当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の97件の記事

2014年12月31日 (水)

今年もありがとうございました。

今年もあとわずか。
2014年も、当ブログを訪れてくださった方々
ありがとうございました。

喪中のため、新年の挨拶は控えさせて頂きます。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年を。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年11月20日 (木)

ディズニーハロウィン

10月の連休、初めて
ハロウィンの時にディズニーランドへ行って来ました。

0031

0281

0261

1571

2231

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

2014年8月25日 (月)

舞台「ガラスの仮面」を観に行って来ました。

貫地谷しほりさん主演の舞台、「ガラスの仮面」を観に行って来ました。
「ガラスの仮面」は、昔テレビドラマでやっていたのを見ていました。

F10002711

F10002651

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年5月19日 (月)

ディズニーランド30周年に行って来ました

3月9日に、ディズニーランドに行って来ました。

30周年がもうすぐ終わってしまう!と言うことで行きました。

Dscf1210

Dscf1214

Dscf1253

Dscf1276

Dscf1282

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年4月29日 (火)

ブログ開設6周年

早いもので、当ブログを開設して6年たちました。
今後も宜しくお願い致します。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年2月23日 (日)

スノーボード女子パラレル大回転で竹内選手が銀メダル、フリースタイルスキー女子ハーフパイプで小野塚選手が銅メダル!!

 ソチオリンピックで初めて日本の女子選手からメダリストが誕生しました!
スノーボード女子パラレル大回転で竹内智香選手が、
銀メダルを獲得!!おめでとうございます!

 フリースタイルスキー女子ハーフパイプでも、
小野塚彩那選手が銅メダル!おめでとうございます!!

 今回のオリンピックは、新種目が増えたせいかスキーやスノボ競技の
活躍もあって、今までの冬季オリンピックの中で一番よく見ていた気が
します。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年2月19日 (水)

ソチオリンピック、ジャンプのラージヒル個人で葛西選手が銀メダル、団体で銅メダル!

 ジャンプでも嬉しいニュースです。
ラージヒルで葛西紀明選手が、銀メダルを獲得しました。
おめでとうございます!!

 ジャンプ、ラージヒルの団体でも、
日本(清水礼留飛選手、竹内択選手、伊東大貴選手、葛西紀明選手)が
銅メダルになりました。団体でのメダル、おめでとうございます!!

 いよいよ、フィギュアスケートの女子シングルが始まります。
誰が金メダルになるのか、日本の3人も悔いなく滑れることを願います。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

ソチオリンピック、フィギュアスケート・アイスダンス結果

 フィギュアスケートのアイスダンス、日本のリード姉弟はショートダンス
52.29点で21位
でした。24組中20位までが進めるフリーダンスに、
僅差で進めなかったのは残念です。弟のクリス選手のケガが早く良くなって、
またリード姉弟の演技が見られるのを楽しみにしています。
 アメリカのデービス/ホワイト組とカナダのバーチュー/モイヤー組は、
今回も団体戦同様素晴らしい演技でした。

アイスダンス結果

金メダル メリル・デービス/チャーリー・ホワイト組(アメリカ) 195.52
銀メダル テッサ・バーチュー/スコット・モイヤー組(カナダ) 190.99   
銅メダル エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ組(ロシア) 183.48   
4位 ナタリー・ペシャラ/ファビアン・ブルザ組(フランス) 177.22   
5位 エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビヨフ組(ロシア) 172.92 
6位 アンナ・カッペリーニ/ルカ・ラノッテ組(イタリア) 169.50   
7位 ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ組(カナダ) 169.11 
8位 マディソン・チョック/エバン・ベイツ組(アメリカ) 164.64
9位 マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ組(アメリカ) 155.17   
10位 ペニー・クームス/ニコラス・バックランド組(イギリス) 151.11 
11位 ネリー・ジガンシン/アレクサンダー・ガシー組(ドイツ) 150.77 
12位 ユリア・ズロビナ/アレクセイ・シトニコフ組(アゼルバイジャン) 148.63   
13位 サラ・ウルタド/アドリア・ディアス組(スペイン) 146.97   
14位  シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ組(イタリア) 144.78   
15位 ペルネル・カロン/ロイド・ジョーンズ組(フランス) 142.87 
16位 ビクトリア・シニツィナ/ルスラン・ジガンシン組(ロシア) 140.66   
17位 イザベラ・トビアス/デイヴィダス・スタグニウナス組(リトアニア) 139.00   
18位 アレクサンドラ・ポール/ミッチェル・イスラム組(カナダ) 138.70 
19位 ターニャ・コルブ/ステファノ・カルーゾ組(ドイツ) 130.56 
20位  ダニエル・オブライエン/グレゴリー・メリマン組(オーストラリア) 128.53

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年2月16日 (日)

フィギュアスケート男子シングルで、羽生結弦選手が初めてのオリンピックで金メダル!!

 ソチオリンピックも始まって1週間が過ぎ、フィギュアスケートの
男子シングルで羽生結弦選手が金メダルを獲得しました!

 フィギュアスケートでの金メダルはトリノの荒川静香さん以来、
男子では初の快挙!ショートプログラムでは、世界歴代最高の101.45点。

羽生選手、金メダルおめでとうございます!!

 羽生選手と同じく五輪初出場の町田樹選手は5位、
今シーズンで引退の高橋大輔選手は6位入賞。二人ともおめでとうございます!

 町田選手も、ショート11位からの5位入賞、
フリーでの火の鳥素晴らしかったです。私の中では、火の鳥が羽ばたいてました。
 最初で最後の五輪、現役は来シーズンまでと町田選手は言っているそうですが、
ぜひ4年後も目指してほしいです。
 高橋選手もフリーの演技、感動しました。
滑走順が高橋→羽生だったので、世代交代の瞬間を見た気がして
何とも不思議な気持ちでした。
やっぱりステップは、高橋選手が最高です。
 今回の五輪は、ショートでロシアのプルシェンコ選手が棄権、その後に引退を
発表しました。プルシェンコ選手が、ショートで滑るグループの6分間練習
の時、腰に手をあてたままだったので様子がおかしいと思いました。
相当、腰を痛めていたのですね。個人戦での演技を見られなかったのは
残念ですが、団体戦での圧巻の演技は忘れられません。

フィギュアスケート男子シングル結果(敬称略)

金メダル 羽生結弦(日本) 280.09
銀メダル パトリック・チャン(カナダ) 275.62
銅メダル デニス・テン(カザフスタン) 255.10 
4位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) 253.92 
5位 町田樹(日本) 253.42
6位 高橋大輔(日本) 250.67 
7位 閻涵(中国) 246.20
8位 ペテル・リーバース(ドイツ) 239.87 
9位 ジェイソン・ブラウン(アメリカ) 238.37
10位 ミハル・ブレジナ(チェコ) 233.62
11位 トマシュ・ベルネル(チェコ) 232.99
12位 ジェレミー・アボット(アメリカ) 232.70
13位 ブライアン・ジュベール(フランス) 231.77
14位 アレクサンデル・マヨロフ(スウェーデン) 224.86
15位 ケビン・レイノルズ(カナダ) 222.23
16位 ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー) 214.04
17位 ミーシャ・ジー(ウズベキスタン) 203.26
18位 フローラン・アモディオ(フランス) 198.64
19位 マイケル・クリスチャン・マルティネス(フィリピン)184.25
20位 ヤコブ・ゴドロザ(ウクライナ) 182.19 
21位 アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル) 177.06 
22位 アブザル・ラキムガリエフ(カザフスタン) 174.40
23位 ゾルタン・ケレメン(ルーマニア) 158.76
24位 ビクトル・ロマネンコフ(エストニア) 139.99

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2014年2月14日 (金)

フィギュアスケート、ペア結果

 団体戦が終わり、いよいよ個人戦が始まりました。
まずはペアからです。
 団体戦で健闘した高橋成美・木原龍一選手ペアは、ショートプログラム
18位で惜しくも20組中16位までが出られるフリーに進めませんでした。

でも、ショートの得点は48.45点で団体戦の時を上回っています。
これからも、活躍を応援しています。

ペア結果(敬称略)

金メダル タチアナ・ボロソジャール/マキシム・トランコフ組(ロシア) 236.86   
銀メダル クセニア・ストルボワ/フョドル・キリモフ組(ロシア) 218.68 
銅メダル アリョーナ・サヴチェンコ/ロビン・ゾルコビー組(ドイツ) 215.78
4位 ホウ清/トウ健組(中国) 209.88 
5位 キルステン・タワーズ/ディラン・モスコヴィッチ組(カナダ) 202.10   
6位 ベラ・バザロワ/ユーリ・ラリオノフ組(ロシア) 199.60
7位 メガン・デュアメル/エリック・ラドフォード組(カナダ) 199.53 
8位 彭程/張昊組(中国) 195.72 
9位 マリッサ・カステリ/サイモン・シュナピア組(アメリカ) 187.82   
10位 バネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ組(フランス) 179.43 
11位 ステファニア・ベルトン/オンドジェイ・ホタレク組(イタリア) 179.08   
12位 フェリシア・ジャーン/ネイサン・バーソロメイ組(アメリカ) 167.21   
13位 マイリン・ヴェンデ/ダニエル・ヴェンデ組(ドイツ) 166.25   
14位 ペイジ・ローレンス/ルディ・スウィガース組(カナダ) 161.98   
15位 アンドレア・ダヴィドヴィッチ/エフゲニー・クラスノポルスキー組(イスラエル) 147.73   
16位 ニコル・モニカ/マッテオ・グアリーゼ組(イタリア) 137.86 

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

より以前の記事一覧