当ブログについて

  • ご訪問、ありがとうございます。管理人、ミルフィーユです。 コメント、トラックバック、相互リンク大歓迎です。リンクはフリーですが、どの記事でもコメントしてくださるとうれしいです。こちらからも貼らせていただきます。
  • 頂いたトラックバックは、お返ししていますが飛ばない場合もありますのでご了承ください。コメントは自由ですが、管理人が不快と判断した場合は削除させていただきます。
2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ランキング参加中

  • にほんブログ村 アニメブログへ
  • にほんブログ村 漫画ブログへ
  • にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
  • にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Web拍手

管理人のもうひとつのブログ


-天気予報コム-
無料ブログはココログ

カテゴリー「きらりん☆レボリューション」の86件の記事

2009年12月 9日 (水)

きらりで大活躍の久住小春ちゃんが、ハロプロを卒業!!

 こっはー!!
いきなりなんだ?と思われそうですが、これ小春ちゃんがおはスタでしてる
挨拶です。ナーミーはよくイベントなどで言いますが、こっはーは言う機会が
ないので、一度言ってみたかったのです。

 以前にも、記事で少し書きましたが、
12月6日の日曜日に行われたモーニング娘。のコンサートを最後に、久住小春ちゃんがモー娘。とハロプロから卒業しました!
 在籍期間は、4年4か月だそうです。
きらレボの放送期間は3年だったので、ほとんどきらりの活動と重なっていることを知って驚きました。

 なぜ、卒業のことを書いているかと言いますと、
昨日のおはスタで小春ちゃんがハロプロを卒業したことが紹介されていたからです。
きらレボをきっかけに知った小春ちゃんですが、きらりの活躍を応援して
いたので気になっていました。このブログのタイトルも、きらレボからヒントをもらいましたし、きらレボを通じていろんな方と知り合うことができました。
 毎週火曜日のおはスタレギュラーを小春ちゃんがやっているので、
もしかしたら何かコメントするかな?と期待していました。

 昨日は、会社から帰ってから早速録画していたおはスタを見ました。
そしたら、なんとコンサートでの様子が放送されました。
予想では、コメントを言うだけかと思ってたのでまさか放送してくださるとは、
驚きましたが見れて嬉しかったです。
 でも、その後にモーニング娘。の他のメンバーからのメッセージが、
おはスタで流れたのです。小春ちゃん、驚いていましたがきっと嬉しかったと思います。あと、今週のおはスタには未海も出てます。めちゃモテ相談室やってました。
新発売のDSゲームの特典で、抽選で1万人に指輪プレゼント企画は耳を疑いましたよ。

 おはスタの録画を見た後も、きらレボのファイナルステージのDVDを
見たり、きらりのアルバム「きらりと冬」を聴いたりしていました。
 DVDで久しぶりに、ファイナルステージを見ましたが懐かしいです。
それに、映ってないけど2階席で私も観ていたんだと思うと不思議な感じでした。
何度見ても、後半は感動して泣けます。(特にアンコールからは。)
もう、本当にMilkyWayの3人が並んでステージに立つことはないのですね。
ちゃお2009年7月号には、小春ちゃんを主人公にした漫画が掲載されたり
しました。

002

 今は、私的に今年のヒットソングだった「はぴ☆はぴサンデー!」を聴いてます。
昨日・今日と完全にきらりスペシャルになってます。
 上の写真は、ファイナルステージDVD、ベストアルバム「ベスト☆きらり」、
「きらりと冬」です。

001

 ちなみに、下の写真の本は去年の12月にちゃおコミックススペシャルから出た、
「月島きらりstarring久住小春(モーニング娘。)ハッピーメモリアル☆
フォトブック」
です。中でも、全シングルが紹介されている「きらりんヒストリー」
のページは、きらレボファン必見です。
 小春ちゃんの夢は、モデルだそうですがフォトブックを見ていて、
ピッタリなんじゃないかな?って思いました。それに、すぐには難しいかも
しれませんが、できればいつかまたCDを出してほしいです。

 ネットのニュース記事でも、たくさん小春ちゃん卒業のことが紹介されています。
小春ちゃんにとっても記念のコンサートですし、忘れられないものになったに
違いないですよね。
 卒業でおはスタはどうするのだろう?と心配していました。
いつまでかはわかりませんが、今後も出演してくれるようでホッとしました。
 大変なのは、これからだと思うので頑張ってほしいです。
きらレボも大好きで応援してますが、小春ちゃんもこれからも応援しています。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2009年7月 7日 (火)

今日、7月7日は月島きらりの誕生日です。きらり、誕生日おめでとう!

 今日は、7月7日の七夕。
そして、きらレボの主人公月島きらりの誕生日でもあるのです。

きらり、誕生日おめでとう!!

