたちのデータが次々と表示されて行きます。
タルトとアズキーナまで、管理されてしまいました。

 ついに、塔の外に姿を現したメビウス。デカッ!!
メビウスの登場に、驚く人々。
 その頃、倒れていたピーチが気が付き目を覚まします。
ベリーやパイン、パッションも気がついて、起き上がります。
「そのかわり、あなたが管理した世界は思いやりも喜びも、幸せもない!
誰かが決めるんじゃない。自分たちで悩み、考えて決めるから意味があるんだよ。」

「時には間違えることだってあるわ。」
「悲しむことだってある。」
「不幸になることだってある。」
「でも、それを乗り越えることのできる思いやりや、
喜びや幸せがきっと生まれる!!」

そう言って起き上がるピーチたち。
 サウラーとウエスターも、すっかりプリキュアの味方に。
「最後は幸せゲットだよ!!」
ピーチの言葉ともに、縛れていた糸?を引きちぎってプリキュアとサウラー、
ウエスターたちは立ち上がったのでした。

 ラブたちの管理データが消えたことに怒ったメビウス、プリキュアたちを攻撃します。メビウスがいっぱい!?次々と現れるメビウスと戦う、ピーチたち。
戦いの中、ホホエミーナも復活!
 ラビリンスの人々の管理データもすべてが消えて行き、
目が覚めた住人たちはプリキュアを応援します。

「ラビリンスの人たちは、みんなの幸せのためにあなたを作ったはずだよ。
幸せを奪うためじゃない。」

ピーチは、メビウスに言います。
「この私を浄化しようと言うのか?」
そう問いかけるメビウスに、
「メビウス、あなたの幸せは何?」
と聞いてみるピーチ。
「私の幸せ、そんなものはプログラムされていない。
だが、あえて言うなら唯一管理することができなかったプリキュア、
おまえたちを消し去ることだ!」

メビウスはそう言うと、なんと自爆装置を発動させてしまいました。

 メビウスの自爆まであとわずかしかありません。
でも、シフォンを残して逃げるわけには行かないピーチたち。
シフォンの元に飛ぶ、プリキュアですがシフォンのバリアに阻まれ、
助けることができません。
 もう諦めろと叫ぶメビウスに、諦めないとピーチたち。
みんなが、シフォンに祈ります。
「思いよ届け!プリキュア・ラビング・トゥルーハート!フレッシュ!!」
プリキュアのパワーは、シフォンに届くのでしょうか!?

 とうとう、自爆してしまったメビウス。
破壊され崩れ落ちる塔に、驚くラビリンスの人たち。
「キュアキュアプリプー!!」
シフォンの声とともに、ホホエミーナに乗ったピーチたちが現れます。
間一髪のところで、間に合い自爆から逃れることができたのでした。
 ホホエミーナに乗って、元に戻ったラビリンスに支配されていた世界を
眺めるピーチたち。
 スイーツ王国も、無事に元に戻り長老も嬉しそうです。

 最後に、四つ葉町に戻って来たラブたち。
それぞれの家に帰り、家族と感動の再会を果たします。

 数日後、ダンス大会の決勝戦が行われます。
忘れられずにダンス大会のことも、最後に出て来ました。
ミユキの出番も、最後にあってよかったです。
ここで、予想外なことが判明、せつなはダンス大会の後ラブの家を出て
ラビリンスに戻ることにしたのでした。
今では、西隼人と南瞬になった二人も一緒に。ラビリンスを笑顔でいっぱいにしたいのだと話す、せつな。
 これからは、ラビリンスの人ひとりひとりが未来を作って行くのです。
メビウスの管理から解き放たれたラビリンスがどう変わるのか、
見てみたい気もします。

 そこに入って来た大輔たち。
もうひとつ重大なことがありましたね。
大輔の告白の返事です。気を利かせて、大輔とラブを二人にするみんな。
「返事、返事はね。言わなーーーい!!」
とラブ。最終回なので、期待してしまいましたがそういうオチとは。
 驚く大輔を残して、ダンス大会へと急ぐラブ。
大輔は気の毒でしたが、ラブらしいですよね。

 そして、始まったダンス大会。
流れるエンディングの曲に乗せて、ダンスするラブたち。
「結果発表です。見事1位の栄冠に輝いたのは、クローバーの皆さんです。」
ラブたちは、見事に優勝したのでした。
 その後も、流れる2番の歌詞で後日談。
ラブたち桃園家と家族写真を撮って、スイーツ王国へと帰るタルト、アズキーナ、
シフォン。そう言えば、結局シフォンの謎は明かされないままでしたね。
 せつなも、四つ葉町に別れを告げ、西さん南さんと一緒にラビリンスへと
帰って行きました。最後に、せつなが何か呟きましたが、私にはありがとう
言っていたのではないかと思えました。

 美希はモデルの仕事を頑張り、ブッキーは夢の獣医に向けて勉強に励んでいます。
ラブだけは、いつもと変わらない日常でした。

 1年間、楽しませて頂きました。
出演者、スタッフの皆さま、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 来週からは、ハートキャッチプリキュア!どんな話なのか期待しています。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月30日 (土)

Web拍手メッセージレスです。(1/25分)

 Web拍手を下さる方、ありがとうございます!
拍手とメッセージは励みになっております。
 頂いたメッセージへのお返事です。

>味噌っぽい人さん

 幕張って、味噌っぽい人さんの地元だったのですか!?
家からは、行くのに2時間くらいかかりました。意外と近いようで、遠かった幕張でした。

 小春ちゃん、おはスタで頑張ってますよね。
おはスタ以外の活動が不明なのが不安ですが、このままレギュラーを続けて
ほしいです。
 おはスタステージは、楽しかったですよ。
MM3や未海の歌も聴けて、大満足でした。それに、小春ちゃんの歌が聴けたことも感動してしまいました。

 めちゃモテについては、多分ちゃお3月号でわかると思います。
情報がわかったら即効で記事にしますので、楽しみに待っていて頂けると嬉しいです。

 

ブログを気に入って頂けましたら、応援して頂けると嬉しいです。

夢色パティシエール 第16話「スイートローズメモリー」感想

 チームいちごvsチーム市松。
とうとうやって来たケーキグランプリ予選一回戦。
いちごたちは、チーム市松に勝てるのか心配でしたがいちごが味覚の才能を発揮!チーム市松も納得させたバラのケーキ、ぜひ食べてみたいです。

 花房が池に投げ入れてしまった、ローズウォーターの瓶を取ろうとしたいちご。
さらに樫野までが、いちごと一緒に池に落ちてしまいました。
 ローズウォーターは無事に花房の元に戻りましたが、
花房はバラのケーキではなくてもいいと言ってしまいます。

そんな花房にいちごのビンタが飛びます。

 花房を叩いたいちごに、一同あ然です。
いちごからバラのケーキを諦めないで作ろうと言われる、花房。
さっき池に落ちてびしょぬれのいちごと樫野から花房は、バラの香りをケーキ
につけるヒントを得たのでした。
 それにしても、ミズゴケ臭いは失礼ですよねえ。

 花房は、思いついたアイディアを披露します。
サバランと同じ方法で、焼いたパウンドケーキをローズウォーターに浸すのです。試しに食べてみるいちごたちは、予想外においしくなっているので驚きます。
 この時、いちごがある提案をします。

 いよいよチーム市松との対戦日。
市松たちは、もう会場に入っているのにいちごたちはまだ外にいました。
いちごは、練習での寝不足から倒れてしまっていますが大丈夫でしょうか!?
でも、カフェが用意した特製超苦コーヒーで、目が覚めたみたいです。

 いちごたちも、予選一回戦の会場に入って対決開始です。
チーム市松は、高級な材料を使ってパウンドケーキを作って行きます。
一方、チームいちごは最初のメニューと違うものを作っていました。
これが、いちごの提案?でも、きっと何か仕掛けがあるはずです。
 
 両チームを解説?しているルミたち、焼きあがったいちごたちのパウンドケーキ
を見てがっかりしてしまいます。二人の解説が、面白かったです。
 先に紹介されるのは、チーム市松。
審査員の評判も良く、大人の味だと好印象を与えてしまいました。
評価は、味、技術、テーマ性で審査されます。
チーム市松は、味○、技術◎、テーマ性○。

 続いていちごたちの番です。
「少々お待ちください。ただいま、皆様をバラ園にご案内致します。」
そう言って花房が、華麗にパウンドケーキを切ります。
 すると、お皿に盛りつけられたその形はなんとバラの形でした。
4つのパウンドケーキを切り分けて、バラの花にしたのです。
バラ園で遊ぶ家族のイメージ、審査員たちも驚きます。
 チームいちごも技術○、テーマ性◎と高評価ですが、
味の審査だけは時間がかかっていました。
残る味の評価は、チーム市松を上回って◎!!
いちごたちのチームが勝ち、一回戦を突破したのでした。

 納得が行かないチーム市松は、審査員に猛抗議。
この一回戦のテーマ「パウンドケーキ」で重要なポイントは、
4つを1つとして見ることです。市松たちのケーキは、一つ一つは素晴らしい
ですが、4つを一緒に食べた時それぞれの味が主張してしまっていました。
けれど、いちごたちのバラのケーキは、それぞれが調和してバラの香りが引き立っているのです。一口食べると、本当にバラ園に行った気分になれるのでした。
 先生に勧められて、いちごたちのケーキを食べる市松。
すると、本当にバラ園に行ったような気持ちになり、市松は負けを認めます。

 やっぱり、いちごの提案は、ケーキの変更でしたね!
一口食べて、ケーキの味のバランスに気付いたいちご。
一晩でケーキ変更は、驚きますがそれがかえって良い方向に導かれました。

 一回戦終了後、みんなでお疲れ様のパーティーです。
いちごに言われるまま、バラのケーキを食べて小さい時の父親と過ごした日を
思い出す花房。
「いちごちゃんのおかげだよ」
そう言って、いちごの頬にキスする花房に樫野と安堂、硬直!?
 チーム内恋愛は禁止だっ!と怒る樫野ですが、いちごは花房にとって頬にキスは挨拶だと言うのでした。花房、いちごの言葉を聞いて大ショック!?

 安堂も、樫野にこっそりいちごが天然でよかったと言ってます。
でも、いちごは樫野よりアンリ先生みたいで、樫野のライバルはアンリ先生!?

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月28日 (木)

フレッシュプリキュア! 第49話「驚きの真実!メビウスの本当の姿!!」感想

 キュアエンジェル誕生!で終わった前回。
今回は、キュアエンジェルになったプリキュア4人がついにメビウスとの決戦
に挑みます。まさか、メビウスの正体が人間じゃなかったとは驚きました。
 ベリーだけ羽が天使っぽくないのは、なぜなのか気になってしまいます。

 ノーザとクラインが合体したノーザクライン(エンディングクレジットで確認)と
キュアエンジェルの戦い。
 ラビリンスの人々の応援を受け、ピーチたちは4人の力を合わせます。
「思いよ届け!
プリキュア・ラビング・トゥルーハート!!」

キュアエンジェルの最初で最後の?新技お披露目です。
 何か、どこかで見たような技にも見えましたがきっと気のせいです。
ノーザクライン、意外とあっけなく終わってしまいました。
そして、判明したノーザとクラインの正体は、なんと球根?とトカゲでした。

 ノーザクラインを倒し、ラビリンスの人々の元に戻るピーチたち。
「ウエスター、サウラー、どうやってあのデリートホールから脱出できたの?」
パッションとベリーが真っ先に聞きます。
 ピーチたちに、デリートホールで起きたことを話すサウラーとウエスター。
デリートホールに吸い込まれた二人ですが、すぐに消去されたわけではなかった
のでした。
 デリートホールで、二人が見たのは今まで見たこともない眩い光と不思議な声。
「キュアキュアプリプー!!」
って、サウラーとウエスターを救ったのはシフォンだったのですね!?
シフォンが二人を救ったのは、サウラーとウエスターが優しい心を持っていると
知り、ラビリンスに必要だと考えたからではないかと話すピーチたち。

 改めて、ベリーにお礼を言うサウラー。
ウエスターも、タルトからドーナツを渡されます。
ウエスター、タルトがしゃべるって今まで知らなかったのでしたっけ。
タルトから兄弟と呼ばれて嬉しそうなウエスター。
「スイーツハートは、うまさのしるし!
揚げたてフレッシュ、オレたちドーナツブラザーズ!!」

カオルちゃんのドーナツ、ウエスターにも食べてほしいです。
 ドーナツブラザーズ、サウラーも入ってたのはびっくり!
サウラー、絶対入らないと言いつつ、実は気に入っていそうです。

 いよいよ、メビウスのいる塔の頂上に向かうプリキュアたち。
サウラーとウエスターは飛べないのでどうやってメビウスの所まで行くのかと
思ったら、ナケワメーケにかわって新たに出たホホエミーナ!!
天使の羽を持った巨大なオタマジャクシ??
 
 プリキュアとサウラー、ウエスター、タルト、アズキーナは、
メビウスの待つ塔の頂上へとたどり着きます。
「あなたの作ったラビリンスの世界は間違っています!」
パッションは、メビウスの説得を始めます。
 でも、メビウスが応じるはずもありません。
メビウスと戦う、ピーチたち。4人の力を合わせようと言うピーチに、
パッションは私がやらなきゃいけないの!と、ハピネスハリケーンをメビウスに。
「私は、ラビリンスを出て学びました。
様々な人々が手を取り合い、ともに生きると言うことを。
そこから生まれる幸せと言う感情、それが人が生きていくために大切なものであると言うことを。それは、ラビリンスにはなかったもの。同じ人間同士ならきっとわかりあえます。だから、メビウス様も。」

ところが、パッションがそう言い終えた途端、メビウスに異変が起きます。
なんと、メビウスの姿がロボットになったかと思うと爆発して消えてしまったのです。

「それは、本物の私ではない。」
その時、どこからかメビウスの声が聞こえました。
「ここだ。私はここにいる。」
なんと、その声は目の前の巨大コンピューターから聞こえて来たのです。
 メビウスの正体は、巨大なコンピューター!!
今まで、自分たちを支配していたのがコンピューターだったことに驚く、
サウラーとウエスター。
 来るがいいと、メビウスはその不気味な球体の口を開きます。
この中にシフォンがいるのです。飛び込んで行くピーチたち。
ところが、メビウスによって重力を支配されてしまいます。
 何としても、シフォンを助けなくては!と、シフォンの所へ向かうピーチたち
にメビウスが次々攻撃をして来ます。しかも、ラブたちの幻まで出すメビウス。

 メビウスは、ラビリンスの人々が便利さを求めるあまりに作り出した、
国家管理のコンピューターだったのです。
 やがて、メビウスは自分では何もせずにコンピューターに任せきりの人間たちに、この世界は任せておけないと人間の心を操りラビリンスを支配するようになったのでした。その後、植物からノーザを、爬虫類からクラインを作りだしたのです。

 話し終えたメビウスは、再び攻撃を始めます。
その時、タルトとアズキーナが落ちてしまい、助けようとしたホホエミーナを
ウエスターが追います。ところが、ホホエミーナが元に戻ってしまいました。
さらに、サウラーまでもがメビウスによって捕えられて、落されてしまったのです。
 メビウス、最後はイースになってパッションと対決!?
パッション、説得を試みますがメビウスには通じません。
そこに現れたシフォンを操るメビウスによって、4人もまた真っ逆さまにつき落され
てしまいます。

 巨大なメビウスの顔が現れたかと思うと、ラビリンス中に不気味な笑い声が
こだまするのでした。

 次回は、とうとう最終回!!
ラブたちが無事であることは間違いないので、どんな結末を迎えるのでしょうか!?

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月25日 (月)

次世代ワールドホビーフェア'10 Winterへ行って来ました。②-おはスタステージ編-

 の続きです。

 MM3の歌のあとは、ゲームコーナー。
最初のゲームは、めちゃモテ文化祭でもやっていたジェスチャーゲーム。
 おはガール、テッケン、小春ちゃんのおはスタチームと、
MM3、未海、南海の山ちゃんのMM学園チームとに分かれて対決します。
この時、南海の山ちゃんが、イケメンのMM3と同じチームに入っていいの!?と
驚いていました。

 スクリーンに出たお題を客席の子供たちが、ジェスチャーで教えます。
子供たちのジェスチャーを見て、多く正解したチームの勝ちです。
 子供たちが、ジェスチャーをする様子がスクリーンに映っていました。
みんな、楽しそうにジェスチャーで問題を伝えます。
 ジェスチャーゲームは、8対5でおはスタチームの圧勝でした。
小春ちゃんたち、子供たちのジェスチャーを即答で答えて行きました。
ひとつだけ、不正解だったのは「フォーリンラブ」。
さすがに、これは子供たちもどうジェスチャーしていいか戸惑ったみたいです。
見ている私も、えっ!?と驚きました。
 MM学園チームは、波人は2問ともジェスチャーがわかりませんでした。
キリンのジェスチャーは、わかりにくいですよね。
 それにしても、潮の時のジェスチャーがおならとは!
大島くんも、びっくりしたのではないでしょうか!?
子供たち、必死にお尻でジェスチャーして見せますが、潮はわからなかったみたい
でした。MM学園チームは、問題が難しかった気がしました。
 
 ジェスチャーゲームが終わり、次のゲームへ。
続いては、大きな風船を送風機を吹きながら、客席の奥へ飛ばした方が勝ちです。
 ところが、開始早々、おはスタチームの風船がMM学園チームの方に飛んでしまい、MM学園チームの勝利がすぐ決まってしまいました。

 最後のゲームは、おでんの具の形をしたクッションを客席で手渡しリレーして、
早く手渡せてステージでスクリーンのイメージ通りに並べたチームの勝ちになります。
 このゲームは、MM学園チームの勝利でした。

 ゲームコーナーが終わると、
テッケンのあるあるコーナー。
こんなことあるある!と言う、シチュエーションをテッケンがどんどん歌って
行きます。
「先生をお母さんと言ったことがある」
には、思いっきりあるある!!と頷いてしまいました。

 テッケンのコーナーの次には、嬉しいことがありました。
未海が、「元気になれっ!」を歌ったのです。
 今日は、未海の歌は聴けないと諦めていたので、
おはスタステージで歌うとは予想していませんでした。
 「元気になれっ!」、1月20日に発売されてもちろん買いましたよ!
オリコンデイリー、初登場10位!!未海、おめでとう!
聴いていると凄く元気になれる歌なので、大好きです。
 まさかWHFで聴けるとは、嬉しすぎました。
MM3と未海の歌を聴けただけで、2時間待ってよかったと思えましたよ。

 未海の歌が終わると、イベントも終了間近。おはガールと小春ちゃんが、「サヨナラのかわりに」を歌います。なんと、出だしはアカペラ!!メロディーが入って、終わりごろには全員で歌ってイベント終了。
おはスタステージ終了後は、会場内をあちこち見て歩いて帰りました。
めちゃモテステージが見れなかったのは、残念ですが楽しいイベントでした。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2010年1月24日 (日)

次世代ワールドホビーフェア'10 Winterへ行って来ました。①-会場到着からおはスタステージスタート編-

 今日は、昨日から幕張メッセで開催されている、
「次世代ワールドホビーフェア'10 Winter」
へ行って来ました!

 WHFに行くのは、以前きらレボのステージを見に行って以来です。
 抽選に落選したのでめちゃモテステージを立ち見で見ようと、
10時少し前に海浜幕張の駅に到着。幕張メッセ会場の近くまで来た時に見た、
長蛇の列にあ然としてしまいました。めちゃモテステージはおよそ1時間後…。
行列見た時点で、めちゃモテは無理だと確信しました。
もうひとつ見たかった、おはスタステージを見ることに。
 前に行った時は、すぐに会場に入れた気がするのですが、
今回はなんと2時間待ち!!
 ディズニーランドの新アトラクション並みの待ち時間です。
ランドの待ち時間で、120分だったら絶対入らないと思いますけどね。
 自分でもよく並ぶ気になったとびっくり、最初の行列が通常ならイベントに
使われる2つ、いや3つ?分くらいの広さのホールに延々と続く人、人、人!!
そのホールを出てもさらに、行列は外からメッセのエントランスを通って
行きました。並ぶこと2時間、お昼になってやっとホビーとゲームの会場
に入れました。

●ちゃおガールズアーケード

 おはスタのステージは、1時からなのでまず向かったのはちゃおコーナー。
ちょうど、めちゃモテのDSゲームのクイズ大会が始まったところでした。
 クイズは、回答が書かれたカードを選び、客席の子供たちがステージに出て、
正解のカードをパネルに貼って行く形式。正解すると、賞品が貰えます。
正解のカードは、だいたいわかるような言葉が並んでました。
「小さな鏡をバッグに入れて持ち歩くと、すぐに身だしなみチェックができる」
「ひざのカサカサを防ぐには、クリームをたっぷり塗るといい」

などの問題が出ていました。
 ほかには、グッズコーナー、めちゃモテのゲームで遊べるコーナーなどいろいろ
ありました。

●おはスタスペシャルステージ

 めちゃモテのクイズ大会を見て、おはスタのステージが行われるステージに移動。
開始までまだ時間があったので、私も見やすい位置を見つけて待つことに。
小春ちゃんのファンとめちゃモテファンがすでに、たくさん集まっていました。
 
 開始の1時が近づいて来ると、スタッフの方から事前説明。
おはスタと言うことで、まずは「おーはー」の練習です。
続いて、小春ちゃんの「こっはー」や波人の「ナーミー」を練習しました。
その後に、さらに「こころ 君に届け」のかけ声「あっくん」「Yeah」
「なみと!」の練習がありました。
ここで、かけ声の練習をするってことは、
もしかして歌もあるの!?と期待が高まりました。

 スタッフの説明も終わって、いよいよおはスタステージが始まります。
山ちゃんこと山寺宏一さん、おはガールの3人、小春ちゃん、テッケン、
青と波人が出て来ました。
 波人が出て来たところで、小春ちゃんが突然誰かが足りないと言います。
金曜レギュラーの南海キャンディーズの山ちゃんがいないのです。
すると、なんと客席に山ちゃんを発見。山ちゃん、客席の保護者席に紛れてました。
 みんな揃って、おーはーを言った後に、小春ちゃんのこっはー、
波人のナーミーの挨拶。思いっきり一緒に、ナーミーをしました。
 小春ちゃんを見るのはきらレボファイナルステージ以来、
もう生で見られる機会はないだろうなと思ってたので感動でした。
青と波人は、何度見ても青はカッコイイし、波人は可愛いですね。
果たして、今年はMM3の活動もどうなるのか心配です。
 この時だったと思いますが、小春ちゃんが立ち見側の方を見て一言。
「大きいお兄さんたち、声援は小さめにお願いします。
子供たちが、びっくりしてるので。」

と柵の外で小春ちゃんに大きな声援を送る、ファンの方へ言われてました。

 おはスタメンバーが出揃ったところで、さらにゲストがいるとの発表が。
そう!未海と潮です。
 未海、今回も、オーホッホッホッをやってましたね。
潮が、会場を盛り上げて心を一つにしようと言います。

MM3「こころ 君に届け」歌披露。

 午前のめちゃモテステージが見れなかったので、メチャクチャ嬉しかったです。
場所が狭かったのと周りに人がたくさんいたので、あまり大きく手を振れなかった
のですがノリノリで口ずさんでました。
 MM3の歌の後はゲーム大会。キリがいいのでここで一端終わりにします。

②へ続く。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2010年1月23日 (土)

夢色パティシエール 第15話「思い出のローズウォーター」感想

 ケーキグランプリ予選開始。
チームいちご、いつの間にかリーダーに指名されていたいちごにびっくり。
 あの3年の市松たちはムカツキますね!
腕は確かなようで、いちごたちが無事に勝てるといいのですが。

 予選テスト、いちごが開けたドアは正解部屋のドア!
不正解のドアは外へ繋がっていたようで、正解部屋には大勢のテストに合格した
生徒たちがいました。
 もちろん、スイーツ王子も全員合格です。
その中には、いちごを突き飛ばして謝りもしない、意地悪な3年の先輩市松の姿
もありました。この先輩たち、前回1年生や2年生の参加に不満を漏らしていた
人たちですよね。今後も、何かと関わって来そうで手強い存在になりそうです。

 予選テストに残ったのは、3年生10チーム、2年生5チーム、1年生1チームの計16チーム。
 お嬢もしっかり勝ち残っていましたね。
1回戦の課題は、「家族と楽しむパウンドケーキ」。
各チーム1人1個、4種類のケーキを1皿として審査するのです。
1回戦の組み合わせが、決まって行きます。
いちごたちのチームは、先ほどいちごを突き飛ばした3年のチーム市松との対戦。
いちごたちのチーム名は、チームいちごだと判明!!
いちご、スイーツ王子からリーダーに任命されていました。

 市松たちが、サロン・ド・マリーにスイーツを出していると言うことで、
試しに市松たちのケーキを食べてみるいちごたち。そのおいしさに、戦う前から不安になってしまいました。
 いちごたちは、それぞれ1回戦で作る予定のパウンドケーキを発表して行きます。
いちごは、子供たちに喜んでもらえるいちごのパウンドケーキ。
樫野は、甘さを抑えた大人向けのクルミ入りココアパウンド。
安堂は、お年寄り向けの甘納豆入り抹茶パウンド。
ところが、花房はアイディアに詰まったらしく、まだ決まっていませんでした。

 早速、考えたパウンドケーキを試作してみるいちごたち。
樫野のクルミ入りココアパウンド、凄くおいしそうなのでチョコ好きとしては
食べてみたいです。
「マジカルマカロン!!」
「スイーツ」
「ロマンス」
「カード!!」
「おいでませませーーっ!!」
でスイーツ王国の女王様に、バニラたちはカードを届けます。

 バラのパウンドケーキを試しに作ってみる花房ですが、
バラの香りが焼くと飛んでしまってうまくいきません。
 いちご、花房が大切にしているローズウォーターをケーキにかけてみようとします。止められるいちごは、驚いてローズウォーターをケーキにたっぷりこぼしてしまいました。
 そこに入って来た市松たち、漂うローズウォーターの香りに酷いことを言います。
安物の香料と市松に言われて、ブチ切れそうになるいちごを樫野たちは慌てて止めます。あれは、怒りたくなりますよね。トイレの芳香剤と言われた上、安物の香料はあんまりです。

 いちごを外へ連れて行った樫野たち、花房にバラに拘る理由を聞いてみます。
けれど、花房は言いたくないらしく、1人にしてほしいとどこかへ行ってしまいました。

 花房を心配しつつ、ケーキを作るいちごたち。
その時、カフェが花房について来るなと言われたと泣きながら戻って来ます。
 あのローズウォーターに何か秘密があるはずと、いちごはもう一度花房と話そうと
決めるのでした。
「だって、私たち仲間でしょ!?チームなんでしょ!?
わからないことがあったら、何でも聞いて何でも話し合ってみんなで協力しなきゃ。」

いちごはそう言って、花房の所に行きます。
 いちごの言った言葉が気になって、樫野と安堂も後を追いかけます。

 一方、花房と話すいちご。
花房がローズウォーターに拘るのは、両親と関係しているといちごは気づいたのです。
花房は、いちごになら…と、ローズウォーターの思い出を話し始めます。
 小さい頃、父親の好きなものはママと五月とバラとスイーツだと聞いた花房。
両親の幸せを願って、花房はパティシエになってお店を出して、
両親の花を飾ってバラのケーキを作る
と約束したのでした。
 ところが、数年前、父親が仕事でパリへ行った時、
花房に滅多に手に入らない天然のローズウォーターが手に入ったと嬉しそうに話します。花房に、早くローズウォーターを届けようと飛行機の便を早めて帰国しようとしていた父親。しかし、空港へ向かう途中の道で、運転していた父親は飛び出して来た子供を避けようと街灯に激突。そのまま、亡くなってしまったのでした。事故現場に残されていたのが、ローズウォーターの瓶だったのです。
ローズウォーターは、父親の形見なのでした。

「花房くんって、ただのナル男じゃなかったんだね!!」
って、いちご。せっかく、花房が話してたのに近くで聞いていた樫野と安堂も
びっくりのいちごの反応でした。

 ローズウォーター、いちごが結構こぼしていたように見えましたがまだ残ってたのですね。
 バラのケーキ、みんなで頑張って作ってみようと決意を新たにするのでした。
けれど、やはり香りをうまく出すことができません。

 ローズウォーターを活かすことができないと落ち込む、花房。
ローズウォーターさえなければ、父親が死ぬこともなかったと瓶を池に投げ捨て
ようとしてしまいます。
 それを止めようと飛び出したいちご、瓶をキャッチしてそのまま池に!?
ローズウォーターを使ったパウンドケーキは、うまく行くのでしょうか!?

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月17日 (日)

映画「のだめカンタービレ最終楽章 前編」感想(ネタバレ有りです)

 今日は、映画「のだめカンタービレ最終楽章 前編」を見に行って来ました。本当は、アニメ版の感想を先に書こうと思いましたが、帰ってからアニメの録画を見て気が変わりました。映画とアニメ1話の話が、一部同じだったので感動してしまいました。原作が、同じなので当たり前と言えばそうなのですけど。

 映画の完結編は、前後編と言うことで現在前編が公開中です。
予想を超えて、メチャクチャ面白くて、笑いっぱなしでした。
のだめワールド炸裂で、映画見てあんなに笑ったのは久しぶりです。
のだめ、最高!!

 何より、千秋役の玉木さんがカッコ良すぎです。
のだめの上野さんとも、息ピッタリですよね!ただ、玉木さん、ちょっとやせ気味なのが気になりました。ヨーロッパロケでの疲れでしょうか。
のだめほど、漫画のイメージと役者さんが合ってる作品も珍しいのではないでしょうか!?
玉木さんと上野さん以外も、漫画から飛び出して来たみたいです。
今回、初登場の谷原さんも、千秋にライバル心むき出しでしたね。
ライジング☆スターオケが、その後どうなってたのか気になってました。
新しい指揮者の元、ちゃんと活動していたようで安心しました。

 演出にも、驚きと笑いの連続でした。のだめの恐怖のカレー鍋も、
漢字をCGで表すことでいかにも怪しげな様子がよくわかりました。

あれは、ホント断った黒木くんは大正解でしたね。
ターニャとフランクは、気の毒でしたけど。
それでも、マルレ・オケのオーディションでは黒木くんの伴奏で、
ピアノを弾き切ったターニャは凄いです。後が、大変そうでしたが。

 アニメの巴里編が終わってから1年以上たつので話を覚えているか心配でしたが、
始まって見ると意外に覚えていました。前半は、アニメ巴里編で見ていたので、
思い出しながら見ました。
 でも、実写版だとやはりリアリティがありますね!
アニメもドラマも、大好きな作品です。

 ピアノの弾き振りと言うのは、初めて知りました。
指揮をしながら、ピアノを弾く。そう言うのも、あるのですね。
 弾き振りをする千秋を見て、かなり落ち込んだように見えたのだめですが、
これをきっかけに頑張ってくれると期待しています。
 
 日本に残ったライジング☆スターオケのメンバーも、少しですが登場してました。
みんなでパリに行くそうで、後編がかなり楽しみです。早く4月にならないかなあ。

映画版「最終楽章前編」で演奏された楽曲

ベートーヴェン:交響曲第7番
ラヴェル:ボレロ
デュカス:魔法使いの弟子
モーツァルト:ピアノソナタ第11番〈トルコ行進曲〉付き
ショパン:小犬のワルツ
ショパン:エチュード〈革命〉
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
モーツァルト:オーボエ協奏曲
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ジョリヴェ:バソン協奏曲
チャイコフスキー:序曲〈1812年〉
バッハ:ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー:交響曲第6番〈悲愴〉
ベートーヴェン:交響曲第5番〈運命〉

エンディング曲
ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー

001

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ

フレッシュプリキュア! 第48話「最終決戦!キュアエンジェル誕生!!」感想

 「フレッシュプリキュア!」も、いよいよクライマックス間近。
今回は、映画版にも出ていたと言うキュアエンジェルがアニメにも登場です。
映画版は、見ていないので楽しみにしていました。
 でも、それ以上に驚いたのは消去されたと思っていた二人の復活でしょうか。

 前回、自らソレワターセの実を食べて、ソレワターセと化したノーザ。
「これが、ノーザの本当の姿なの!?」
って、ピーチ。ただ、ソレワターセと一体化しただけで、本当の姿だったわけではないですよね!?最早、ノーザの面影はどこにもなく、怪物になってしまいました。

 ノーザと戦うプリキュアですが、塔の上で光るシフォンに気づきます。
タルトが流したクローバーボックスのメロディーが、シフォンにも届いていたと
知ったピーチたち。
 確かもう、オルゴールのメロディーは効かなかったんじゃ!?
それとも、いつの間にかまた効くようになってたのかもしれないです。

 プリキュアの戦いを見ようと、次々に応援に向かうラビリンスの人々。
住人たちが、メビウスの命令に従わないことに驚くクライン。
 この時、驚いたのはプリキュア見物に行く人々の瞳に光が入っていたことでした。人々の前に現れ、命令に従うよう告げるクラインですが、
瞳に光が戻った住人たちはもうメビウスの命令には従わないですよね。

 戦っても戦っても再生する、ノーザ。
ピーチたちは、それぞれの必殺技で倒そうと戦います。
 前回が最後かと思いましたが、そうではなかったです。
ノーザの攻撃がパワーダウンして4人の力が勝ったかと思われた時、ついにクラインがピーチたちの前に現れたのでした。

「プリキュア、この世界にあってはならない者。
この私が来たからには、おまえたちの好きにはさせん!」

そう言ったクライン。なんと、クラインはドラゴンような姿に豹変したのです。
クラインの変身?にはびっくり!あれが、クラインの真の姿だったのでしょうか!?

 クラインvsプリキュア。
クラインが、あんなに強かったとは!
プリキュアを消去しようとするクラインに、ノーザが合体しようと持ちかけます。
ノーザ、倒れてやられてしまったのかと思いましたが、まだ生きてました。
 メビウスのためにと、合体するノーザとクライン。
さっきまでの二人とは、別物みたいな姿になってしまいました。
合体と言うよりは、クラインがノーザに取り込まれた感じです。
声はノーザ?でも、別の声みたいで驚きました。

「プリキュア・ラブ・サンシャイン!!」
「プリキュア・エスポワール・シャワー!!」
「プリキュア・ヒーリング・ブレアー!!」
「プリキュア・ハピネス・ハリケーン!!」
クラインの力を得たので、攻撃力が増したノーザとプリキュアとの戦い。
「プリキュアフォーメーション!レディー・ゴー!!」
決着をつけようと、グランドフィナーレ発動です。
「ラッキークローバー!グランドフィナーレ!!」
ところが、強力な必殺技なはずのグランドフィナーレが、ノーザとクラインの合体
には通じませんでした!

「そんな…4人のハートを一つにした技が効かないなんて!」
「私たち、全然完璧じゃない」
「きっと、できるって信じてたのに!」
「精一杯、頑張ったのに」
「みんなでシフォンを助けて、幸せGETのはずだったのに…」
グランドフィナーレが通じず、ノーザの力で吹き飛ばされてしまったピーチたち。
「みんな、ごめんなさい」
もうダメかと思われた時、「痛いの、痛いの、とんでいけ」と呼びかけ、
ピーチを助けようとしたのは以前ラブが声をかけた子供でした。
 プリキュアを助けようと、ラビリンスの人々が集まって来ていたのです。

 この時、驚くノーザを、さらに驚かせる二人の登場です。
「オレたちも、プリキュアに教わった。
その子のように、人を思いやる心こそ大切だと。」

「そして、みんなで助け合っていけば笑顔になれる、幸せになれるってね!」
そう言って、現れたのはなんとウエスターとサウラーでした。
真実を知るために戻って来たと言ってましたが、どうやってデリートホールから生還したのか気になってしまいます。しかも、二人ともやたらと真っ白で王子様みたいな衣装ですよね。
 デリートホールにあまりにもあっさり飲み込まれてしまったので、
復活するとしたら最終回かと思ってたので予想外に早い復活にびっくりです。

 ラビリンスの人々も、真実を知ろうとプリキュアを助けるために駆けつけます。
人々の応援を受けて、立ち上がるプリキュア。
 人々のハートがプリキュアに届き、奇跡が起きたのです。
ピックルンたちの呼びかけで、もう一度ハートをひとつにするピーチたち。
「私たちだけじゃない、みんなのハートをひとつに!
チェインジ・プリキュア・ビートアップ!!」

ピーチたちは、みんなのハートを受けてパワーアップします。
「ホワイトハートはみんなの心。
羽ばたけ、フレッシュ!キュアエンジェル!!」

キュアエンジェルになったピーチたち4人。
 みんなの力で必ず勝つと、誓ったのでした。

 次回は、メビウスの正体が判明するらしいですが、
それよりも予告に映っていたイースが気になってしまいました。

 フレッシュのラストも気になりますが、予告の新プリキュアも楽しみです。
まさか、声が水樹さんとは驚きましたが、どんな話なのか期待して待ちたいと思います。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月16日 (土)

Web拍手メッセージレスです。(1/13分)

 Web拍手を下さる方、ありがとうございます!
拍手とメッセージは励みになっております。
 頂いたメッセージへのお返事です。

>味噌っぽい人さん

 めちゃモテの感想メッセージありがとうございます。
私も、ルイがいじめにあっていたと言うのは驚きました。

 セクシー委員長をしているのを見ていると、そんな過去を持っていたようには
見えないですよね。
 私も、未海とルイは、良いライバルであり、良い友達になれるのではないか
と思います。どちらも、過去があって今の自分を変えようと努力しているところが似てます。

 メッセージありがとうございました。

ブログを気に入って頂けましたら、応援して頂けると嬉しいです。

2010年1月14日 (木)

極上!!めちゃモテ委員長 第33話「生まれ変われ女の子!レッツ・ビューティフルですわっ」感想

 まさか、ここでルイの過去が絡んで来るとは予想外でした。
ルイのトラウマになっている中学時代のことが、よみがえってしまいピンチに。

 ビューティーガール検定最終日!
テモテモは、ロミオとうまく行っているみたいで微笑ましいですね。
1次テスト、2次テスト、最終テストの点数を足して、点が最も高い人が優勝するのです。テモテモ、解説ありがとう!!

 最終テストは、ペアでお互いをコーディネート。
ところが、未海とペアを組むルイがもうすぐテストが始まるのに来ていません。
 未海が心配していると、ルイが入って来ました。
ルイが来てくれたことを喜ぶ未海ですが、待ってましたとばかりにルイに声をかける
まりん。

 まりん、気合いを入れるためにお客さんの様子を見に行こうとルイを誘います。
絶対、何か企んでるよまりん!未海は、まりんに昔の写真を見せられているので、
何か気づいて!と思わずにいられませんでした。でも、未海が二人の後を追いかけようとしたところで潮たちに呼び止められてしまいました。
でも、潮のジュースの差し入れに応援メッセージとは羨ましすぎます。

 一方、まりんと客席を見に行ったルイ。
予想通り、まりんの作戦でした。なんと、客席には中学時代、ルイをいじめていた
男の子たちがいたのです。まりん、ヤツらにまで手を回してたのですか!
まりんなら、やりそうですが未海はこんなことで諦めませんよね!

 ビューティーガール検定がいよいよ始まりました。
しかし、ルイはどこかへ行ってしまいます。ルイを探しに行く、未海。
窓の外に、ルイを見つけた未海は急いで外へ行きます。
 未海に、客席にルイをいじめていた3人がいたことを話し、
自分は昔と変わっていなかったと自信を失くして落ち込むルイ。
「女の子は誰だって、生まれ変われるんです!
ルイさんは、会場に来たじゃないですか。それは、どうしてですか?
生まれ変わるためじゃないんですか!?」

未海の言葉に、ハッとするルイ。
 女の子は、誰だって生まれ変われる!
ルイは、最終テストに出るのでしょうか!?

 その頃、会場では未海の出番になり名前が呼ばれていました。
ところが、未海はステージに現れません。主催者で司会の浅井さんが、未海の失格を告げようとした時、間一髪で未海が戻って来ました。
 ステージに登場した未海は、ルイのセクシーコーデ姿で予想外の大好評です。
普段の未海も可愛いですが、セクシーな未海も大人っぽいですね。
拍手喝采で、未海の出番は終了。次は、ルイが未海のコーデした服を着る番です。

 めちゃモテ、ミラクルチェンジ大作戦!!
女の子はいつだって生まれ変われますわ!ミッション、スタートですわ!

「過去の自分を脱ぎ捨てて、身も心も強く生まれ変わるのですわ!」
と言う未海。驚くルイに渡した服は、なんとルイが中学の時の制服!
 制服姿でステージに出て来たルイ、客席からはいじめられていた男の子たちからのヤジが飛びます。ほかの観客も、ルイの姿を見て驚きます。
 
 うちは、生まれ変わるんや!
驚いたことに、ルイの服が一瞬で可愛いピンクの服に早がわりです。
この変身?には、目を見張りました。何がどうなって、一瞬でお嬢様系の服に!?セーラー服はどこへ行ったのか気になってしまいました。

「さっきのは、中学のうちの姿や。
うちは、ダサくて地味な女やったから、ずっとその時の自分を隠して来た。
けど、それじゃどんなに外見が美しく変わっても、
中身はなんも変わってへん気がしたんや。だから、今日はみんなの前で
昔の自分をちゃんと脱ぎ捨てられてすっきりしたわ。」

ルイは、思い切ってみんなに告白したのです。
 ルイ、素敵でしたね。きっと、もう昔のルイとは違う、新しいルイになれた
と思いますよ。

 最終テストも終わり、いよいよ結果発表です。
1位は未海、2位はルイ!見事に1位になった未海、果たして総合成績はどちらに!?
「最優秀ビューティーガールは、城ヶ崎ルイさん!!」
発表された名前は、ルイ!ショックを受ける未海ですが、まだ先がありました。
「そして、同点1位。北神未海さん!!」
未海も、同点で1位になれたのです。おめでとう、未海!
でも、喜ぶのはまだ早かったです。優勝者が2人になった為に、
賞品の記念写真をかけて延長戦を行うことになったのでした。

 延長戦の舞台となる教会へ向かう、未海とルイ。
延長戦は、その日のうちに行われたようで驚きました。
結果が決まったら、すぐに記念写真を撮るとのことで、
すでに未海もルイも潮に招待状を送っていました。
 二人から同時に、招待状を受け取る潮。
モテる男は大変なのです。

 延長戦の内容は、ビューティフルな宝探し!!
教会のどこかに、隠されているハートのティアラを先に見つけた方が、
真のビューティーガールとして記念写真が撮れるのです。
 
 ティアラ探しに一生懸命なルイと未海ですが、未海は早くもいつものおせっかい
を始めてしまいました。
 結婚式を控えた沙和に出会った未海。ウェディングドレスの試着をしていた沙和ですが、結婚相手の修二は一度もきれいと言ってくれないと落ち込んでいたのでした。
 誰でも女性は、好きな人にはきれいと言ってほしいですよね。
それが、結婚式でのウェディングドレス姿なら一番言ってほしいでしょう。
未海も、沙和に協力する気満々です。

 未海、何をしたのかと思ったら、沙和にウェディングドレスを着てもらい、
教会へ連れて来た修二に見せたのです。
 ところが、修二は気合い入りすぎだと言ってしまい、沙和はショックを受けます。
佐和は、怒りのあまり、長かった髪をバッサリ切ってしまったのです。
結婚をやめるとまで佐和は、言い出してしまいます。
 未海のおせっかいが、とんでもない事態に発展してしまい、ティアラどころではなくなってしまいました。未海はさらに二人を仲直りさせようと、気合いに火がついてしまってどうなるか心配です。
 

 
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月12日 (火)

極上!!めちゃモテ委員長 第32話「イメチェン対決!ミラクルvsセクシーですわっ」感想

 セクシー委員長のルイ、中学時代はいじめられていたのでした。
中学の時はヤンキーだった未海とは、正反対ですね。でも、自分を変えたいと思う気持ちは同じなのでした。

 中学の時、ルイと潮は知り合いだった!?
潮は忘れていたようですが、ルイは覚えていました。

 ビューティーガール検定の3次テストの課題発表の日。
未海は、昨日見たルイと潮の様子が忘れられなくて、二人は何を話していたのか気になって仕方がありませんでした。
 未海は、会話の内容までは聞こえなかったのですね。
ルイと潮が話しているのを見たら聞こえていても、聞こえなくても気になってしまいます。

 会場へ向かう途中の未海を呼びとめたのは、ルイ。
未海とルイ、早速バトルモードに。そこに、まりんがやって来ます。
「私は、ビューティーガール検定2次テスト1位のスーパーアイドル…」
と自己紹介しようとしたまりんですが、未海においしそうな名前の桃栗さん?
と呼ばれてしまいました。
 名前が知られていないと、アイドルも大変です。
ルイに至っては、まりんを完全無視して未海と行ってしまいます。
同点1位でも、ルイはまりんをライバルとは思ってないようでした。

 置いて行かれたまりん、偶然通りかかった未海の中学時代を知っているらしい女子生徒二人から話を聞き出します。

 3次テストの課題は、二人一組でペアを組み、お互いをイメージチェンジ
させると言うものでした。

 未海のペアの相手は、ルイ。
未海とルイは、3次テストでお互いをイメージチェンジするのです。

 試験前に、未海とルイはセインの父親が経営しているブティックで練習試合を
することになりました。

 めちゃモテ、ミラクルチェンジ大作戦!!
ラインメイクでスラッとスタイルアップミッション!!スタートです。

 ワンピースは、足を隠す長い丈のマキシ丈。
マキシ丈のワンピースでスラリとしたスタイルを見せるには、ミニベストを使うのです。視線を上に集められるし、足長効果もあります。
ロングマフラーを使って、縦ラインを演出することもできます。
 いつものセクシーなルイもいいですが、この服も似合ってますね。

 続いて、ルイが未海をイメージチェンジする番です。
 めちゃメロ、セクシーチェンジ大作戦!!
肌見せツヤツヤボディーで、フェロモンアップミッション!!スタート。

 セクシー委員長だけあって、肩丸出しのチューブトップ。
フリルがついているので、ペッタンコの胸でもカバーされています。
トップにボリュームを出して、他の部分を細く見せるのがポイント。
 スカートはデニムのミニ。
仕上げに、ラメ入りボディークリームで肌を強調させれば、フェロモンアップコーデの完成です。

 着慣れない肌見せファッションで、照れる未海。
「好きな女の子の肌見せファッションなんて、他の人に見せたくありませんものね」
華恋、潮の様子を見てズバリ言い当ててしまいました。
「きれいな花は一人占めしたいものなのよ」
麗まで潮の気持ちを察しています。
 潮、帰ってしまいました。

 潮を追いかける未海は、まりんに声をかけられます。
唐突に、未海に3次テストは受けないでほしいと言い出すまりん。
わけがわからない未海は、それは無理だと断ります。
するとまりんは、未海の中学時代のヤンキー姿の写真を出したのです。
 未海の中学時代を知っている生徒たちから聞き出して、
写真を手に入れてたのですね。
「ビューティーガール検定トップ候補者は、元ヤンキーイメージ台無しだゾウ。」
と言ってまりんは、未海を脅します。
 でも、そんなことでは未海は検定を諦めません。
「私が昔、ヤンキーだったとしても今の私の美しさはかわりませんもの。
オーホッホッ!」

自信たっぷりに言う、未海。

 予想外の答えに慌てるまりん、本当に写真をバラまいちゃうぞと言ってみます。
「他人を脅かすような卑怯な真似、私は好きじゃありませんわ!
トップで合格したいのなら、気合いと実力で堂々と勝ち取りなさい!!」

未海はそう言って元伝説のヤンキーの貫録で、まりんを圧倒したのでした。
 未海の言うことは、正しいです。まりんも、本当に優勝したければ正々堂々と
戦わなくては意味がありませんよね。

 ところが、未海はその帰り道。
ルイと潮が抱き合っているのを見てしまいます。
潮は、ルイを送って行くと立ち去ってしまいました。
 けれど、翌日も二人は一緒に登校していました。
ルイは、未海に3次テストを棄権すると言い出したのです。
突然のことに驚く未海ですが、しばらくは登下校はルイと一緒だと潮に言われて
しまいます。

 落ち込む未海に、華恋が声をかけます。
未海は、ルイが3次テストを棄権すると言ったことを話します。
「本当に気になるのはそれだけですか?気になるところには、飛びこんで行く。それが、未海さんではなくて?」
華恋に、そう言われて未海はルイに直接話しをすることに決めました。

 帰り道、駅で潮がどこかへ行ったのを見た未海は、その隙にルイの所へ行きます。その時、ルイに声をかける男たちがいました。
 3人の男は、昔のルイを知っているようでした。
未海は、ルイを助けるため、3人を追い払ってしまいました。
 3人は、中学の時ルイをいじめていた男たちだったのです。
いつも3人にいじめられていたルイを助けてくれたのが、潮だったのです。
潮とルイって、同じ中学だったのですね。
 ルイは、そんないじめられていた中学時代を変えるために、
セクシー委員長として生まれ変わろうとしたのです。

 ルイは、中学時代を思い出してしまい、変わったように思っていても変わって
いなかったと思い込んでしまいます。ビューティーガール検定を受けないと言い出して、ルイはそのまま帰ってしまいました。
 その様子をこっそり見ていたまりん。まりんに、ルイのことまで知られてしまい
ました。ビューティーガール検定は、どうなってしまうのでしょうか!?

 ところが、ルイはセクシー委員長までやめると言いだしていました。
心配した未海は、テモテモの着ぐるみで相談してルイからアドバイスをもらいます。
未海は、ルイが今までおしゃれのアドバイスをした、
生徒たちからの寄せ書きを見せます。驚くルイに、
「3次テストの会場で待ってますから!」
未海はそう言いますが、ルイは3次テストに来るのか心配です。
 
 いよいよ、3次テストの日。
ルイを待つ未海ですが、ルイはまだ会場に来ません。
まりんは、未海の言葉がちっとも効いてなかったようで、まだ何か企んでるみたいです。

 
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月11日 (月)

極上!!めちゃモテ委員長 第31話「恋のバトル!ビューティーガール検定ですわっ」感想

 未海とルイ、ビューティーガール検定で対決することになりました。
二人をライバル視する、桃里まりんも登場!未海は、優勝して潮とウェディング
写真が撮れるのでしょうか!?

 未海の所へ潮が連れて来た後輩の美樹。
美樹は、童顔が悩みで可愛くて大人っぽいモテ子になりたいと、
未海に相談に来たのです。
 未海は、美樹を姉系モテ子にすると約束しますが、そこにルイもやって来てしまいました。真のめちゃモテ委員長は私だ!と、早速バトル勃発です。

「めちゃメロ、セクシーチェンジ大作戦や!!」
とルイのセクシーチェンジ大作戦開始です。
 ポイントは、アイメイク。
マスカラの重ねづけで目力アップ!確かに、アイメイクで印象って変わりますよね。ポイント2は、制服をルーズに着崩してセクシー度アップ。そしてポイント3は、巻き巻きヘアのロングウィッグ!
 大人っぽく印象は変わると思いますが、手間がかかってしまいます。
未海は、鏡を見た美樹がため息をついたのを見逃しませんでした。

「私のミラクルチェンジ大作戦ですわっ!」
早速、美樹にアドバイスをする未海。
 前髪を少し変えるだけで、イメージチェンジができてしまいます。
6対4に分けてふんわりとヘアピンをつけてみると、簡単に大人っぽくなれます。
これなら、登校前の朝でも手軽にできるとあって美樹も喜んでいます。
 勝負は、未海の勝ちと言うことに。

 これだけでは、納得行かないのがルイ。
雑誌に出ていたビューティーガール検定で、ルイと勝負することになってしまいました。

「委員長って、本当に他人思いで最高の…」
潮、突然何を言い出すのかと思ったら、何だか未海といい雰囲気に。
「最高の委員長」と言おうとしただけだと、照れるところが可愛すぎます。

 その晩、未海はビューティーガール検定に優勝すると、
教会でウェディングドレスを着て好きな彼と記念撮影ができると知ります。
「委員長、本当に綺麗だよ」
と未海の妄想で言う潮。カッコ良すぎて、大興奮!!

 数日後、ビューティーガール検定の1次試験、筆記テストが行われます。
会場でも、潮と記念写真を撮るのは自分だと火花を散らすルイと未海。

 いよいよ、筆記テストが始まります。
ルイとは、違う教室なのですね。参加者が、多いから教室もひとつではないのでした。
 ところが、未海は教室に入る直前、他の参加者にぶつかってしまい、
ペンケースを落としてしまったのです。

 ペンケースを落としたことに気づかないまま、試験になった未海。
試験を受けようと、バッグを開けたらペンケースがなくて大ピンチ!!
このままでは、1位どころか失格になってしまいます。

 試験中の未海を待っていた潮たち、波人が落ちていた未海のペンケースに気づきます。潮は慌てて、未海のいる教室へ飛び込んで行きました。
 潮、試験を受けるフリをして、未海の席の近くまで来ます。
「ここ、イケメン大食い選手権会場じゃないんですか!?」
と試験会場を間違えたように驚き、未海の席にそっとペンケースを置いたのでした。
 潮の優しさに嬉しくなった未海、
「嬉しくて、嬉しくて、このテスト1位を取って見せますわ!!
オーーーッホッホッホ!」

と突然やる気に燃え上がりました。

 それから数日後、未海の元に合格を知らせるメールが届きます。
なんと、未海は1位で合格していたのです。
けれど、1位になったのは未海だけではなく、ルイも同点1位だったのでした。

 しかし、ライバルはルイだけではありません。
3位に入った桃里まりんは、売れないアイドルですが絶対にビューティーガール検定で優勝してみせると決意していました。
 決心が、誰も見ていないビールケースの上のコンサート会場ってのが何とも言えないです。

 2次テストは実技。
まりんは、優勝のために未海が実技で着る予定の服を汚そうとしていました。
今にも、缶コーヒー?が服に付きそうな瞬間、未海がまりんに声をかけます。
ところが、この時まりんの服にコーヒーが付いてしまいました。
 未海は、まりんの服を汚してしまったお詫びにと、自分が着る予定だった服を
まりんに貸します。
 まりんは、服を気に入った様子でしたが、服を貸してしまった未海はふと
ハサミに目を付けます。

 いよいよ、実技試験が始まりました。
ルイもまりんも、審査員には好印象だったようです。
 めちゃモテ、ミラクルチェンジ大作戦!
タテ・ヨコラインですっきり足長ミッション!!スタートですわっ!

続いて未海の番、と言うことで足長ミッション開始です。
 なんと、未海はハサミで履いていたデニムを短く切ってしまったのです。
ショートパンツにすることで、長い丈のワンピースとのバランスを良く見せる
ことができました。

 さらに数日後、2次試験の結果が発表されました。
1位はルイ、そして同点1位にまりん。未海は、3位になってしまい優勝への道が
ピンチに!?

「最終テストまでに、北神未海と城ヶ崎ルイ。二人の弱みを見つけ出して、
今度こそぶっ潰しちゃうゾウ!」

とまりんが高らかに宣言している頃、3位になった未海は潮との妄想を!
「結婚しよう」
と言う潮がカッコ良すぎて、ヤバイです。相手がルイ!?それは困ります。
やっぱり、未海じゃないと!

 ところが、未海は屋上で話すルイと潮を見てしまいます。
潮とルイは知り合いだったのでしょうか!?

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月10日 (日)

夢色パティシエール 第14話「開幕!ケーキグランプリ」感想

 いよいよ、ケーキグランプリが開幕!
予想外に出場者が多くて、びっくり!その為、予選に出るための予選をすることに。基礎のない者は予選の予選で振り落とされて、グループごと失格とは厳しいですねえ。

 ケーキグランプリに出るには、本選の前に中学代表を決めるための予選を
勝ちぬかないといけないのでした。
 いちごは、樫野たちから特訓を受けることになります。

 樫野の特訓は、体力作り!
パティシエの基本は、体力作りからってことで樫野が作ったハードなトレーニング
をするいちご。
 
 ところが、やっと樫野の特訓が終わったかと思ったら次は安堂との実験。
安堂の特訓が終わったら、花房のフランス語の特訓が待っています。
 大変そうですが、スイーツ王子に教えてもらえるなんて羨ましすぎます。

 ホワイトチョコの湯せん温度は、35度から40度なんですね。
スイーツについて、勉強になります。
 花房との特訓では、バラの花の菓子を丸めたティッシュと言われて、
いちご大ショック!しかも、うまくなるにはあと1000個作らないと無理って…。
 厳しい樫野や花房と違い、安堂は優しいと思ったいちごでしたが、
優しいと言うよりは探究心旺盛なのでした。

 スイーツ王子たちの特訓が終わった後も、いちごはひとりで夜練習していました。
きちんと自主トレしていたいちごですが、本当に上達しているのかな?と不安
になってしまいます。
 
 そこに、バニラがキャラメルたちを連れて応援に来ます。
けれど、いちごは麻里や樫野みたいな天才ではないので無理だと言ってしまいます。
 バニラは、いちごを麻里の所へ連れて行きます。
隣の実習室では、麻里が練習していました。
 いちごに気づいた麻里は、話しかけます。
豆ができているいちごの手を見て、パティシエールの手に一歩近づいていると
励ましてくれたのです。
 麻里はケーキグランプリに出ると言い、必ず本選に勝ち上がって来てほしいと
いちごに言うのでした。
 
 その後もいちごの特訓は続き、ついにケーキグランプリ開幕の日です。
参加者の中には、1年生や2年生が多いことに不満を漏らす3年生の姿もありました。あの中等部の男子たちは、今後も絡んで来そうですが何者なのでしょうか!?

 先生からケーキグランプリの詳細を聞く生徒たち。
なんと、今年は中等部の参加者が多かったので、予選テストをすることになった
のでした。
 予選テストは、ひとりでの受験ですが不合格の場合はグループで落第になってしまうのです。

 樫野たちは、いちごのうっかりドジを心配していました。
いちご、番号を呼ばれて出て行きますがドアにぶつかってしまいます。
その様子を見た樫野たちは、早くも不安になるのでした。

 ドアを開けて進むと、一口大のスポンジケーキ発見!
いちご、おやつだと思って何も考えずに食べてしまいました。
さらに進むいちごですが、先ほど食べたスポンジのバターを当てる問題。
次々出る問題も、使われていた材料を当てて行くものでした。
 すでにテストは、始まってたのですがいちごは味わわずに食べたためにピンチに。
でも、手づかみで食べたことや樫野たちとの特訓の成果で何とか最終問題まで
たどり着くことができました。
 まさか、薄力粉を選ぶ問題で、水を入れてこね始めるとは驚きました。
確かに、弾力性を見ればわかりますよね。それに気づいたいちご、答えを見つけ出して回答のドアへまっしぐら!

 果たして、いちごは正解して無事に予選テストを通過できたのでしょうか!?
と思ったら、次回予告で合格していたことがすぐわかりました。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

フレッシュプリキュア! 第47話「世界が変わる!ドーナツが起こした奇跡!!」感想

 ドーナツが、ラビリンスの住人に奇跡を起こしました。
今まで、メビウスの命令通りに動いて来た住人たちが自ら行動を起こしたことに
感動しました。
 でも、メビウスに支配されたクローバータウンストリートはショックでした。

 シフォンの元にたどり着いたタルトとアズキーナですが、
すぐに別の空間へ移動させられてしまいました。タルトが、引きちぎったコード
は何かの伏線かと思いましたが、違ったみたいです。

 クラインによって、メビウスは全パラレルワールドが支配されたことを知ります。
とうとう、全世界がラビリンスに支配されてしまいました。

 ノーザvsピーチとパイン。
ノーザから縄のような手がのびて、ピーチとパインに襲いかかります。
 ピーチとパインの元へ向かう、ベリーとパッション。

 タルトとアズキーナは、塔の外へ放り出されていました。
ほのぼのとドーナツを食べ始めるタルトとアズキーナに、
ひとりの子供が近づいて来ました。
 子供にドーナツを勧めるタルト。
今は食事の時間ではないと言いつつも、ドーナツを食べてみる子供。
ドーナツを食べて初めて、おいしいの意味を知った子供に、
「難しいことは、考えんでええんや。食べて笑顔になったら、
それが元気でおいしいってことや!」

タルトはそう言います。
 やっぱりスイーツは、笑顔になれる魔法です!(作品違うけど…)
おいしいと嬉しそうに、ドーナツを食べる子供にホッとしました。

 ノーザと戦うピーチとパインに、ノーザは全パラレルワールドがメビウス
の支配下になったと告げます。ラブたちの四つ葉町も、メビウスに支配されて
しまっていました。

 街頭の巨大テレビで、ノーザと戦うプリキュアを見る子供とタルトたち。
ノーザに苦戦するピーチとパインに、ノーザはメビウスに支配されなさいと
迫ります。
パイン「選んで後悔したっていいの!何度も間違えて…」
ピーチ「迷って、来た道を戻って…」
パイン&ピーチ「たくさんまわり道して歩いた方がいい!」
ピーチ「そうやって、私たちが歩いて来た道は強くて豊かになるんだよ!」
パイン「そして、豊かな道にはたくさんの笑顔が生まれるの!」

 ノーザとプリキュアの戦いをテレビで見る、子供とタルトたち。
ここで、予想外なことが起こりました。他の大人たちも、プリキュアって何?と
テレビに集まって来たのです。

ピーチ「苦しいってどんなことか、悲しいってどんなことか知ってる方が…」
パイン「幸せな気持ちがよくわかるの!」

 いつの間にかテレビの前には、大勢の人が集まっていました。
今まで、メビウスの命令通りに決められた道を歩いて来たラビリンスの住人が、自分の意思で立ち止まりプリキュアを応援しているのです。
 タルトは、プリキュアの為にできることは何かと思い、オルゴールを回し始めます。それを見た周りの人たちも、プリキュアにオルゴールが届くようにと協力してくれたのです。
 テレビのスピーカーからオルゴールのメロディーが流れるようにすれば大きな音が出るのです。みんなが、町中のスピーカーのケーブルを周音マイクに繋いで、オルゴールの音が流れるように動き出しました。
「みんなで、このオルゴールの曲をプリキュアに届けよう!」
と子供は、オルゴールを回し始めました。

 マイクから町中に流れるオルゴールの音色。
すると、シフォンに変化が表れます。プリキュアにも、オルゴールは聴こえます。
オルゴールに気づいたメビウスは、クラインに命じて電源を落とさせて
しまいました。

 電源が落とされ、オルゴールは止められてしまいますが塔の中でシフォンが
光っているのに気づいたタルトたち。
 ドーナツを人々に渡し、タルトとアズキーナはシフォンの元へ向かいました。
タルトの風呂敷に、オルゴールと一緒にあんなにカオルちゃんのドーナツが入ってたことに驚きました。

 ベリーとパッションは、ピーチとパインの所へたどり着きました。
サウラーとウエスターが、デリートホールに飲み込まれてしまったと知った
ピーチとパイン。
 ノーザは、やっぱりメビウスがサウラーとウエスターを消去するつもりだと
知ってたのですね。

 4人揃って、
「届け、愛のメロディー!キュアスティック、ピーチロッド!」
「響け、希望のリズム!キュアスティック、ベリーソード!」
「癒せ、祈りのハーモニー!キュアスティック、パインフルート!」
「歌え、幸せのラプソディー!パッションハープ!」
もしかすると、この技が見られるのも今回で最後かもしれないです。
 ところが、4人の技がノーザには通用しませんでした。

 ノーザは、なんと自らソレワターセになってしまいました。
ソレワターセと化したノーザ、完全にソレワターセになってしまい化け物状態です。
次回は、しゅごキャラに対抗!?
キュアエンジェル誕生です。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

極上!!めちゃモテ委員長 第30話「Ohロミオさま!テモテモの恋ですわっ」感想

 今回は、テモテモのメイン回!
乙女心全開なテモテモが可愛いです。でも、ジュエルはちょっと可哀そうだった気もしてしまいました。愛は、種類を超えなかったですね。動物も大変です。

「リップOKちゅ、髪飾りOKちゅ、花柄OKちゅ!
私は、テモテモ。武蔵野森山学園2年6組の委員長、北神未海ちゃんのフレンドっちゅ!今日も、めちゃモテハムスター目指してがんばるっちゅ!!」

OP前はいつもと違って、テモテモの自己紹介からスタート。

 遅刻しそうと走るテモテモ、
「あの角を曲がったら、運命の出会いが!?」
本当に何かにぶつかったテモテモ。少女漫画の王道で、運命の出会い来たっ!と思ったら姫香の猫ダミアンでした。
 真っ青になって後ずさりするテモテモを、どこからともなく助けに現れた
男の子ハムスター。颯爽とやって来ましたが、ダミアンにあっと言う間に突き飛ばされてしまいました。めげずに立ち上がるハムスターですが、その時姫香がダミアンを
呼ぶ声が聞こえました。
 姫香に呼ばれて、ダミアンは行ってしまいます。
「ダミアンを一撃で、追い払ったっちゅ。素敵な殿方っちゅ。」
テモテモ、すっかりメロメロになってしまいました。
 助けに来たハムスターの名前は、ロミオ。

 テモテモ、早速ロミオとデート!?
「ロミオ、好きっちゅ!」
気持ちが伝えられないと転がる乙女なテモテモが、可愛いです。

 学校では、ハロウィンの仮装ダンスパーティーが開かれます。
このパーティーで踊ったカップルは永遠に結ばれると言う、言い伝えがあるのです。
 未海もダンスパーティーを楽しみにしていました。
「ダンスパーティーで、東條くんと踊って永遠に結ばれるのですわ」
未海の妄想、いつも以上に気合いが入ってます。
 「未海」と呼ぶ、潮がカッコよすぎです。
未海の次は、テモテモもロミオとの妄想を!

 未海は潮に声をかけますが、失敗してしまいました。
一方、テモテモはジュエルに誘われるロミオを見てしまいます。
 ジュエルも、ロミオが好きだったのですね。
ジュエルの返事をしばらく待ってほしいと保留にしたロミオ、どうするのでしょうか。

 落ち込んでいるセインを見かけた未海は、何かあったのかと心配して聞いてみます。
華恋と会話が弾まず、何を考えているかわからなくて悩んでいると打ち明けたセイン。未海は、セインを助けることにします。

 未海は、華恋に会って話を聞きます。
華恋は、セインを見ると頭の中が真っ白になって、何を話していいかわからないと
言うのでした。
 華恋の話を聞いて、華恋の悩みを解決することにした未海。
でも、どう解決したらいいか悩んでいると麗がいるのに気づきます。

 空中にポエムを書いていたらしい、麗。
「美しく飾り立てることばかりを求めると、本質が見えなくなってしまう。
そう思わない?素直な言葉が、一番心に響く時もあるのよ。」

麗は、そう言って未海にアドバイスします。
 恥ずかしくなる方法を思いついたらしい未海、麗にみんなの幸せのために
お願いがあると頼みます。
 人の幸せは私の幸せと、麗も嬉しそうです。

 パーティー当日、パーティーの前にお芝居があると噂になっていました。
魔女姿で何かを唱える姫香、似合いすぎて不気味です。
 お芝居開始で、
めちゃモテミラクルチェンジ大作戦!
ハロウィンのかぼちゃは、ジャック・オ・ランタンミッション!スタート
です。
 大きなかぼちゃのジャック・オ・ランタンの仮面をかぶって、
恥ずかしい心を捨ててくださいと未海。恥ずかしい心を捨てるには、
仮面をかぶって役そのものになりきって違う自分になるのが一番なのです。
未海「今は、姫野華恋であることを忘れていただきます」
華恋「私は、姫野華恋ではない。仮面をかぶって別の自分に!」
 この会話、ガラスの仮面を思い出してしまいました。

 いよいよ、お芝居「ロミオとジュリエット」が始まりました。
ロミオになるセイン。華恋はジュリエットになって、舞台に出て行きます。
ジャック・オ・ランタンの仮面をかぶったままの登場です。
 こっそり、セインと華恋にカンペでセリフを見せる未海ですが、
次の指示で二人は真っ青になってしまいました。
 何を話していいかわからないと言っているセインと華恋に、
ここからはアドリブで素直な気持ちを伝えてくださいと未海の厳しい一言です。

 華恋は、素直に気持ちを伝えようと思いきって話します。
かぼちゃが華恋だと知ったセインの手をとる、華恋。
華恋がかぶっていた仮面を外す、セイン。幸せそうな華恋とセインに、
会場は拍手喝采です。

 その頃、ハムスターのロミオはジュエルの誘いを断っていました。
そこに、駆けつけたテモテモ。
「ロミオ、私と一緒にダンスパーティーに行ってほしいっちゅ」
素直に思いを伝えるテモテモに、
「もちろんだ!テモテモ」
と即答のロミオ。ジュエル、大ショックです。
「テモテモの背中の花柄、それがオレの心を熱くするんだ!」
と熱く語るロミオ。背中の花柄!?これには、ジュエルもびっくり!
さらに、ショックなジュエルに追い打ちをかける一言を言うロミオ。
「ハムスターとリスは付き合えない!!」
ショックを受けて、ジュエルは走り去ってしまったのでした。

 パーティーでは、潮にオレたちも踊ろうと言われた未海が嬉しそうです。
ロミオとテモテモも、楽しそうに踊っていました。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月 9日 (土)

獣の奏者エリン 第46話「ふたりの絆」感想

 イアルとエリン、二人で逃げればいいのにと思わずにいられない話でした。
キリクは、ダミヤから見放されてしまいましたが、これからどうするのでしょうか!?

 誰かが近づくのに気づいて、唸り声を出すリランとエク。
リランたちの様子が急に変わったのでエリンは、心配して外を見てみます。
すると、近くにダミヤに毒を飲まされ、ケガをして倒れているイアルを見つけます。

 驚いたエリンは、イアルを王獣舎へ運び手当をするのでした。
唸るリランたちですが、エリンはイアルの看護を続けます。
 小さい頃の夢を見ていたイアルは、目が覚めるとすぐに出て行こうとしました。
まだ傷が治っていないからと止めようとするエリンに、追われていることを話すイアル。

 イアルは、ダミヤに毒を盛られたこと、ハルミヤはダミヤに暗殺されたこと、
そしてキリクがダミヤの仲間だったことをエリンに話したのでした。
「信じて頼ってくださるなら、最後まで頼ってください」
驚くエリンは、そう言って出て行こうとするイアルを止めます。

 しかし、キリクはイアルを追って王獣舎の外まで来ていました。
イアルは、エリンに竪琴を弾いてほしいと頼みます。
 イアルの隣に座って竪琴を弾き始めるエリン。
その様子を外から見ていたキリクは、その場から立ち去ったのでした。
「お前には失望した。どこへなりと消えるがいい。」
帰り道、ダミヤに会ったキリクはイアルを逃したと気づかれ、追放されてしまいました。
 キリクを残し、ダミヤはイアルを追ってラザルへと向かいます。

 ダミヤが来たことにリランたちが気づき、エリンは何かを思いつきます。
とうとう、王獣舎の中にダミヤとサイガムルたちが入って来てしまいました。
けれど、イアルはどこにも姿が見当たりません。
 イアルが、いないと思ったダミヤたちは王獣舎から出て行きました。
イアル、どこに隠れていたのかと思ったら、リランの下にいたとは驚きました。
確かに、王獣の羽毛の下なら安全ですよね。まさか、ダミヤも王獣までは調べない
と思うので。

 最初は、イアルを威嚇していたリランも、エリンが信頼しているとわかって
大丈夫だと安心したようです。
 以前、ダミヤの前でオウリが竪琴を弾いた時、王獣が襲いかかったのはオウリが
王獣を育てる時に何度も音無し笛を使っていたからでした。

王獣は、一度音無し笛を吹いた相手には決して心を開かないのです。
ラザルの王獣がエリンの竪琴に応えて、オウリの竪琴に応えなかったのはその為でした。アクン・メ・チャイでも、霧の民の力でもないと話すエリン。

 イアルは、先ほど見た夢の話をします。
父親が竪琴を弾いていた子供のころの夢。
 いつか父親のような竪琴職人になって、一緒に竪琴を作って母親を楽にして
あげたいと思っていたイアル。
しかし、父親が亡くなり、母親と幼い妹を救うために
セザンになったのでした。
「イアルさんの竪琴を初めて聴いた時、とてもあたたかい気持ちになりました。
死んだ母と一緒にいたような、そんな気持ち。
追われてるなら、セザンではなくなったのでしょう?
これからは、あなたが望む通り生きられるのではないですか。」

エリンは、イアルがセザンでなくなったのなら家族を持ち、竪琴を作って暮らして
いけるのではないかと思ったのです。

 けれど、イアルはセザンをやめてもこれまで戦いで殺して来た、
兵士たちの姿が頭に現れるのだと話します。その思いから逃れることはできない
と言う、イアル。
 イアルの話を聞いたエリンは、まるで闘蛇のような生き方だと言います。
エリンは、セィミヤにダミヤのことを話したいと、セィミヤに会える方法を聞きます。
 イアルは何かを思いついたように、エリンが救ってくれた手で亡くなったハルミヤの為に最後まで戦うことを決意します。
「あなたは、そのように真王陛下の為だけに生きて来られたのですね。
本当は、家族思いの優しい人なのに。もう、あなたを縛る音無し笛はなくなったんですよ。どうして、この右手で自分の幸せをつかむことを考えないんですか。」

そう言ってエリンは、涙を流します。イアルを思う、エリンの気持ちが伝わって来て感動してしまいました。
 イアルは、そっとエリンを抱きしめるのでした。

 抱き合うイアルとエリンを、眺めるリラン親子が微笑ましかったです。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月 6日 (水)

フレッシュプリキュア! 第46話「サウラーとウエスター 最期の戦い!!」感想

 サウラーとウエスターがあああ!!
サブタイトルに「最期」と入っていたので嫌な予感はしてましたが、
まさか本当にあんなことになってしまうとは。
 サウラーには申し訳ないけど、見せ場を完全にウエスターに持って行かれましたね。緊迫の戦いなのに、大爆笑でした。せつなたちとドーナツ食べてほしかったです。
サウラーとベリーのラストの会話も、よかったですけどね。
 最終回あたりで、奇跡の復活とかならないかなあ。

 ラビリンスに捕えられたシフォンを救うため、家族や商店街の人たちに見送られてラビリンスへと向かったピーチたち。
「シフォンちゃん、待っててね。今助けに行くから。」
「管理された世界を戻すには、私たちの手で止めなきゃ!」
「私たちの町をメビウスの管理下には置かせない!これ以上好きにはさせない!」
「みんな、必ず帰るからね。私たち、頑張るよ!みんなと幸せGETする為に!!」

 ついに、ピーチたちはラビリンスへ降り立ちます。
パッションにとってはかつていた場所なわけで、イースに戻ってしまうのでは!?
と思わず心配してしまいました。でも、それはないようで安心しました。

 全パラレルワールドがメビウスに支配されるまで、
あと3時間27分51秒!!

 ラビリンスに潜入したピーチたちは、怪しまれないように一端変身を解いて
ラビリンスの住人たちの列に混じります。
 ラビリンスの住人が、思ったよりたくさんいて驚きました。
しかも、子供までいるとはびっくりです。でも、列に混じっても服装が違うから
バレてしまうのではないかとハラハラしました。

「すべては、メビウス様の為に」
まるで呪文のように唱える人々。みんな同じ方向へ向かって歩いていますが、
誰もしゃべらず人助けも許されないなんて恐ろしい世界です。

 列から離れて、メビウスの元へと走るラブたちですが、
メビウスに見つかってしまいました。
 ノーザにプリキュアを消せと命じるメビウス。
サウラーとウエスターは、自分たちにも命令を!と頼みます。
けれど、メビウスはプリキュアを倒せない二人にもう頼むつもりはありませんでした。
必ずプリキュアを倒して見せると言う、サウラーとウエスター。
「廃棄物処理空間へプリキュアを迎え討て!」
まさか、この時はメビウスのこの言葉がサウラーとウエスターにとっても、
重要な意味をもっていたとは思いませんでしたよ。
「お互い頑張りましょう」
と不気味に笑うノーザ。もしかしたら、ノーザはメビウスが言った意味をわかって
いたのかもしれないです。

 ラブたちの前に現れたソレワターセ!!
「チェインジ・プリキュア・ビートアップ!!」
プリキュアに変身して先を急ぐピーチたち。
ソレワターセをキックで蹴り飛ばして進みます。
 ラブたちのプリキュアへの変身も、あと何回見れるのでしょうか!?
ラビリンスの中ならパッションが強いはず!と思ったら、
メビウスの策略で迷路のように道が変わっていたのでした。
 
 ソレワターセに追いつかれてしまったピーチたちですが、
突然現れた空間への穴に吸い込まれてしまいました。
 残されたタルトとアズキーナが、大ピンチ!
ところが、どういうわけかソレワターセはタルトには何もせず立ち去って
しまいます。

 パッションとベリー、ピーチとパインは、それぞれ2組に分けられて別の場所に
飛ばされていました。
 
 パッションとベリーが飛ばされたのは、ウエスターとサウラーが待ち受ける廃棄物処理空間でした。

 パッションvsウエスター。
「イース!これが、最後のチャンスだ!ラビリンスに戻って、メビウス様に従え!!」
「私はもう、イースじゃない!!」
「イース!イース!イース!!」
「メビウスは、あなたたちのことを大事にしない!いいように使われてるだけなの!目を覚まして、ウエスター!!」
「起きてる、オレはバッチリ起きてるぞ!!イース!」

 ベリーvsサウラー
「幸せの形は、みんな違うはず。全員が同じことを言う世界なんておかしいわ!あなたの幸せは何!?」
「決まってるだろう?僕の幸せは、メビウス様のおそばにお仕えすること」
 ベリーとサウラーの戦いは、真剣そのもの。
ウエスターも、真剣なのでしょうけど。パッションとの会話は大爆笑でした。

 パッションとウエスターの戦いは、続いていました。
「あなた、クローバータウンストリートでドーナツ食べてたでしょ!?」
「ああ、あれはうまい!」
「このまま全ての世界がラビリンスのようになったら、
好きなものも自由に食べられなくなる。ドーナツは、もう食べられなくなるのよ。」

「心配ご無用。密かにドーナツの作り方は覚えた。
だから、これからはひとりでドーナツ食べまくりだあああ!!」

「プリキュアを倒せ!メビウス様のご命令を今果たす!」
サウラーがそう言って、ベリーを倒そうとした時、
「やれ!消去だ!」
メビウスの言葉で、空間にデリートホールが出現したのです。
 デリートホールに飲み込まれると、消去されてしまうと言う恐ろしいホールです。メビウスは、プリキュアだけでなくサウラーとウエスターも消去してしまおうと考えていたのでした。

 サウラーは、「廃棄物処理空間でプリキュアを迎え討て」と言ったメビウスの言葉を思い出し、言葉の意味を理解します。
 どんどん、周りの廃棄物がホールに吸い込まれて行きます。
出口が閉じる前に、逃げ出さなければホールに吸い込まれてしまいます。
パッションは、ベリーに逃げるように言って慌てて走ります。
 
 ところが、パッションは途中で足がコードに絡まってしまい、
動けなくなってしまいました。
 その時、飛んできた廃棄物からパッションを守ったのはウエスターでした。
コードを引きちぎってパッションを助けるウエスター、メビウスに利用されていた
だけだったと気づいたのでした。
「あなたは、私をイースと呼び続けた。
裏切り者の私をずっと仲間だと思い続けてくれた。
ごめんなさい、でもありがとう。」

パッションは、ウエスターが誰よりも仲間を大切にしていることに気づきます。
「ひとりで、ドーナツを食べてる時ちょっと思ったことがある。
おまえたちと一緒に食べたら、もっとうまいかもって」

ウエスターがそう言った時、後ろに大きな廃棄物が!
 パッションを守ろうとしたウエスター、投げ飛ばそうとしますが重さにバランス
を崩してしまいました。
 ええーーーーーっ!?
そのままデリートホールに吸い込まれてしまいましたよ!!

 ウエスターーーーッ!!
あまりにも、あっけなく吸い込まれてしまい拍子抜けしてしまいました。
敵なのにどこか憎めない惜しいキャラだったのになあ。
せっかく、パッションともわかりあえたかと思ったのに残念です。

 サウラーは、最後までメビウスに利用されていただけだと理解できずにいました。
ホールへ飛ばされかけたサウラーの腕を掴んだのは、ベリーでした。
「戦うより、笑いあう方がいいじゃない。
言ったでしょ?みんなと一緒に笑うのが私の幸せだって。
みんなの中にあなたも入ってるのよ。」

サウラーを助けようとしながら言う、ベリー。
「みんなで助け合っていけば、笑顔になれるか。
一緒に、笑いあう時間がないのが残念だ。」

サウラーは、そう言うと近くの石を崩し、自らデリートホールに吸い込まれて
行ったのでした。
 サウラーーーーッ!!
サウラーも、ラビリンスを離れて幸せを見つけてほしかったです。
 ウエスターとサウラーに助けられたパッションとベリーは、何とか出口から脱出に成功します。でも、サウラーとウエスターがデリートホールに!本当に、消去されてしまったのですよね。敵なのに、いなくなるのがこんなに惜しいのも珍しいです。

 ピーチとパインの前に現れたのは、ノーザ。
一方、タルトとアズキーナは偶然にも、シフォンがいる場所にたどり着いていました。

 次回は、ドーナツが奇跡を起こす!?
そして、ハートキャッチプリキュアの予告、来たあああ!!
見れば見るほど、ふしぎ星なプリキュアに見えてしまいます。
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年1月 5日 (火)

Web拍手メッセージレスです。(1月1日&2日分)あと、正月休みの話も。

 早いものでもう5日になってしまいました。
私は、昨日から仕事でした。今年は、正月休みが短くて残念です。
 お正月は、初詣に行ったり祖母の家に行ったりして過ごしました。
エリンの集中放送も、全部ではないですが見てました。
元日から闘蛇の裁きは辛いですね。

 2日の夜には、思いがけず新春チャット大会へのお誘いを頂き、
深夜まで参加していました。チャットをしたのは初めてだったのですが、
参加していた他の皆様が親切にしてくださって楽しかったです。

 今日は、ずっと欲しかったフレプリのボーカルアルバム2と宙のまにまにの
キャラクターソングCD
を見つけたので、会社の帰りに買って来ました。
 今、フレッシュプリキュアのアルバム聴きながら書いてます。
驚いたのは、前のエンディングの英語版の歌が入っていたことです。
それと、発売が11月26日だったのでクリスマスソングが入ってました。
正月にジングルベルを聴くのも、不思議な気分です。

 ここからは、Web拍手メッセージへの返事です。

 Web拍手を下さる方、ありがとうございます!
拍手とメッセージは励みになっております。お返事は、反転式です。

>及川みゆきさん

 先日は、チャット大会に招待してくださりありがとうございました。
元日からメッセージを頂けて、新しいサイトお友達様までできて凄く嬉しいです。
めちゃモテがお好きだと知って、嬉しくなって参加してしまいました。
めちゃモテやプリキュア、マンガの話で盛り上がれて楽しかったです。
及川さんのサイトも、拝見させて頂きました。素敵なサイトですね。

 漫画家を目指されているそうで、大変だと思いますが頑張ってください。
応援しますよ!

 また、機会がありましたらいろいろとお話してみたいです。
これからも、よろしくお願いします。

>三十路さん

 チャットでは、お世話になりました。
何だか驚かせてしまったみたいで、申し訳ないです。

 新年からアニメや漫画の話題で盛り上がれて楽しかったです。
私は、一度退室して戻った後も、深夜2時くらいまでチャットしていました。
始めると楽しくて、止まらなくなってしまいます。

 私もまた、話せる機会がありましたら嬉しいです。

ブログを気に入って頂けましたら、応援して頂けると嬉しいです。

2010年1月 1日 (金)

2010年、HAPPY NEW YEAR!!

 紅白歌合戦見ました!水樹さんに感動しました。
画面下に出た歌手紹介にアニソンの女王と出てましたが、テリー伊藤さんが声優と言うことにもふれてくださったのがよかったです。歌を聴きながら、ホワイトアルバムを思い出していました。もう去年の紅白なんですよね。白組が勝って、紅組がまた負けてしまい残念です。いきなり、紅白の話題から入ってしまいましたが年が明けました!

 2010年、平成22年になりました!!
あけましておめでとうございます!!

 今年は寅年です!寅の絵でも描こうかと思いましたが、描けなかったです。

 昨年当ブログに来て下さった方、トラックバックを送って下さった方、コメントを下さった方ありがとうございました!!
Web拍手やポイントを下さる方も、ありがとうございます。

励みになるので、凄くうれしいです。多くの方に記事を読んで頂けて、本当にうれしいです。遅れている分の記事を早く更新して、冬アニメに備えたいと思います。

 今年は、どんなアニメに出会えるのか楽しみです。
2010年も、当ブログをよろしくお願い致します。
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »