当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月の14件の記事

2010年3月28日 (日)

フィギュアスケート世界選手権、真央ちゃん金メダルおめでとう!!

 イタリアのトリノで開催されていたフィギュアスケートの世界選手権。
記念すべき100回目の開催の今年、男子シングルで初優勝した高橋大輔選手に続いて、女子でも真央ちゃんが優勝!一昨年に続いて、2度目の優勝です。
 それと、何と言っても凄いのが世界ジュニア選手権でも、
男子シングルで羽生結弦選手、女子シングルで村上佳菜子選手が優勝しているので、シニアとジュニアの男子シングルと女子シングル両方で日本が金メダルを獲得したことです。

真央ちゃん、金メダルおめでとうございます!!
来年は、東京での開催。連覇ができるように祈っています。

 結果は、昨日の深夜にネットのニュースで見て知っていたのですが、
今日夜のテレビ放送を見ました。真央ちゃん、素晴らしい演技でしたね。
トリプルアクセルは、2回跳んだうち1つは回転不足の判定になってしまったのが残念。

 2位は、オリンピックの金メダリスト、キム・ヨナ選手でした。
ショートプログラム7位と知ったときは、驚きましたがフリーでは転倒があったものの巻き返してきました。

 3位は、フィンランドのレピスト選手。
バンクーバーオリンピックでは、ヨーロッパ勢最高位の6位でした。
この選手も、綺麗な演技でした。

 安藤選手は、4位。
ショートプログラムで11位と知った時は、どうしたのかと心配になりました。
フリーでは、素晴らしい演技を披露して4位に順位を上げたのでホッとしました。

 鈴木選手は、初めての世界選手権で11位。
ショートプログラム20位だったので緊張しているのかな?と、気になっていました。
出場予定だった中野友加里さんが、引退を発表したので急きょ鈴木選手が出ることになったのですよね。でも、フリーのロミオとジュリエットは今回も素敵でした。
すっかり、この曲と聞いたら鈴木選手が思い浮かぶまでになりました。

 今も書きましたが、中野さんが今月初めだったかと思いますが今季限りで引退、世界選手権もケガのため欠場を発表しました。中野さんは、応援していたのでとても残念です。
もう、あのドーナツスピンを見られないのかと思うと寂しいです。
何より、真央ちゃんの他にトリプルアクセルを跳べる選手は中野さんだけなので、
彼女のアクセルが見られなくなるのも残念に思います。
 4月からは、フジテレビに就職するそうで新しい世界で頑張ってほしいです。
フジテレビなので、もしかしたらフィギュアスケートの放送がある時には出て来るかな?
と期待しています。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

blogram投票ボタン

2010年3月27日 (土)

極上!!めちゃモテ委員長 第37話「プリクラ解散!?可憐なニキビで大騒動ですわっ」感想

 華恋が、プリクラを解散!?
一体華恋に何が起きたのかと心配になりました。
セインに避けられているとの思いから、ニキビができてしまったのでした。
 ニキビは、お肌の大敵。華恋がプリクラを解散するほど、悩んでしまうのもわかります。

 未海の始めためちゃモテ相談室は、今日も大盛況。
そこに、麗が来て何か言いかけますが、未海の隣でメモを取る姫香を気にして外へ行ってしまいました。気にしないでと言う姫香ですが、そう言われても気になってしまいますよね。

 未海と一緒に、外へ出た麗。
なんと、華恋がプリクラを閉鎖したと未海に話したのです。
 華恋がプリクラを閉鎖!?
未海は、驚いて華恋の悩みを解決すると麗に約束します。

 未海が、華恋のところへ行くと本当にプリクラに使われていた館が閉鎖されていました。
その時、ロミオがジュエルの一大事だとテモテモを呼びました。
 すると、ジュエルが華恋が大変だと泣いています。
未海が華恋を追いかけて温室へ入ると、華恋は扇子で顔を隠してしまいました。
プリクラ失格だと言う華恋は、未海にならと扇子で隠していた顔を見せます。
華恋の顔にあったのは、ニキビでした。
 いつも、綺麗な華恋の顔にニキビが!
驚いてニキビと言いかけた未海を押し倒して、言葉を止めようとした華恋にびっくりでした。

 顔にニキビができたことにショックを受けて、プリクラを閉鎖することに決めた華恋。
ニキビは、適度な運動、バランスのとれた食事、十分な睡眠、正しい洗顔
で治ると悩む華恋に、アドバイスする未海。
 わかってはいても、なかなか実行できないですよね。特に運動は。
今回の話は、女性は一度は悩むニキビなので華恋に共感する人は多いのではないでしょうか。
 でも、ふと未海は華恋は普段から規則正しい生活をしていることに気づきます。

 華恋は、実はセインに避けられているのではないかと悩んでいたのでした。
未海は、華恋の悩みを聞いてセインに話してみることにします。
 その晩、セインに電話をしてみる華恋。
勉強中だと言うセインに、わからないことがあったら何でも聞いてほしいと思う華恋ですが、
「華恋、僕はもう昔の僕じゃないんだ。」
セインの言葉に、華恋はショックを受けてしまいます。

 未海は、セインを探します。
プリクラにいた生徒たち、プリクラ閉鎖にショックで泣いてます。
 麗を見かけた未海、セインがカフェテリアにいると聞き探しに行きます。
途中でセインを会った未海は、セインと話をします。
セインが将来のために勉強を頑張っていると知りますが、
セインの言う将来とは何のことでしょうか。

 セインがひとりで勉強している理由がわかった未海。
急いで華恋の所へ駆けつけます。すると、華恋のニキビが昨日よりも増えてしまっていました。
 華恋は、未海にセインに電話で酷いことを言ってしまったと打ち明けます。
「夜更かしして、お肌が荒れたりしたらプリクラ失格」
華恋は、セインにそう言ってしまったのでした。
 未海は、華恋のニキビはセインに会えないのを、
我慢していたことが原因のストレスニキビだと気づきます。

華恋のストレスをなくすため、ミラクルチェンジ開始です。

 めちゃモテ!ミラクルチェンジ大作戦!!
モヤモヤハートよさようなら、心もお肌もぷるるんミッション!スタートですわっ!!

 モヤモヤした気分をスッキリさせるには、ローズマリーが効果的。
ローズマリーを使ったクッキーと紅茶で気分スッキリです。
 これなら料理が苦手な未海でも簡単に作れますって、大丈夫なのか心配です。
ローズマリーティーは、普通の紅茶にローズマリーを少し入れてみるだけでOK!

 早速、作ったローズマリークッキーをセインに届ける華恋。
おいしいとセインも嬉しそうです。華恋は何を話していいかわからなかったと酷いことを言ったと謝り、思いを打ち明けたのでした。
 セインもまた、将来家を継ぐために勉強を頑張っていると話します。
「強くて賢い男性になれば、今だけじゃなくずっと遠い将来も、
大好きな華恋と一緒にいられるでしょう?」

セイン、いきなりプロポーズしちゃいました!
 セインが、勉強していたのは華恋と結婚できるように相応しい男性になるためだったのでした。まさかのプロポーズに、二人を心配して来た未海もびっくりです。

 慌ててその場を飛び出した未海、廊下で潮たちと出会います。
潮に作ったローズマリークッキーを渡しますが、青は未海が作ったと聞いて大丈夫かと心配します。
 未海の作ったクッキーを食べる潮がおいしいと言うのを聞いて、
波人も食べておいしいと言います。青、それでも心配していました。
 潮は、ひとつ残ったのを食べようとしますが、通りかかった麗に食べられてしまいました。麗、ちゃっかりクッキーを食べていました。おかげで、潮はご機嫌斜めなのでした。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

ハートキャッチプリキュア! 第7話「あこがれの生徒会長!乙女心はかくせません!!」感想

 生徒会長、いつきは女だったと判明!
いつきが実は女の子とは驚きました。病弱な兄にかわって家を継ぐため、
男の子の格好をしているのでした。何だかどこかで聞いたような気がするのは気のせい?

 いつきからファッション部の部員名簿を出すように言われるえりか。
提出日が過ぎているので、今日中に出さないと廃部と言われてしまいました。
後3人部員を集めないと、廃部にされてしまいます。
 ふと前を見るとがつぼみと話していたクラスメイトが3人!
えりか、お店の服を2割引にするから入ってほしいと懇願。
割引と聞いて、3人はもう一声!とさらに値引きするように言うのでした。
 ファッション部のためとえりかと3人の交渉成立。
ファッション部の部員が見つかり、いつきのいる生徒会室へ放課後出かけて行くえりかとつぼみ。

 ところが、すでにいつきは帰った後で、しかもファッション部は廃部が決定したと生徒会の人たちに告げられてしまいました。
 諦めきれないえりかとつぼみは、いつきの家を訪ねます。
いつきの家は、代々続く武道の名門。いつきは、練習の真っ最中でした。
いつきの練習を見学するえりかとつぼみ。
 いつきに夢中なつぼみは、カッコイイいつきの姿にこれは初恋だと確信します。

 練習が終わった後、いつきと話をするえりかとつぼみはファッション部を廃部にしないでほしいと頼むのでした。
 いつきは、練習のために早く帰ったので改めて生徒会で話し合い、ファッション部を続けられるようにしてくれると約束します。
 その時、いつきがお嬢様と呼ばれているのを聞いたつぼみ。
なんと、いつきは学校では男子の制服を着ていますが実は女の子だったのです。ある事情から男の子として生活していて、本当は女だとつぼみに話すいつき。
いつきが男だと思っていたつぼみは大ショック!!
 練習見学中にえりかがつぼみに、生徒会長はやめた方いいと忠告していたのは女の子だと知っていたからでした。

 つぼみとえりかが帰った後、車椅子に乗った人を散歩に連れて行くいつき。
車椅子に乗っているのはいつきの兄さつきです。どっちが兄で妹かわからない名前と設定ですねえ。
 さつきが、病気で明堂院家を継げないのでいつきがかわりに修行に励んでいるのでした。

 いつきショックで、つぼみは学校を休んでしまいました。
えりかも同じことをしたことがあると聞いて、驚きました。

 学校にはコブラージャが出現。
いつきが狙われてしまいました。いつきのこころの花を抜き取り、デザトリアンにしてしまったのです。そこに、駆けつけたえりかがプリキュアに変身。久々の単独変身です。
 今回のデザトリアンは、理事長の銅像!!
デザトリアンが放った光線を浴びると石にされてしまいます。
いつきのこころの叫び、それはかわいいものが大好きな自分を抑えなくてはならないことでした。
女の子なのに女の子として生活できない、いつきは本当は女の子に戻りたいのですよね。
 部屋でショックを受けて寝込んでいたつぼみも、いつきの一大事を知って立ち上がります。

 マリンダイブでデザトリアンと戦いますが、武道の練習をしているいつきのこころだけあって強い!
コブラージャも、蹴り飛ばします。
 いつきが本当は普通の女の子の生活に憧れていたと知って、駆けつけたブロッサムとマリンはフローラル・パワー・フォルテッシモでデザトリアンを浄化します。
 石にされていた人たちも元に戻り、いつきも元に戻ることができました。

「生徒会長さん、ファッション部に入りませんか?」
いつきの本心を知ったつぼみは、ファッション部に誘うのでした。
 考えておくといつき。
いつきは、ファッション部に入るのでしょうか。
 つぼみ、余程慌てて飛び出して来たらしくパジャマのままなのでした。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

極上!!めちゃモテ委員長 第36話「ジュテーム!めちゃモテ王子とニコイチですわっ」感想

 ニコイチって何だろう?と不思議でしたが、ペアルックのことでした!
今時は、ペアルックではなくニコイチ、知らなかったので驚きました。
 今回登場のフランソワと真衣、エンディングクレジットでキャストを見たら、
柿原さんと沖さんでした。ふたご姫のブライトとキュアピーチ。
どこかで聞いたことあると思ったら、真衣はラブだったのですね。

 未海が開設しためちゃモテ相談室。
前回の人気ぶりはどこへ行ったのか、わずか1週間で誰も来なくなっていました。
 その原因は、女子生徒たちの注目を集めるフランスから来たフランソワでした。

 リカや杏樹、香穂までがフランソワに夢中になっていました。
フランソワを知らなかった未海、ボンジュールさんと呼んでリカたちを驚せます。
姫香情報では、先週2年2組に転校して来たばかりで、
フランス生まれで華恋の遠縁なのでした。

フランソワ、あっと言う間に女子生徒たちの人気者になってついたあだ名が、
スイーツ王子…じゃなくて、めちゃモテ王子!!
 スイーツ王子の方が、全然カッコイイと思いますけど。
リカも杏樹も香穂も、フランソワに出会ってからすっかり夢中になってしまったのでした。
 3人とも彼氏がいるけどなあと思ってたら、未海がしっかり突っ込んでました。
そうそう、リカには遠野くんが、杏樹には波人が、香穂には友哉がいますよね!?
3人曰く、「それは、それ、これは、これ!」なんだそうで。フランソワは憧れだと思うので、彼氏がいてもOK?未海は、びっくり!
 姫香のフランソワの家族情報も凄いです。

 リカたちに連れられて、フランソワを見に行く未海。
未海だけはフランソワに夢中にならなず、ホッとしました。
 それよりも未海の妄想がパワーアップ?して、楽しすぎました。
「委員長、100年の眠りから起こしに来た」
これは、凄い!潮にこんなことを言われたら、一発で起きますよ!
 未海、妄想で興奮してたらバナナの皮に滑ってしまいました。
バナナの皮に滑った未海、フランソワに助けられてなぜかステージに来てしまいました。

 フランソワに、今日のプリンセスに選ばれてしまった未海。
突然、変な歌を歌いだすフランソワ。未海は、ステージを離れて見つめる女の子に気づきます。その女子生徒は、急に走り去ってしまいました。
 その子が気になった未海は、フランソワの手を離します。
フランソワは、モテ男オーラを撒き散らしているだけで、
気持ちが入っていないと言う未海。

ところが、この未海が言った言葉が、逆にフランソワファンの女の子たちを
怒らせてしまいました。

 フランソワのファンを敵に回したことで、めちゃモテ相談室はさらに人が来なくなる危機に。その時、相談室に先ほどフランソワを遠くから見つめていた真衣が現れました。フランソワと釣り合う女の子になりたい!と言う、真衣。
なんと、真衣はフランソワの彼女だったのです。
フランソワは、彼氏だと言い出す真衣に未海は驚きます。

 夏休みに、パリにホームステイしていた時、フランソワと出会ったのでした。
フランソワは、真衣と出会った頃は今と違って真衣だけに優しかったのに、
急に女の子に誰でも優しくするようになってしまったのです。
 その話を聞いた未海は、フランソワへの怒り爆発。
壁を握りこぶしで破壊するかと思ってしまいました。

 フランソワに、もっと真衣のことを考えるように言う未海。
しかし、フランソワはたった一人のめちゃモテ王子になるのは真衣が望んでいないと言います。

 未海は、真衣のクラスメイトから真衣の行き先を聞き、そこへ行ってみます。
そこは驚いたことに、ヘビメタ?のロックバンドのライブハウスでした。
未海が驚いていると、目の前に踊り狂う真衣の姿が!
 未海に話をする真衣。
真衣は、このバンドのロドリゲスの大ファンなのです。
フランソワが、変わったのは一緒にライブを見てからと気づいた真衣。
 フランソワは、真衣がロドリゲスを好きだと思ってしまったのでは?と、気づいた未海。

 未海は、香穂と杏樹が同じマフラーをしているのを見て、おソロを思いつきます。
フランソワと真衣を呼び出した未海は、二人に昔のような恋人同士に戻ってほしいとペアルックを着るように頼みます。
 ペアルックと聞いて、嫌そうな二人。
そんな二人に、今時のペアルックはカッコ悪くなんてない!と、ミラクルチェンジ開始です。

 めちゃモテ!ミラクルチェンジ大作戦!!
Oh!ジュテーム、トレビアン!ニコイチミッション、スタートですわっ!

 おしゃれなペアルックをニコイチと言うのだそうです。
ニコイチは、完全なお揃いではなく一部分をお揃いにしてみるのです。
恋人同士に限らず、友達や家族でも楽しめるのがニコイチ!

 ニコイチファッションをして、フランソワと話をした真衣。
フランソワは、ファンの女の子たちを説得してこれからは真衣のめちゃモテ王子になると決めたのでした。嬉しそうな真衣。
 二人は、楽しそうにデートに出かけて行きました。

 その後、めちゃモテ相談室には、大勢の生徒たちが戻って一安心です。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月26日 (金)

極上!!めちゃモテ委員長 第35話「開設!委員長のめちゃモテ相談室ですわっ」感想

 ビューティーガール検定に優勝した未海、雑誌にも紹介されて有名人になってしまいました。その為、学校中の綺麗になりたい女の子たちから相談に乗ってほしいと追いかけられるハメに。そこで、めちゃモテ相談室を開くことにしました。

 未海が、めちゃモテ相談室を開こうと決心していると以前未海がおしゃれの相談に乗った美樹が入って来ました。
 未海に紹介したい人がいると美樹が連れて来たのは、顔が大きいことにコンプレックスを持つ小顔咲。顔の大きさを気にして、人前に出たがらない咲。
大きな顔を小顔に見せたいのですが、引っ込み思案な性格から大きな顔を小さく見せるのは無理だと思い込んでいたのでした。
 そんな咲の姿を見て、めちゃモテ相談室第1号は咲だと未海はやる気満々です。

 咲が書道部の様子を眺めているのを見た未海は、咲に話しかけます。
未海に驚いて咲は慌てますが、その時書道部の部長の篠宮が咲に気づいて中に入るように言います。
 書道に興味があるなら、試しに書いて見てたらどうかと勧められて書道を書いてみる咲。力強く書いた咲は、失敗したと思って教室を飛び出してしまいました。

 咲を見つけた未海。
咲が、篠宮に憧れていると気づいた未海は、思いを伝えてみるように言います。
けれど、咲は伝えてフラれてしまうことを恐れているのでした。
「いくらビューティーガール検定で優勝した委員長さんでも、
顔の大きな私を可愛くできるはずなんかありません!」

咲は、何をしても小顔にはなれないと思っていました。
「そんなこと、絶対にありませんわ!
何度でも言います。女の子は、誰でも生まれ変わることができるんです。
ミラクルチェンジできるんですわっ!」

未海は、そう言って、顔の大きさは気合いと努力で何とかできると咲に伝えるのでした。
気合い十分な未海、早速ミラクルチェンジ開始です。

 めちゃモテ!ミラクルチェンジ大作戦!!
すべての道は、小顔に通ずミッション!スタートですわっ!!

 小顔になる為に、ストレッチを教える未海。
小顔になるには、体のバランスも重要なのです。
ストレッチの次は、変顔体操!
 上を向いて、舌を鼻につけるつもりで上に突き出します。
それを3回くりかえすのです。そして、上を向いたまま突き出した舌を左右に動かします。これを10回、3セット。
 それが終わったら、目をギュッとつむって「あ」と声を出すこと30回!
今度は逆に、目を見開いて「お」と声に出して言います。さらに、口をつぼめて目も一緒に左右に30回動かします。
 これを毎日とは、小顔への道は大変です。
でも、咲は篠宮に思いを伝えるために、未海と一緒にストレッチも変顔体操も頑張ったのでした。

 いよいよ、小顔ミッションも最終段階に。
最後は、ヘアースタイル。顔には、
丸顔タイプ
ベース顔タイプ
三角顔タイプ
面長顔タイプ

の4タイプがあるのだそうです。
 それぞれのタイプで、小顔に見せるヘアースタイルが変わるのでした。
咲はベース顔タイプだと、未海。
 どのタイプでも、ヘアースタイルで顔の印象を菱型に見せるのがポイントです。

 未海の小顔ミッションで、咲は見違えるようになりました。
様子を見に入って来た美樹や波人たちも、びっくりです。
 そこに、篠宮が入って来ました。
咲を見て、良く似合っていると言う篠宮。
篠宮は、咲が書きかけた書道の続きを書いてほしいと頼みます。
 戸惑う咲の手を取り、一緒に字を書き始める篠宮。
書き上げた字は、「花」。大きく堂々とした字です。
「書道も女の子も、一番魅力的な部分を引き出すのが大切なんですわ。」
未海も、咲を見て安心したようでした。

 咲は、その後書道部に入っていました。
咲と篠宮、うまくいきそうですね!未海へのプレゼントだと、咲と篠宮は二人で書いた「めちゃモテ相談室」の看板を渡したのでした。
 未海が開設した相談室は、学校中の女子生徒たちに大人気になりました。
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月23日 (火)

極上!!めちゃモテ委員長 第34話「延長戦!花嫁のティアラは誰の手にですわっ」感想

 前に書いてからまた間があいてしまい、申し訳ないです。
めちゃモテの感想を現在一気に作成中。2年目が始まるまでに、最新話との話数を縮められるといいですけど。めちゃモテは、なるべく全話感想書きたいので。

 この回の原作コミックの話を、この間久しぶりに読みました。
少し原作と違う部分もありましたが、最後にみんなで写真を撮るなどほぼ原作通りと言ってもいいのではないでしょうか。