 きらレボも、終わってしまいましたが今月には原作コミックス14巻が出ます。
原作最終回では、7月7日に東京ドームでコンサートを開いています。
凄いですねえ、きらりもいつの間にかトップアイドルになっていたんだなあと、
ふと思ってしまいました。

 最後にもう一度、誕生日おめでとうきらり!!

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2009年6月16日 (火)

ちゃお7月号 「みらくる☆レボリューション~久住小春ものがたり~」感想&きらレボスペシャル企画「きらりんMAX」感想

 先日、サマフェス情報については書きましたが、書きたかった漫画の感想を遅くなり
ましたが書きました。

 ちゃお7月号、買いました。
以前は、きらレボが終わったらやめようかななどと思ってた時期もありましたが、
中原先生の次回作も気になりますし、めちゃモテも気になるのでまだ買います。
それに、買い続けてると毎月3日はちゃお発売日と習慣になってしまいます。

 きらレボがないちゃお!!
めちゃモテや他の漫画も面白いですし、若手の漫画家の方たちも頑張っているのは
わかります。でも、やっぱりきらレボの看板作としての存在感の大きさを思い知らされました。きらりの築いた5年間は、大きかったです。きらレボが、大ヒットだった
だけに中原先生の次回作にも期待してしまいますが、果たしてどんな作品なのでしょう
か。8月号に予告漫画が載るそうなので、楽しみにしています。

 7月号では、きらレボへの感謝企画が続いています。
ちゃおの若手漫画家、藤実リオ先生によるアニメで3年間主演を務めた小春ちゃんの漫画が掲載されました。気になったのは表紙に掲載されていた小春ちゃんの写真です。あれ、恋☆カナの時のですよね?懐かしいですが、なんでそんな古い写真を使ったのかと驚きました。6月号の予告の絵では、はぴ☆はぴサンデーの衣装を着てるのでてっきりその写真かと思ってました。そういえば、漫画の内容にもこの衣装出ませんでしたね。では、感想の方に行ってみます。

「みらくる☆レボリューション~久住小春ものがたり~」

 モーニング娘。7期オーディション審査室。
つんく♂プロデューサーは、この子はミラクルだ!と小春ちゃんの書類を審査員に
見せて嬉しそうです。
 つんく♂さんが、イケメンに描かれていてびっくりでした。

 それから数日後。新潟県でオーディションの結果を待つ小春ちゃん。
まだ中学生の小春ちゃん、何やら全校集会が開かれるので全生徒集まるようにとの
アナウンスです。
 一体何があるのかと、体育館に向かう小春ちゃんを待っていたのは…。

「久住小春さん、モーニング娘。7期オーディション
合格おめでとうございます。」

司会の人の言葉に驚く小春ちゃん。
さらにサプライズは続き、その後舞台に現れたのは当時のモーニング娘。でした。
メンバー全員が中学校に来ていたのです。

 小春ちゃんって、きらレボを見るまでよく知らなかったのですが、こんな風にして
モー娘。に入ったのですね!でも、いきなり学校で合格を知らされるのは、誰でも
驚くと思います。しかも、モー娘。の当時のメンバー(誰がいたのかよく知りません。
ファンの方、すみません。)も祝福に来たとは、驚きました。

 5月、日本武道館。この場所で開催されていたコンサートで、小春ちゃんは
初めてファンの前でのお披露目となり、正式にメンバーとして紹介されたのです。
 
 その後、いよいよメンバーと合流してのダンスレッスンが始まります。
しかし、これまで先生についてひとりで練習していたのとは違い、他のメンバーの
スピードについて行けずに小春ちゃんだけ遅れて注意されてしまいます。
 レッスン終了後、小春ちゃんはメンバーの吉澤さんに呼ばれます。
練習に全然ついて来れなかったことを指摘された小春ちゃん。
「このままだったら、メンバーとして一緒にやっていけない」
とまで言われてしまいました。

 憧れの吉澤さんに怒られたと落ち込む小春ちゃんですが、
アイドルは楽しいことばかりじゃないことを知ったのでした。
 そんな小春ちゃんの元に、慣れない東京での暮らしを心配した姉から電話が来ます。ダンスについていけなかったと話した小春ちゃんに、姉はずっと応援してるから
頑張れと励まします。姉のエールに勇気づけられた小春ちゃん、入ったからには
やるしかないんだ、もっと練習するんだと決めたのでした。
 小春ちゃんの熱心さが他のメンバーにも伝わり、一緒に練習を見てくれるように
なりました。

 先生からも褒められ、メンバーからも頑張ったねと言われた小春ちゃん、
「今、本当のメンバーになれた気がする」
と心から思うのでした。

 月日は流れ、小春ちゃんがデビューして半年が過ぎた頃です。
「『ちゃお』で連載されている『きらりん☆レボリューション』の
主人公月島きらり役に決まったのよ!!」

と知らされる小春ちゃん。初めてのモー娘。ではなく単独の仕事、それもこれまた
初挑戦の声優です。

 ダンスレッスンがうまく行った小春ちゃんに、声優と言う新たな試練がやって
来ました。
 初めてのアフレコ。何度やっても、OKがもらえずやり直しを出されてしまいます。
落ち込む小春ちゃんに、声をかけたのは共演の声優二人。
「最初はみんな大変だから」と励ましてくれますが、みんなに迷惑をかけていること
に悩む小春ちゃん。
 この時、小春ちゃんを励ました共演の男性二人って、名前出てないので断定はできませんが陶山さんと保志さんでしょうか!?雰囲気が似ている気がしますし、共演の声優で二人描かれているのでそうとしか思えないです。

 小春ちゃんは、共演の声優さんに教えてもらった練習方法を実践してみます。
その練習法とは、動きを実際にやってみることです。
 早速、きらりらしく元気よく挨拶してみる小春ちゃん。
台本を見ながら、熱心に練習です。食事の時も、台本片手にセリフを覚えて練習です。
「小春らしい月島きらりを演じるんだ」
そうわかった時、小春ちゃんは自然ときらりになっていました。
 小春ちゃんらしさが出ていてよかったと、監督にも褒められます。

 アニメのオープニングテーマを歌う小春ちゃん。
「恋☆カナ」でCDデビューが決定。月島きらりstarring久住小春(モーニング娘。)としても活動を始めます。
 やって来た、2006年次世代ワールドホビーフェア。
小春ちゃんはきらりとしてのステージを務めることになります。
「ちゃお」の読者の子供たちに、受け入れてもらえるだろうかと不安だった小春ちゃん
ですがステージに出ると、
「きらりちゃーーーん!!」
の大声援。小さな子供たちの応援に驚く小春ちゃん。
「ありがとう!みんな大好きーーーっ!!」
嬉しい、きらりになってよかった!!と心から思ったのでした。
 きらりとして受け入れてもらえてよかったねと感動のステージですが、
ステージにいた巨大なーさんが何気に気になってしまいました。
着ぐるみと思いますが、漫画で見るとなーさんが巨大化してる!?と驚きました。

 アニメは人気を博し、新たにユニット「ミルキィウェイ」を組む小春ちゃん。
3年目から登場ののえる役の北原沙弥香ちゃんとこべに役の吉川友ちゃん。
不安な二人を励ます小春ちゃんが頼もしいです。

 そして、ついにやって来たアニメ「きらりん☆レボリューション」最終回アフレコ。
最後の台本を手に、きらりを演じるのもこれが最後と寂しく思う小春ちゃん。
 最初は上手く出来なくて不安でしたが、いつからかアフレコの日が待ち遠しく
なったとこれまでを思い出して最後のアフレコに挑みます。
「見てくれた人がまだ続いてほしいと思ってくれるように。
また月島きらりとして出会えるように」

そんな思いを込めたアフレコも終了しました。

 終わった瞬間、小春ちゃんに涙があふれました。
つられて、沙弥香ちゃんと友ちゃんも泣きだしてしまいました。
 アフレコ終了後、監督から花束を受け取る小春ちゃんは、
「月島きらりという名前は、久住小春と同じくらい大切な名前です。
ありがとうございました。」

そうコメントして締めくくったのでした。

 そして、おはスタへ。
久住小春、これからもがんばります!!
最後に小春ちゃんと一緒に微笑む山ちゃん。
 実在する方を漫画にするのって、大変だと思うのですが藤実先生は特徴をうまく
とらえていたと思います。(完)

 これを読んで、今まで知らなかった小春ちゃんのことがわかり、いろいろと苦労
していたんだなと思えるようになりました。つい数年前までは普通に中学生してた子がいきなり、芸能界ですから戸惑うことも多いと思います。
私には、想像もつかない世界ですけど。
 藤実先生、描いてくださりありがとうございました。
何より、井出くんと金井くんを描かずに、陶山さんと保志さん(と思われる方)を描いてくださってありがとうございます!!ホント、嬉しかったです。
読みながら、藤実先生に大感謝してしまいました。
それに、アニメ最終回の時を思い出して懐かしくなりました。
 この話、小春ちゃんへの取材を元に描いてるはずなので、それだけ小春ちゃん自身も陶山さんと保志さんの二人から受けた影響が大きいということになります。

 ひとつ残念なのは、この作品中原先生の作ではないのできらレボの単行本には
おそらく収録されないのですよね。
ここは、藤実先生の今後の活躍に期待して2冊目の単行本を待つしかなさそうです。

きらレボ終了、スペシャル企画「きらりんMAX」。見開き2ページ分。

 長くなったので、簡単に紹介します。1ページ目には、
これまで発売されたコミックス13巻分の思い出エピソードが掲載されています。
それに、中原先生のコメントも。宙人の告白シーンを描くのを一番楽しみにしていた
そうで、作者としてはやはりそうなのでしょうか。でも、驚きました。

 2ページ目は、アニメやグッズなどの情報ときらりん検定。
ミルフィーカードとクルキラカード、それぞれ5000万枚も売り上げたとか。
そのミルフィーカードの一部が私の所にも、でもこのまま持ってて役に立つ時が
来るのかな!?たまには、出して思い出すくらいしか使い道がないです。

 きらりん検定は、初級、中級、上級と問題が別れてました。
上級は結構難しかったです。単に私が忘れているだけとも言えますが。
今回は、ちゃんと「風真宙人」になってました。と言いつつ、最初に最終回読んだ
時は、実は全く気がつかなかったのですよね(汗)。2回目に読んでやっと気づいた
間抜けな私でした。

 来月号からは、ちゃおの漫画も感想書いていきたいなと思っています。
時間があれば、ちゅちゅも書きたいですがどうだろう?ちゅちゅは気が向いたら、
書くかもしれません。

書き忘れてましたが、きらレボ完結14巻発売日は7月25日です。
 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ

2009年6月10日 (水)

今日は、きらレボの宙人の誕生日です。誕生日おめでとう、宙人!

 今日、6月10日は私の大好きな「きらりん☆レボリューション」の宙人の誕生日。
宙人、誕生日おめでとう!!

 去年は、日付がかわってすぐにお祝いして、会社から帰宅した後もまた記事を
書いたほど盛り上がってました。ちなみに、こちらこちらです。
改めて記事を見ると懐かしいですが、去年のほうが盛り上がってますね。

 今年は、どうも気分的に盛り上がりに欠けるのです。
理由は、ただひとつきらレボが終わってしまったから!!
漫画の最終回はお約束って感じでしたけど、最終回と言えば宙人の苗字は風真です。風間ではありませんコミックスでは訂正されるのかな。
 アニメでは、恋バナは立ち消えになったのでちょっぴり残念な気もしますし、
進展がなくてホッとした気持ちもあって複雑です。

 きらレボが終わっても、誕生日の記事は書いて行きます。
お祝いは盛大にしたいですしね。

 きっと、村西事務所か家でパーティー開いているでしょう。
宙人にとって、今日が素敵な1日でありますように。

最後にもう一度、誕生日おめでとう!!

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2009年5月15日 (金)

ちゃお6月号(最終回)「きらりん☆レボリューション STAGE7乙女純粋★コイゴコロ」感想

 ちゃお6月号に掲載の漫画、「きらりん☆レボリューション」感想です。
5年間連載されたこの作品も、とうとう最終回。通算の話数だと全67話。
でも、7月号もまだまだきらレボ感謝企画は続くようです。
 最終回を最後にちゃおをやめる人が続出しそうなのは間違いないので、
編集部も引きとめるのに必死ですね。
 ちなみに、私はまだ買います。他にも、好きな漫画たくさんあるので。

6月号感想

 あれから、1年。もう、1年ですか!?びっくりしました。
 きらりは、新曲も出て絶好調。以前にも増してアイドルとして大活躍しています。
なんと、東京ドームでコンサートをするまでになっていました!
その名も「月島きらりコンサートin東京ドーム」。
しかも、コンサートの開催日が7月7日!!
話の中には、書かれていませんが7月7日と言えば、きらりの誕生日です。
 つまり、東京ドームでバースデーコンサートをすると言うことになります。
東京ドームでコンサート…凄いです。実際にも、中野サンプラザできらレボ
ライブがありましたが、原作はその上を行ってました。

 それよりも、その1年の間に宙人とはどうなっていたかと言うと…。
お互い忙しいので、当然会うことはなくてもメールのやりとりで情報交換
していました。宙人とメール、きらり羨ましすぎる!!
 1年の間に忙しすぎて音信不通になっていたとか、どちらかに別に好きな
人ができたとかそんなことはなかったみたいです。最終回ですし、ハッピー
エンドでないとそんな展開になっても困ります。

 ここで、驚いたのはなーさんに子供がいたことです。
ミュウたんとの間に子猫が4匹生まれていて、なーさんはパパになってました。
この4匹の子猫たちも、なーさんに似てなんでもできるらしいです。

 コンサート当日。
なんと、村西社長と雲井さんが結婚していました。
これには、驚かされました。漫画では、私の記憶違いでなければこの二人の恋バナ
が出て来たことはなかった気がするのですが。あったかな!?

 きらりにとってこの日は、もう一つ嬉しいことがあります。
SHIPSが帰国してコンサートを見に来てくれるのです。
嬉しそうなきらりの顔…。最早、アイドルの顔ではないですよ!?
 そこに、きらりへの宙人からのメールが。仕事で帰国が延期になったとの連絡。
落ち込むきらりですが、コンサートはもうすぐです。
きらりを待つファンの為に落ち込んでなどいられません。

 コンサートも最高潮に達した頃、突然シークレットゲスト登場のアナウンス。
「ただいま!!」と現れたのは、SHIPSの二人。
 突然の出来事に驚くきらり、実は村西社長と相談してきらりに内緒で企画して
いたのでした。さっき、きらりに届いたメールは嘘だったのですね。
前日にすでに帰って来ていたのでした。

 SHIPSときらりで歌い終わったところで、星司が気を利かせてきらりと
宙人を一度舞台から退場させます。
 星司、そんな気は利かせなくていいのに!!

 改めて、楽屋で話をするきらりと宙人。
「1年間、待たせてごめんな。
これからは、ずっときらりのそばにいる」

と宙人は、きらりにキス。
 おいおい、ライブ中に何やってるんだあああ!?
それ以前に、よくスキャンダルとかにならないですね。その方が、驚いたりします。

 きらりは、これからも大好きな人たちに向かって歌い続ける!
きらりん☆レボリューション!! (完)

 これで、アニメも漫画もすべて終わってしまいました。
終わってしまうと感慨深いです。連載5年、そんなに続いていたのですね。
中原先生、お疲れ様でした。
 次の連載は9月号からだそうです。もう構想練っているのでしょうね。
本来ならもう少し休養してもいいのでは?と思ってしまいますが、編集部としては
そうもいかないのでしょう。

 レボライブレポでも書きましたが、次号7月号にはアニメできらり役だった
小春ちゃんを主人公にした漫画「みらくる☆レボリューション~久住小春ものがたり~」
が載ります。
どんな話なのか楽しみですね。
 描くのは中原先生ではなく、若手の藤実先生です。これは、編集部の計らいなのかな。
小春ちゃんと言えば、おはスタの公式サイト見てびっくり。
火曜レギュラーになっていました。もしかしたら、WHFなどできらりを歌う
可能性あり!?やっぱり、もうならないかなあ。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ

ちゃお5月号「きらりん☆レボリューション STAGE7乙女純粋★コイゴコロ」感想

 ちゃお5月号に掲載の漫画、「きらりん☆レボリューション」感想です。

5月号感想

 宙人に告白したきらりですが、返事は驚くべきことでした。
 SHIPSは、本格的にダンスと歌の勉強をする為、1年間ニューヨーク
へ留学することになった
と言う宙人。
 きらりは、ショックを受けて「応援できない!!」と立ち去ってしまいました。

 落ち込むきらりですが、ダンスの練習に励む宙人を見かけます。
そこに、声をかけた星司。
 留学するのは、ファンの期待にこたえられるようにもっと成長して、
ステップアップする為
だときらりに話します。それを聞いて思い直したきらりは、
応援できないと酷いことを言ってしまったと後悔したのでした。

「好きだから応援したい」
きらりは、そう思ったのです。

 そこで、きらりはあることを企画します。
SHIPSの二人に届いた招待状。それは、きらりからの応援パーティー
の案内だったのです。

 パーティーは、きらりらしい楽しいものでした。
ケーキがキノコだったのは笑ってしまいました。きらりと言えばキノコです!

 でも、やっぱりSHIPSが1年もいなくなってしまうのは寂しいきらり。
きらりは、宙人から留学のことを聞いてすっかりフラれたと思っていたようです。
 私も、きらりがフラれたものとばかり思ってました。凄い宙人、きらりを
ふったよ!?とか思ったのに。でもあのタイミングで、留学話はフラれたと
思うでしょう!?
「オレ、お前をふった覚えねーぞ!?」
びっくり仰天な宙人の発言に、きらり呆然。読者もあ然でしたよ。
 実は、宙人の話には続きがあったのですが、きらりが途中で帰ってしまった
ので言い出せなくなっていたのでした。

 今はきらりの気持ちには、応えられないけど1年間待っててくれるか?
と言う、宙人。思いがけない言葉に驚くきらりを抱きしめ、
「きらりが好きだ」と宙人はついに告白!!
 言っちゃった、言っちゃったよ宙人。晴れて両思いになった二人、
こうなることは予想できてたので驚きは少なかったですが。
それよりも、まだ続くと思っていた漫画が、次号で終わるとわかったことの方が
ショックでした。

 きらりがフラれたと思い込んだままでいてくれた方が、面白かったです。
本当にふってくれてもよかったですが。でも、まさか最後にキスシーンが来ると
予想してなかったので驚きました。
 次回は、革命的最終回だそうです。

 5月号と6月号の感想をまとめて書こうと思ったのですが、
5月号が思いのほか長くなったので最終回は次の記事で書きます。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ

2009年5月10日 (日)

「今期終了アニメ評価企画4」その4

 3月終了アニメ評価企画の第4弾記事です。

 第4弾は、「きらりん☆レボリューション」について書きたいと思います。

<評価項目について>

今回、作品を評価するにあたって評価項目を6つ設けることにしました。
具体的には以下の通りです。

ストーリー
キャラクター性

演出
音楽
総合的な評価

<評価項目は各5点満点>

それぞれの評価項目は各5点満点となっております。
6項目ありますから、それらを全て加算した総合点は30点満点となります。

一応評価の指標として、
5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い

「きらりん☆レボリューション」
 始まった当初は、こんなに思い入れのある作品になるとは思ってなかった
きらレボ。でも、やっぱり好きなのは1、2年目。3年目は…最初は衝撃
だったけど、何だか1年見てるうちに慣れてしまいました。慣れって恐ろしい。
3年目のSHIPSだけは最後まで違和感がありましたが、めちゃモテの
MM3よりマシなのでは!?
 そう言えば、クラウディに馬場さんを起用したのは何の為だったでしょう!?
結局、CDも出なかったですし、ライブにも登場せず。芸能人を起用した
のは、CDなどの企画があったからだと思っていたのですが違ったのかなあ。

ストーリー:3点
1、2年目は、とても面白かったです。原作と違う部分もありましたが、
ライバルたちとの対決が楽しかったです。ところが、3年目になってメインが
MilkyWayになり、ライバルと言える人物の出番が減ってしまいました。

その為か、3年目はつまらなくなった印象があります。

キャラクター性:2点
3年目でSHIPSの声をかえられたショックは大きかったです。
1、2年目の陶山さんと保志さんは、本当にピッタリでした。
きらりも最初は驚きましたが、聴いているうちに慣れたのと小春ちゃんは
凄く頑張っていたと思います。他のキャストは、とても豪華でキャラクターの声
ともよくあっていました。

画:2点
ポリゴンは酷かったですが、1、2年目は良かったので。

演出:2
メインキャストに芸能人ばかり起用した為に、演技の下手さが目立ちました
(特に3年目。)。キャストに、芸能人を起用するのが悪いとは言いませんが
(中には上手い方もいるので)、もう少し考えて選考してほしかったですね。
のえるとこべには、よかったと思います。

音楽:4点
きらレボは、面白い歌が多くてどの曲も大好きです。

総合的な評価:3点
OPに主題歌のPVが流れて、小春ちゃんが出たのは驚きました。
3年目途中からEDでも、PVが流れだして何とも言えません。
やはり、アニメにはアニメの映像を流してほしいです。
1、2年目はもう一度見たいと思います。3年目も、時間がたてばそう思える
ようになるのかな。

合計点:16点

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2009年5月 6日 (水)

きらりん☆レボリューションファイナルステージレポ④-アンコール-

 の続きです。

 MilkyWayの3人、タンタンターンで登場した時から真っ白な衣装を
着ていました。このライブの為に、特別に作ったそうでとても綺麗でした。

 アンコールの声援で、再びステージに出て来たきらりたち5人。
そこに、聞き覚えのある声が聴こえて来ました。なんと、
おはスタの司会をしている山ちゃんこと、山寺宏一さんがサプライズで登場したのです!!

 私も驚きましたが、きらりたちもびっくり!!
本当に知らなかったようで、かなり驚いていました。
きらりたち、感極まって泣いてしまいました。
 実は、山ちゃん、このライブを客席から見ていたそうで、見ているだけでは
物足りない!とステージに出て来てしまったと話していました。

 
 感動の再会をするきらりたち。山ちゃんは、きらりちゃんは忙しいのにどんな
時も決して辛そうな様子は見せなかったと話していました。
 みんなと話して、挨拶すると山ちゃんは去って行きました。
きらりたちの提案で、退場した山ちゃんに聞こえるように観客も一緒に、
みんなでおーはー!!と叫びました。

 山ちゃんがいなくなり、ステージは5人に。
最後にもう一度盛り上がろうと歌います。

アンコール曲

TOKYO FRIEND☆SHIPS
サンサンGOGO

 ラストのアンコールはサンサンGOGO。
歌い終わりこれで、本当に終わってしまうのかと思っていると、
きらりたちが最後の挨拶をします。

 きらりは、この日の為にファンに向けて手紙を書いて来たと話し、
それを読み始めました。
 一部ですが、紹介します。

「きらりん☆レボリューンを応援してくださった皆様へ。
月島きらりは最初天井から落ちて、アイドルになりました。
そして、たくさんの人と出会って、アイドルの試練を乗り越えて来ました。

これも、皆さんの応援があったからこそ、こんなに素敵なライブができたと思っています。皆さんには、感謝の気持ちありがとうの気持ちでいっぱいです。
そして、のえるちゃん、こべにちゃん、宙人君、星司君、今までありがとう!

月島きらりは、皆さんの心の中でずっと輝き続けます。
月島きらりは、永久に不滅です!!

今まで、きらりん☆レボリューションを応援してくれた皆さん、
本当にありがとうございました。

さようなら月島きらり、ありがとう月島きらり!!
皆さん、きらりん☆レボリューションは大好きですか!?
どうも、ありがとうございました。月島きらりでした!」

 月島きらりは永久に不滅のあたりから、感動して感謝の気持ちでいっぱい
になりました。この記事を書いている今も、この時のことを思い出して
泣けてきました。
 きっと、小春ちゃん自身もきらりときらレボが大好きになり、
誰よりもきらりと別れるのが辛いのだろうなと思えました。
3年間、本当にお疲れ様でした。素晴らしいライブをありがとう!

 きらりからの手紙を読み終えると最後はみんなでお別れの挨拶。
この時、きらり、のえる、こべには手を繋ぐために持っていたタンバリンを
床に置きました。
5人で手を繋ぎ、手を上にあげます。
きらりたちが、「きらレボ」と言うので、客席は「イェイ」と言ってくださいと。

きらりたち「きらレボ」
観客「イェイ!!」

 その後、きらりたちは終わりたくないと言っていました。
でも、とうとう舞台から退場して行きました。
最後まで残っていたきらりは、「みんな大好き!!」と言って舞台から去りました。
 3年目には失望もさせられましたが、これで全て終わってしまったのだと思う
といろいろと思い出されて感無量です。

 ちゃおを読んでいなかったら、きらレボを知ることもなかったかもしれない。
きらレボのアニメを見ることもなかったかもしれない。
何よりブログを始めることも、きらレボを通じていろいろな人に出会うことも
なかったと思います。

 きらりたちが去った後、ステージをよく見ると先ほど手を繋ぐために
置いた3つのタンバリンが残されていました。

大きくスクリーンに映ったタンバリンの映像が、きらレボの終わりを物語って
いて寂しかったです。

 きらりは、伝説になった…と終わった瞬間に思いました。
もう戻ることはないでしょう。前座の未海にバトンを引き渡した形になりましたから。

 余談ですが、ちゃお7月号に小春ちゃんの漫画が載ります。
ちゃおの若手漫画家、藤実リオ先生の「みらくる☆レボリューション
~久住小春ものがたり~」
です。読む時にまた思い出しそうですね…。

 夕がた5時に開演して、予定では70分で終了するはずが終わった時に時間
を見たらなんと7時近くでした。2時間近い、全19曲とアンコール2曲
によるライブ。予想以上に素晴らしいライブでした。出演者、関係者の皆様お疲れ様でした。

 長くなりましたが、ライブレポはこれで終わりです。
ここまで、読んでくださった方ありがとうございました。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

2009年5月 5日 (火)

きらりん☆レボリューションファイナルステージレポ③-きら☆ぴか登場からサンサンGOGOまで-

 の続きです。

 のえるたちが、クイズで盛り上がっていると見覚えのある懐かしい人が、
やって来ます。今回のスペシャルゲスト、観月ひかるの登場です!!
そこに、きらりが戻って来て改めて、ひかるを紹介します。
 久し振りのひかるは、背も伸びて大人っぽくなっていました。
ひかるが来たので1日限りのきら☆ぴか復活です。
きらりたちと一緒に客席も、はなをぷーんの振りの練習をしました。

8.はなをぷーん
9.ふたりはNS

 きら☆ぴかの登場は、凄く嬉しかったです。
それだけに、短いバージョンでの歌唱が残念でした。
SHIPSの曲数を減らして、その分きら☆ぴかやきらりの歌に回してほしかった。
 歌い終えるとひかるは退場。それっきり、アンコールにも出なかったのは残念。

10.負けん気!強気!元気!前向き!

 きら☆ぴかの次は、のえるのソロです。聴いていて元気がわいて来ます。

11.はてはてな

 のえるが歌い終えると、こべにのソロでした。
衣装は、二人ともタンタンターンの衣装。アニメで、それぞれが着ていた衣装
ではなかったです。
 続いて、きらりがはぴ☆はぴサンデーの衣装で登場しました。

12.SUGAO-flavor

 なんと、これまでほとんど歌われることのなかった初代エンディングテーマの
SUGAO-flavorを披露してくれたのです。
他にも、ライブで歌ったこと
のないきらりの歌はたくさんあって本当に惜しいです。

13.ヒマワリ
14.パパンケーキ
15.はぴ☆はぴサンデー!

 今回は歌わないかもしれないと思っていたアルバム曲のヒマワリに続き、
パパンケーキ、はぴ☆はぴサンデーと連続で歌います。
はぴ☆はぴサンデー!の途中で、衣装の後ろにひらひらとマント(でいいのかな?)
が出る変化も見ることができて感激です。

16.きみがいる
17.Half of dreams

 忘れたころにやって来るSHIPS。2曲連続披露。
続いてMilkyWay。

18.タンタンターン!
19.サンサンGOGO

 最後の曲は、サンサンGOGOでした。
ここで、再び雲井さんの声が聴こえて、スクリーンに最終回の映像が流れました。
まだ1か月しかたっていないのに、凄く昔のことのように思ってしまいました。
 その後、きらりたちは退場します。会場から自然とわき起こるアンコールの声援。

 しばらくして、きらりたちがアンコールに応えて戻ると…。
④に続きます。

 

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

きらりん☆レボリューションファイナルステージレポ②-きらり登場からクイズコーナーまで-

 の続きです。
私の記憶を頼りに書いているので、順番など違う点もあるかもしれませんが
ご了承ください。

 雲井さんの説明が終わるとスクリーンに現れたのは、
「きらりん☆レボリューション 第1話」の文字。
 きらりが、SHIPSのステージに落ちたあの場面が流れたのです。
このシーンを見ただけで、思い出して感動してしまいました。
ちなみに、SHIPSのセリフはカットされていました。
「月島きらり、14歳。アイドル目指します!」
その言葉が流れたのと同時に、ステージにチャンスの衣装を着たきらりが
登場しました。
 歌うのは、もちろん「恋☆カナ」。

 客席が一斉に立ちあがりました。
待ちきれずにオールスタンディングで、声援を送ります。
今回は、開演前からきらりコールが起こったりと、前回以上に盛り上がって
いました。

1.恋☆カナ

 歌い終えたきらりと言うより小春ちゃん、ここで重大発表があると…。
「月島きらりとして歌うのは、今日が最後です!」
ときらり卒業宣言。
 ファイナルステージと銘打ってるくらいだからそうなのだろうと、
わかってはいましたが実際にきらりの口から聞くと切ないですね…。
 きっと、今後他のコンサートなどでも歌うことはないと伝えたかった
のでしょう。きらり、MilkyWay、SHIPSはこのライブを最後に、
もう活動しないことを発表しました。

 これを聞いて、会場からは大ブーイング。

 残念ですがこればかりは、仕方がないと思います。
私にとって、残念なのはきらりとMilkyWayだけなのですが。
漫画も終わってしまいましたし。そういえば、漫画が終わったことには一切
触れてませんでしたね。

2.バラライカ
3.ハッピー☆彡
4.チャンス!

 きらり、1、2年目のOPを連続で熱唱。
チャンス!の衣装替えももちろん披露しました。
これが見れるのも、最後かと思うと残念でなりません。
 きらりが退場すると、次に出て来たのはSHIPS。

5.TOKYO FRIEND☆SHIPS

 二人が挨拶した後、きらり、のえる、こべにが登場。
ここで、スクリーンにアニメでMilkyWayが、結成された時の話の
映像が流れます。
 結成時のことを覚えているかと言う話になって、こべにだけはてはて?
との答えはこべにらしいなと思いました。

6.アナタボシ
7.ガムシャララ

 アナタボシとガムシャララを2曲続けて歌ったMilkyWay。
この直後、スクリーンになーさんが登場。何やら、慌ててきらりを呼んでいます。
きらりも、誰かがまだ到着していないことに驚いて、ステージから去って
しまいました。

 わけがわからず、残されたのえるたち4人。
きらりが戻るまで、クイズコーナー開始です。

「きらりコーデクイズ」確かこんなタイトル)

 これまでにきらりが着た衣装を見て、何の衣装か当てるクイズです。
パパンケーキ、ハッピー☆彡、バラライカの衣装はわかりましたが、
男装したきらりはわかりませんでした。でも、似合っていてびっくり!
 ダンディズム日和?って言ってましたが、おはスタのドラマに出た時の衣装
だったみたいです。

 ふとステージの4人にまじって、懐かしい方がいるのを発見。
このライブのスペシャルゲストの登場です!

③に続く。

参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アニメブログへ

より以前の記事一覧