 ビューティーガール検定で、ルイと同点で引き分け、延長戦になった未海。
教会でティアラを探す、対決をすることになりました。
 ところが、未海は教会で出会った沙和と修二が気になって、二人を何とか仲直りできないかと考えているのでした。

 ティアラを探したいけど、沙和も気になって仕方がない未海。
そこに、潮たちもやって来ます。沙和のことで悩んでいた未海は、潮に相談するのでした。話を聞いた潮は、修二は素直になれなくて照れているのでは?と言います。
 素直になれないなら、素直になってほしい!と未海は修二の元へ行きます。
未海は、バスケットで修二に勝負してほしいと頼みます。
未海が勝ったら素直に沙和に、気持ちを伝えるのが勝負の条件です。
けれど、女子高生の未海相手に修二は勝負をする気にはなれないようでした。
 すると、潮が来て自分と勝負をするように言います。
この時、潮、修二のことおじさんと呼びましたよね!?修二って、20代なのでは!?でも、高校生から見たら20代もおじさんに見えるのかなあ。
 
 おじさんと呼ばれたことで、修二も勝負をする気になったみたいです。
勝負は、1オン1。潮を応援する未海を見て昔を思い出した修二は、
急に勝負を放棄してしまいました。
 素直に言葉にしなければ、気持ちは沙和に伝わらない。
修二を説得する未海ですが、未海の言葉は伝わったでしょうか。

 未海は、沙和を見つけてもう一度修二に会ってほしいと頼みます。
涙で赤くなった顔では、会うのは無理だと言う沙和。そんな時こそ、未海の出番です。

 めちゃモテ!ミラクルチェンジ大作戦!!
涙くん、さよならミッション!スタートですわっ!!

 泣いて目をはらした時は、擦らず冷蔵庫で冷やしたスプーンや使用済みのティーバッグを、軽く目にあてて冷やすと効果がそうです。目の周りをマッサージするのも、効果があります。
 ティーバッグって、紅茶を飲んだら使い道がなく思いますがこういう使い方もあるのですね!実際にやってるのを見たら、笑ってしまいそうですが。

 ミラクルチェンジで、変身した沙和はウェディングドレスを着て修二の所へ行きます。修二、今度は素直に沙和にきれいだと伝えることができたのでした。
 修二が綺麗だと叫ぶシーンは、よかったです。沙和も嬉しかったですよね。沙和と修二、気持ちが通じ合えて安心しました。
末永く幸せになってほしいです。感動的な二人を見つめる未海と潮。
そこに、ビューティーガール検定主催者の秋子がティアラは見つかったのかと、言いに来ます。
 未海、完全にティアラのことを忘れていたのでした。
未海がティアラを探していると知った沙和は、ティアラを見たと言います。

 沙和がティアラを見た部屋へ急ぐ未海ですが、一足遅くルイが見つけてしまっていました。すると、テモテモが飛び出して行き、クローゼットに隠されたもう一つの小箱を見つけます。開けるとその中にも、ティアラが!
 本物のティアラはどっち!?
ルイが見つけたティアラは、クローバーの形だったのです。
未海が見つけたティアラが、ハート型の本物のティアラなのでした。
 ビューティフルは、外見だけでなく内面も大事だと秋子は未海に教えられたと話します。ビューティーガール検定の優勝は未海。ルイは、勝負は勝負だと帰って行ったのでした。

 潮に、まだ一緒に写真を撮ってほしいと頼んでいない未海。
ビューティーガール検定の優勝賞品は、ウェディング写真を撮ることだと潮に伝えます。
「東條くん、私のウェディング写真の相手役になってもらえませんか?」
未海は、思い切って言うのでした。
 断ろうとする潮に、
「東條くんじゃないとダメなんです。私、東條くんのことが…。」
ついに未海が告白!?と思った時、突然大波が押し寄せて未海の言葉を遮ってしまいました。
 タイミング良すぎな大波でしたが、ここも原作通りでした!
でも、この後未海にハンカチを差し出して、写真を撮りに行く潮がカッコイイ!!

 ウェディングドレスに着替えた未海は階段で転んでしまいますが、
駆け寄った潮に助けられてお姫様抱っこに!!
 このシーン見た時、イベントでのお姫様抱っこより俵のように担ぐと言うトークを思い出してしまいましたよ。
 そのまま、お姫様抱っこで写真撮影かと思ったらルイもウェディングドレスで撮影に参加。ルイだけでなく、青や波人、リカたちも現れてみんな一緒の写真撮影になったのでした。
 未海は、潮との二人だけの写真が撮れなくて残念でしたが、それよりもいつまでお姫様抱っこしているのかが気になって仕方なかったです。

 

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月22日 (月)

夢色パティシエール 第24話「愛のチョコレート対決!」感想

 チームいちごのケーキグランプリ準決勝の相手は、美夜たちのチーム。
課題チョコレートでテーマがラブ。
いちごは、またデザインを盗まれてしまいました。準決勝が心配です。
 美夜の家?にあった樫野の巨大写真には、びっくりでした。

 いちごは、みんなに負けないようにパティシエール目指して頑張っていました。
スイーツ王子の3人も、いちごの努力を見守っているようです。

 ケーキグランプリの準決勝の課題が発表になり、
課題がチョコレートでテーマがラブだと知ったいちごたち。

 チョコレートなら樫野の得意分野。
樫野がいれば大丈夫だと思っていましたが、樫野はテーマのラブが気になっていました。そこへやって来た、お嬢こと美夜。
 テーマがラブと知って、張り切る美夜はなんと自分のチームが勝ったら樫野にチームに入ってほしいと言い出します。
 当然断る樫野、ところが美夜の取り巻き佐藤と塩谷に負けるのが怖くて逃げるのかと言われて、チームいちごが負けたら樫野が美夜のチームに入る条件を受けてしまいました。

 愛、それは…生きる喜び!!
愛を語る花房に対して、樫野はバレンタインの美夜といちごの対決を思い出していました。そういえば、あの時は美夜は高級材料に拘って、相手を思って作ったいちごに負けたのですよね。
 樫野は今回も美夜は同じように、高級材料を取り寄せただけで技術はそれに追いついていないと思い込んでいました。
 樫野の考えに、花房は人の気持ちを侮っているといつか痛い目にあうと言い、
二人は険悪な雰囲気になってしまいました。
 
 チョコレートケーキなら何でも作るのでデザインは任せると言い残して、
樫野は出て行ってしまいます。
 いちごは、安堂から初めて樫野が女性が苦手な理由を聞くのでした。
小さい時からモテまくりだった樫野は、届けられる大量のラブレターや追いかけて来る女の子たちが原因で女性にトラウマができてしまったのです。その上、美夜のせいで去年グランプリで負けた為にますます女嫌いになったのでした。
 樫野、子供の時からモテていたのですねえ。
それにしても、追いかけられて写真まで撮られるって驚きです。

 どんなチョコレートケーキにするか調べる、いちご、安堂、花房。
チョコレートケーキの王様と言えば、ザッハトルテ!
 でも、ザッハトルテは作るのに技術がいり、とても難しいケーキ。
樫野の腕を信頼している安堂は、ザッハトルテなら樫野の技術を活かせると考えます。ケーキは、ザッハトルテに決定。ラブをテーマにしたデザインは、いちごが考えることになりました。

 その頃の美夜。
なんと、樫野の巨大写真に宙吊りでキスしていました。
どうやって吊っているんだ!?と言う以前に、樫野の巨大写真に驚きました。

 ケーキのデザインを考える、いちご。
いちごは、恋よりケーキなので男性を好きになったことはないのでした。
 でも、相手を思う気持ちは人それぞれ、そのことを思った時にいちごはいいことを閃きました。バニラに書いたデザインを話していると、外で物音がしました。
驚いたいちごとバニラは、窓の外を覗いて見ます。
 カーテンを開けるとそこには誰もいませんが、背後でフラッシュをたく音が聞こえたのです。いちごが驚いて振り返るとそこにいたのはクラスの鮎川さんでした。
 鮎川さんって、以前にもいちごのデザインを盗んだクラスメイトの仲間ですよね。
全く気づいていないいちご、鮎川さんにザッハトルテのデザインを説明してしまいました。
 この時点で、何が起きるかピンと来てしまいました。
いちごは、警戒心がなさすぎです。おまけに、鮎川さんはいちごがいつも笑顔でいることを快く思っていない様子。鮎川さんのことも、今後わかるのでしょうか!?

 不安的中。
鮎川さんは、いちごのデザインを携帯に撮って美夜に送ったのでした。

 4人での練習ができないまま、チームいちごはケーキグランプリの準決勝の日を迎えてしまいます。
 美夜たちと一緒に入って来たのは、パリの有名ショコラティエのムッシュ・レオン。
レオンは、準決勝を見学しに来たのでした。
 レオンと親しそうな美夜。美夜は、この日のためにレオンから特訓を受けていたのです。それを知って驚く、樫野。チョコレートなら負けないと思っていた樫野は、すっかり動揺してしまいました。
 でも、レオンは美夜のデザインが盗んだものだと知っているのですよね。
これが、結果にどう響くのでしょうか!?

 

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月21日 (日)

夢色パティシエール 第23話「いちご・イリュージョン?」感想

 いちごが、ニンジンとほうれん草嫌いなアメリと一太に野菜スイーツを作る話でした。
嫌いな食べ物って、入ってるとすぐに気づいてしまうのは凄くわかります。

 町に来たサーカスを一太を連れて見に行くことになった、安堂。
いちごや樫野たちも、一緒にサーカスへ行きます。

 サーカスを見て楽しそうな一太やいちごたち。
焼いて来たクッキーを一太にあげたり、いちごと一太っていいコンビです。
 ところが、サーカスが終わって帰ろうとしますが、人混みで樫野たち
スイーツ王子とはぐれてしまったいちごと一太。

 いちごは、安堂に連絡して安堂の家「夢月」まで一太を連れて行くので
夢月で待っていてほしいと頼みます。

 いちごの言葉通り、先にバスで安堂の家に帰る3人。
キャラメル、ショコラ、カフェが、いきなりサーカスごっこを始めてびっくり。
キャラメルが一番張り切っているように見えたのは、気のせいでしょうか。

 その頃、いちごと一太はフランスから来たサーカスの少女アメリと出会っていました。
アメリに、サーカスを案内してもらういちごと一太。アメリの母親に、カレーをご馳走になります。アメリ、サーカスの中に学校があるとは驚きました。

 アメリがニンジン嫌いと知って、からかう一太ですが次に出たのは一太の嫌いなほうれん草サラダ。
 二人の嫌いなものを知ったいちごは、ニンジンとほうれん草を使ったケーキに挑戦します。嫌いなものを克服してもらおうと思いつきますが、嫌いなものが入っているとすぐにわかってしまったアメリと一太。
 その時、迷子の連絡がサーカスに。
なかなか戻らないいちごと一太を心配した、安堂たちがサーカスに問い合わせた
のかもしれないです。
 いちごも一太も、完全に道に迷っていたことを忘れてましたよね!?
連絡できなかったのは、いちごの携帯が充電切れだったのが原因ですけど。
無事に、安堂の家に帰れて一安心です。

 いちごは、寮に帰ってからもアメリと一太に作ったニンジンとほうれん草のケーキを、二人においしく食べてほしいと研究開始です。
 何度も、作りますがなかなかおいしいケーキが作れません。
安堂に好きなものに混ぜると嫌いなものでも気づかないと、ヒントをもらった
いちご。一太がヨーグルトが好きと聞いて、何かを思いつきます。
 安堂の協力もあって、ニンジンとほうれん草のケーキを完成させました。
ニンジンを混ぜたスポンジに、ほうれん草入りヨーグルトクリームを塗ります。
仕上げに、桃入りクリームをケーキの上にデコレーション。

こうすれば、ニンジン嫌いな子も、ほうれん草嫌いな子もおいしくケーキが食べられるのです。

 早速、出来上がったケーキを一太に届けます。
一太からアメリのサーカスは、日曜日にほかの町へ行ってしまうと聞いたいちご。
一太とアメリのために、ニンジンとほうれん草のケーキを作ります。

 ところが、道路が渋滞。
バスは全く動けません。一太といちごは、大急ぎでバスを降りて走ります。
けれど、ちょうどサーカスのトラックが出て行くところでした。
交差点でトラックが止まったので、一太はアメリにケーキを届けることができました。
 間に合わないのではないかとハラハラしましたが、追いつけてよかったです。
一太とアメリ、また会えるといいですよね。お互いのケーキの箱には、相手の似顔絵が入りのケーキが入っていました。二人から似顔絵を下手と駄目だしされる、いちごは気の毒でしたけど。
 一太が初めていちごを、お姉さんと言ったのも印象深いです。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

ハートキャッチプリキュア! 第6話「スクープ!プリキュアの正体バレちゃいます!?」感想

 今回は、カメラ好きな多田さんの話。
こころの種には、いろんな使い方があることがわかりました。
ブロッサムのおしりパンチにはびっくり!

 お花大好きなつぼみですが、生徒会長にすっかり夢中になっていました。
そこに生徒会長の写真を撮ろうと多田さんがやって来ます。
カメラが好きで、学校中のスクープ写真を撮るため走り回っているのでした。

 つぼみたちのクラスでは、プリキュアの話題で持ちきりです。
その時、多田さんが撮った写真を教室に張り出していました。
 つぼみが、生徒会長の写真に見入っていると多田さんが次のスクープ写真
はプリキュアだと宣言。

 驚いたつぼみは、勢いで楽しみにしていると言ってしまいました。

 プリキュアの正体がバレたら大変なことになると、シプレとコフレ。
でも、どんなことが起きるかは秘密なのでした。つぼみとえりかに言わなければ
意味がないような気がしますけど。
 ラブたちは、盛大にバラしてましたよね。
つぼみとえりかも、後半になったらバレるのでしょうか!?

 ところが、撮られた相手が失敗している写真が多い為、
中には写真を撮られることを良く思っていない人もいるようでした。
多田さんは、そのこともあって落ち込み始めてしまいます。
 でも、植物園でプリキュアを見た人がいるらしいと聞いた多田さん。
早速、つぼみのおばあさんがいる植物園にやって来ます。

 隠れようと走るシプレとコフレを一瞬見かけた多田さんの前に現れたのは、
なんと以前ブロッサムを助けた謎の男。
 すぐに消えてしまいましたが、ホントに何者なのでしょうか。

 多田さんは、つぼみのおばあさんを見つけて話しかけます。
コッペを見つけた多田さん、おばあさんにプリキュアのことを聞きます。
おばあさんがプリキュアを知らないと思ったのか、急に帰って行った多田さん。
 シプレとコフレ、どこに隠れていたのかと思ったらコッペの中だったの
ですね。おばあさんは、多田さんのこころの花を気にしています。

 多田さんが、えりかの家に入って行くのを見たつぼみ。
プリキュアの正体がバレたのかと、つぼみは驚いて後を追います。

 けれど、多田さんが訪ねたのはえりかの父親に写真のアドバイスを
もらうためでした。
 えりかの父親は、プロカメラマンだったのです。
えりかの父親、熱いカメラマンで驚きました。
 面白い写真を撮ってみんなを笑顔にしたい多田さんに、
多田さんの写真には愛が足りないと言うえりかの父親。

 えりかの父親の言葉に、落ち込んでしまった多田さん。
そこに、現れたのはサソリーナ。多田さんのこころの花が、
しょんぼりしているのを狙って現れたのです。
 多田さんのこころの花がデザトリアンに!

 駆けつけたつぼみとえりかは、プリキュアに変身。
デザトリアンと戦いますが、ブロッサムを庇ったマリンはデザトリアンに
写真を撮られてしまい、石になってしまいました。
 こんな時こそ、新技披露!
「レッドの光の聖なるパフューム!
シュシュッと気分でスピードアップ!!」

こころパフュームとこころの種を使って、スピードアップすることができるのです。

 サソリーナも驚くほどのスピードで、デザトリアンの攻撃から逃れたブロッサム。
 イナズマ気分で、デザトリアンにキック、キック、キック!!
最後は、
「ブロッサム、おしりパンチ!!」
こんなに強いブロッサム、初めて見ました。
シュシュッと気分、恐るべしです。パンチの後は、やっぱりピンクフォルテ
ウェーブでデザトリアンを倒します。

 マリンやほかの子供たちも、元に戻り多田さんのこころの花も元に戻す
ことができました。

 多田さん、愛あるカメラマンになると決意して帰って行くのでした。
でも、プリキュアの写真は諦めてないみたいです。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月14日 (日)

極上!!めちゃモテ委員長イベント「MM3ホワイトデースペシャル撮影会」レポ【修正版】

 日付、誤魔化してますがこのイベントが行われてから早いもので1週間になろうとしています。

 3月14日のホワイトデーに、先月のバレンタイン撮影会に続いてMM3の撮影会イベントが行われたので参加して来ました。

052

 今回のイベントも、ブログお友達の黒猫のロクさんと参加しました。
バレンタイン撮影会と同様、原宿のちゃおスタイルショップでの開催でした。
 ロクさんとは、最初原宿駅で待ち合わせていましたが急きょ、
イベントが開催されるちゃおスタイルショップ前で待ち合わせることに。
 場所は、先月も行ったのでバッチリです。スタイルショップ、わかりやすい場所で助かります。入り口は、わかりにくいですが。

 お店の前で待っていると、ロクさんと無事に会うことができました。
早速、ちゃおスタイルショップの中へ。今回の撮影会は、先日発売されたアルバムを買わないと参加できないので、早速購入して参加券を貰いました。なんと、参加券に書かれた整理番号が前回と同じでした。
 買ったCDは3月3日に発売された、
「めちゃモテ委員長 めちゃヒット曲集1」パーフェクト盤
です。
 この1年の全主題歌とBGMが収録されたCDです。通常盤は、4月4日に買う予定。パーフェクト盤には、DVDがついています。めちゃヒット曲集1とあるので、2も1年後に出るのかな?と気になっています。今も聴きながら書いてます。

 撮影会が開かれるのは12時。
時間まで、店の前でロクさんといろいろおしゃべりしながら待っていました。
すると、前回と同じくMM3がお店に到着するのを見ることができました。
ファンの出迎えに嬉しそうにこたえながら、3人ともお店の中に入って行きました。
 しばらくして、スタッフの方の誘導でお店のとなりの空き地に移動しました。
前回は歩道に並んで待ちましたが、今回は空き地で待つことになりました。

 やがて、時間が来てお店の中に入りました。
そして、順番が回って来ていよいよMM3との撮影会です。

 ホワイトデーイベントですが、プレゼントにチョコレートを用意していました。
前回、持って行かずに後悔したので今回はプレゼントとファンレターを渡しました。
プレゼントやファンレターを渡したのは初めてでしたが、
3人とも喜んでくださったのでそれだけで嬉しいです。
 プレゼントを渡して、めちゃモテのポーズで写真を撮りました。
写真を撮り終えた後に握手をして、最後に波人からミニサイン色紙を頂きました。
 今回のイベント、特典のひとつにミニサイン色紙があったのですがCD購入時に渡されなかったのであれっ?と思っていました。まさか、本人からの手渡しだったとは嬉しい驚きでした。
 前回のもそうですが、今回の写真も大切に保管致します。

058

 撮り終わった後、お店の外に出てロクさんとお話しながら出待ちをしていました。
すると、人力車に乗った新郎新婦が目の前の大きな通りを過ぎて行きました。
人力車で結婚行列!?びっくりしましたが、出待ちをしていたMM3ファンからも歓声が
あがりました。
 新郎新婦もたくさんの道行く人たちから祝福をされて、嬉しかったと思います。
偶然、見かけたひとりですが結婚おめでとうございます!末永く幸せになってください。

 さらに、待っていると撮影会が終了してMM3が出て来ました。
すでに到着していた車に乗り込んで行きました。車に乗ってからも、ファンに手を振って
声援に応えてくださっていました。

 4月4日にも神奈川県でイベントがあります。
なんと、家から電車で30分以内とめちゃくちゃ近い!!
今まで参加したイベントで、一番近いと思います。知った時は、嬉しくて絶対行く!と決めました。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2010年3月10日 (水)

ハートキャッチプリキュア! 第5話「拒否されたラーメン!親子の絆なおします!」感想

 えりかは、ラーメンが大好き!
ラーメン大好きなえりかも好きな三浦ラーメンの2号店が、
希望ケ花市にオープン!!
 でも、そのラーメン屋の息子は父親とうまく行っていないようでした。

 今回からオープニング映像が、オールスターズ映画第2弾のシーンに!
ピーチたちも先輩になったのですねえ。

フレプリ、終わってまだそんなにたってないのに、タルトやシフォンの姿もあって懐かしい!!

 三浦ラーメン、三浦くんが1年の時に1号店がオープンしたと言ってましたが、
つぼみもえりかも2年生。1年で2号店ができるって凄いです。

 シプレとコフレの様子が変、と思ったらお腹がすいていたのでした。
コッペからシプレとコフレの飲み物、キュアフルミックスが出て来たので
驚きました。

 学校帰り、つぼみは思い切って三浦くんに父親にどうしてほしいのかと聞きます。野球部の三浦くん、昔はキャッチボールしたり試合も見に来てくれていた父親が、ラーメン屋を始めたことで応援に来られなくなって寂しく思っているようでした。

 その頃、砂漠の使徒では3人目の幹部コブラージャが、プリキュアを倒すように命じられていました。
 コブラージャって、ナルシスト!!
砂漠の使徒で登場時も、ライトがあたっていて笑ってしまいました。

 三浦ラーメンの開店日!と、大張りきりのえりか。
つぼみは、叩き起こされて大変です。

 三浦くんに、ラーメンを出す父親。
ところが、三浦くんはラーメンはいらないと言います。
 その時、店の前でコブラージャが写真を撮っていました。
三浦くんのココロの花が萎れていることに気づいて、コブラージャは三浦くん
からココロの花を抜き取ってしまいました。

 今回のデザトリアンは、ラーメンの姿。
デザトリアンに気づいたえりかとつぼみは、プリキュアに変身!
 もう、単独変身はないのでしょうか。
2人変身も好きですが、時々は単独も見たいです。

 挨拶に、ブロッサムとマリンにサイン入り生写真を配るコブラージャ。
自分の写真を配る敵って、初めて見ました。貰っても困ると思うのですけど。
 デザトリアンと戦うブロッサムとマリン。
ラーメンの具を使って三浦ラーメンを攻撃しようとするデザトリアン、
ところが次の瞬間にはデザトリアンは泣いていました。
 父親のラーメン屋を応援したい気持ちと、昔のように一緒にキャッチボールをしたり野球の応援に来てほしいと言う、三浦くんの二つの気持ちが戦っていたのです。

 三浦くんの気持ちを踏みにじるコブラージャに、ブロッサムの堪忍袋の緒が
切れました。
 マリンも何か言おうとしますが、思いつかず考えてみることにしたようです。
口上を自分で考えるってのも、新鮮で面白いです。
 フローラル・パワー・フォルテッシモで、デザトリアンを倒しました。

 その後、三浦ラーメンを食べたつぼみとえりか。
人気のラーメン屋のわりには、お客さんが少ないのは気にしない方が良さそうです。

 父親とキャッチボールをする三浦くん。
父親も、三浦くんの気持ちをわかってくれて野球の試合を応援に行くと言う約束をしたのでした。

 次回は、もうプリキュアの正体がバレるのでしょうか!?

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月 8日 (月)

夢色パティシエール 第22話「約束の絶品スイーツ」感想

 聖マリーの女子寮と男子寮の寮長夫婦の話でした。
女子寮の寮長春江、聖マリーの卒業生だと知ってびっくり!
男子寮の寮長の一彦は、その頃から寮長をしていたのもまた驚きました。

 寝坊して慌てて食堂に向かう途中、階段から落ちて寮長に注意されるいちご。春江にもう食堂は閉まってると言われますが、春江は朝食がわりのスイーツをいちごに渡したのでした。

 ギリギリで授業に間に合ったいちご。
今日の実習は、バウムクーヘン。
 バウムクーヘンの作り方を知らなかったいちごですが、生地作りを始めます。
バウムクーヘンは専用のオーブンで焼き、あの年輪は芯となる部分に少しずつ
生地を流して焼いて行くのです。生地が焼けて来たら次の生地を上からまた流して、
と繰り返して行きます。

 
 ところが、まだ朝食を食べていなかったいちごはお腹がすいて、
早く焼こうと大量の生地をどんどん塗ってしまいました。
その為、生地が膨らんでしまい、とうとう崩れて落ちてしまったのでした。

 バウムクーヘンに失敗して落ち込むいちご。
ルミ、毎朝いちごを起こしていたのでした。当番で早起きしなければならかったので、起こせなかったと謝るルミ。

 春江から貰ったバウムクーヘンを食べるいちごたち。
春江は、毎年女子寮の生徒たちにウェルカムスイーツとして手作りのバウムクーヘンを配っていたのでした。男子寮は、夫の一彦に配ってもらうのは無理なのでしょうか。
 女子寮と男子寮の寮長は、夫婦。
寮長夫婦は、森の奥のログハウスに住んでいました。

 早速、ログハウスを訪ねてバウムクーヘンの作り方を聞こうと思ったいちごたち。
けれど、夫婦はケンカの真っ最中で、いちごたちと話すどころではなさそうです。
 家出をすると言う春江。
家出と言うから学園を出て行ってしまうのかと思ったら、
行き先は女子寮でした。

 女子寮に家出してしまった春江。
いちごたちは、夫である一彦からケンカの原因を聞きます。
離れて暮らす息子が、一緒に暮らそうと言って来たのですが、
春江は学園を出たくないと反対なのでした。
 春江が学園を離れたくない理由を聞くため、いちごは寮の中へ入ります。
一緒に入ろうとしたカフェが、精霊でも男子禁制だとショコラに投げ飛ばされてしまいました。
 いちご、大みそかの寮長との約束をすっぽかしてたのですね。

 春江から話を聞く、いちご。
なんと、春江は聖マリーの卒業生だったのです。
 春江が生徒だった頃は、まだ女子寮がなくて家から通っていたのでした。
練習で遅くなった春江を家まで、送り届けてくれたのが男子寮の寮長一彦なのです。
 お礼を言おうと何度も男子寮の前まで行くうちに、
生徒に優しい一彦の姿を見てひかれていったのでした。
 卒業間近になった時、春江は聖マリーに女子寮ができると知って寮長に志願しました。思い切って、一彦に思いを打ち明ける春江。
スイーツが結んだ素敵な話です。

 話を聞いたいちごは、その思い出のバウムクーヘンをもう一度作ろうとすすめます。
一彦が、女子寮前にいることを伝えて密かに裏口から家へ帰る春江といちご。
早速、バウムクーヘン作り開始です。
 春江が作ったバウムクーヘンは、フライパンで焼いた生地にアルミホイルで作った芯を置いて生地を巻いて作っていたのでした。

 作りながら、今一番食べてほしい人に気づいた春江。
バウムクーヘンを作った寮長といちごは、一彦の所へ戻ります。
 一彦にバウムクーヘンを食べてもらう、春江。
ところが、バウムクーヘンを食べた一彦は春江の思いに全く気づいていませんでした。

 怒る春江ですが、いちごが一彦に昔の写真を見せます。
写真を見た一彦の反応は意外なものでした。すべて、気づいていたのです。
春江と一彦はこれからも、生徒たちにバウムクーヘンを作って行こうと、
学園で暮らして行くことを決めたのでした。

 夢色マジカルエッセンスで、バレンタインフェスタの様子を映していました。
樫野とショコラは、見れなかったので次のイベントがあったら見てみたいです。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月 7日 (日)

夢色パティシエール 第21話「友情の抹茶ガトーショコラ」感想

 チームれもんとの対決で、2対2の同点になったチームいちご。
勝負を決めるため、今度はチーム戦をすることになりました。
テーマは、友情。安堂は自分のせいで、勝てなかったとすっかり落ち込んでしまいました。

 いちご、勝てなかったのはいちごのせいとバニラにまで責められてしまいました。
お嬢たちも順当に勝ち進んでいるようです。その様子を見てみたかったです。

 ところが、安堂が家に帰ってしまったのです。
突然いなくなった安堂を心配して、いちごたちは安堂の家に行きました。

 一太に事情を説明して、安堂の行き先を教えてほしい頼みます。
その時、樫野がふと思い出した場所へ行ってみるいちごたち。

 樫野の予想通り、その場所に安堂はいました。
そこは、樫野と安堂が子供の頃から何かあると必ず来る橋の下でした。
 安堂と話をする樫野。
話しているうちに橋の上で話していた樫野、安堂の話に納得できずに飛びおりて安堂に掴みかかってしまいました。
 安堂、成績でも樫野と花房に負けていることを気にしていたのでした。
10位以内でも、十分凄いと思いますが安堂が悩んでしまうのもわかります。
 その後のバニラの言葉に、笑ってしまいました。
いちごと安堂を比べるのは、いちごが気の毒な気もします。

 安堂がいなければ、チームいちごは成立しない。
励ましたのは、花房でした。扇子に例えたのは、凄くよかったです。
 みんなに励まされた安堂は、家に戻りました。
家に帰ると大福を作った一太と樫野が待っていました。
 樫野が作った大福、余程不味かったのですね!?
でも、仲直りできてよかったです。

 学園に戻って来た安堂。
学園に入ろうとしたいちごたちに、話しかけるれもん。
「おまえらのチームに友情はあるのか?
それ以前に、友達として心を開いているのか?」

樫野は、れもんにそう言い残して去って行きました。
 れもんは、それを聞いて何を思ったのでしょうか!?

 いよいよ、延長戦の対決の日。
チームいちごは、4人の結束力で順調に仕上げて行きました。
 チームれもんは、れもんは張り切っているものの、後のメンバーは話に夢中に
なっていたりとバラバラです。とても、友情があるようには見えません。
 
 どちらのチームも、終了して審査を受けます。
まずは先に完成したチームれもんから。
 審査員の評判は、良いようでした。
続いてチームいちご、なんと扇子に見立てた抹茶ガトーショコラです。
最初は、甘すぎると言っていた審査員と理事長も、味わっているうちに味が奥深くなって行くと高評価に。
 チームいちごは、全項目満点でチームれもんに勝ったのでした。
 
 悔しがるれもんに、いちごは話をします。
れもんは、パリの本校で成績トップになって天狗になっていたのを、
アンリ先生に叱られてしまいました。その時、アンリ先生が言ったのがいちごの名前でした。
 れもんが、日本に来たのはいちごのことを知るためだったのですねえ。
れもんは、いちごに会ってみてアンリ先生の言う通りだったとわかり、
パリに帰って一から出直そうと決めたのでした。
 走り去るれもんを追いかける、スイーツ精霊の姿が!
どんなスイーツ精霊なのか、気になってしまいます。

 

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2010年3月 2日 (火)

ハートキャッチプリキュア! 第4話「早くもプリキュアコンビ解散ですか?」感想

 えりか、いつの間にかクラスの人気者になってたので驚きました。
ブロッサムは、マリンの足を引っ張っているのでは?と落ち込んでしまいます。
 今回から、ブロッサムとマリンの二人同時変身になりました。
フレプリの時は変身完了時に、「レッツプリキュア」と言ってましたが、
今回はズバリ「ハートキャッチプリキュア」。今後、人数が増えるのかこのまま
なのかが気になるところです。

 OP前からいきなりデザトリアンとの戦闘です。
瓦礫の下敷きになった子供を助けようとしたブロッサム、デザトリアンの攻撃で
タクトを弾き飛ばされてしまいました。

 この時、助けに来たマリンがやたらとカッコイイ!
一方、ブロッサムは飛ばされたタクトを初登場のクモジャキーに取られてしまっていました。
 今回はサソリーナではなく、砂漠の使徒の大幹部?クモジャキーが出て来ました。なぜか、土佐弁を話すクモジャキー、ブロッサムにタクトを返します。

 サバーク博士の目的は、世界を砂漠にして征服することでした。
全世界砂漠化とは、また恐ろしい野望を持ってる砂漠の使徒。
 サバーク博士と一緒にいるダークプリキュアが、一言も話さないのが不気味です。

 えりかは、クラスで大人気!!
つぼみは、みんなの注目を集めるえりかとえりかの足を引っ張ってばかりの
自分をつい比べてしまいます。

 ファッション部の勧誘は制服ではなく、えりかのお店の服で!
それって大丈夫なの?と言うのは、気にしないでおきます。
 ところが、ここでもつぼみはえりかとコンビを組むのは相応しくないのでは?
と落ち込んでしまいます。

 嫌なことがあったのなら、走ろう!!と言うえりかの提案でテニスコートに
たどり着いた2人。

 そこで、えりかの知り合いのまおに会います。
ダブルスでコンビを組んでいるあゆみが、1人で練習したいと言ったのを
気にしているまお。
 まおは、あゆみが自分に愛想をつかしてコンビを解消してもっと強い子と
組みたいと思っている
と考えていたのでした。
 話を聞いたつぼみは、自分と状況が似ていると完全に悩んでしまいました。
「だったら別の強い子と組めばいいじゃない!」
えりかがまおに言った一言が、つぼみに追い打ちをかけてしまいました。
「私、つぼみとは別の子とプリキュアするから…」
つぼみ、ショックのあまりえりかが離れていくと思ってしまいます。
 まおは、えりかの言葉に怒って走り去ってしまいました。
まおが怒るのも、わかります。えりかは、悪気はなかったのでしょうけど。

 ショックを受けたつぼみは、コッペに相談。
コッペ、つぼみに頼られていたのですね。

 その頃、まおの元にクモジャキーが!
まおのココロの花が、クモジャキーによって抜かれてしまいました。
 シプレとコフレの知らせで、まおのココロの花がデザトリアンになってしまった
ことを知ったつぼみとえりか。
 なんと、2人同時にプリキュアに変身です。
1人ずつの変身も良いですが、同時変身も面白いです。
1人の時より変身シーンも気合いが入ってます。
「大地に咲く一輪の花!キュアブロッサム!!」
「海風に揺れる一輪の花!キュアマリン!!」
「ハートキャッチプリキュア!」
マリンとブロッサム、デザトリアンと戦います。

 デザトリアンとの戦いで、ブロッサムの悩みを知ってお互いを理解した2人。
「私たちは、2人でプリキュアだよ。」
仲直りしたマリンとブロッサム。

「集まれ、花のパワー!」
「ブロッサムタクト!」
「マリンタクト!!」
「集まれ、二つの花の力よ!
プリキュア・フローラル・パワー・フォルテッシモ!!
ハートキャッチ!!」

なんと、4話目で2人の力を合体させた新技披露です。

 もっと強くなったら倒してやるとクモジャキー。
まおは元に戻ってよかったです。
 まおもあゆみも、お互い愛想を尽かされたと思っていたのでした。
まおとあゆみも、仲直りできて安心しました。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »